吉田郡
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}

令制国一覧 > 北陸道 > 越前国 > 吉田郡

日本 > 中部地方 > 福井県 > 吉田郡
福井県吉田郡の位置(緑:永平寺町 黄:明治期 薄緑:後に他郡から編入した区域)

吉田郡(よしだぐん)は、福井県越前国)の

人口18,381人、面積94.43km²、人口密度195人/km²。(2024年4月1日、推計人口

以下の1町を含む。

永平寺町(えいへいじちょう)

郡域

1878年明治11年)に行政区画として発足した当時の郡域は、下記の区域にあたる。

福井市の一部(概ね福井市街の北半および九頭竜川日野川以東かつ丸山町、北今泉町、河増町、印田町、曽万布町、荒木別所町、殿下町、河水町、大畑町、岡西谷町、次郎丸町、宮地町、花野谷町より北東)

坂井市の一部(春江町江留下各町)

永平寺町の大部分(鳴鹿山鹿を除く)

歴史
近世以降の沿革

旧高旧領取調帳」では明治初年時点で、全域が福井藩領とされているが、国立公文書館所蔵「府藩県高帳」などによると廃藩置県時に1村が丸岡藩領, 1村が本保県管轄となっている[1]旧高旧領取調帳」に記載されている村は以下の通り。●は村内に寺社領が存在。(1町134村)
寺前村、新保村、大和田村、北野上村、北野下村[2]、高柳村、経田村、重藤村、町屋村、大願寺村、幾久村、高木村、舟橋村、稲多村、八重巻村、古市村、下森田村、天池村、河合新保村、石盛村、河合寄安村、上野村、上森田村、河合鷲塚村、中角村、勝見村、六日市村、山室村、高屋村、上伏村、里別所村、地蔵堂村、西堀村、三屋村、土橋村、郡村、灯明寺村、舟橋新村、堀宮村、牧野島村、三郎丸村、東今泉村、北今泉村、下中村、上中村、重立村、間山村、原目村、岩野村、京善村、野中村、寺本村、●市野々村[3]、印内村、島村、猪谷村、宮重村、西野中村[4]、小畑村、堅達村、宮地村、大畑村、次郎丸村、西谷村、河水村、奥花谷村、寮村、印田村、上北野村、下北野村、志比堺村、松岡町[5]、中ノ郷村、泉田村、藤島村、林村、玄正島村、吉野境村、法寺岡村、諏訪間村、山村、東古市村、高橋村、谷口村、花谷村、轟村、飯島村、北島村、牧福島村、市右衛門島村、大野島村、清水村、中島村、浅見村、栗住波村、石上村、大月村、竹原村、市荒川村、吉峯村、栃原村、吉波村、上浄法寺村、下浄法寺村、上合月村、下合月村、末政村、兼定島村、渡り村、定正村、坂下村、新田三ヶ村、下吉野村、江留下村、二日市村、海老助村、黒丸村、河増村、上里村、栗森村、八島村、福万村、漆原村、安竹村、丸山村、開発村、殿下村、網戸瀬村、曽万布村、光明寺村、山王村、藤巻村、領家村(旧高旧領取調帳では福井藩領となっているが、幕末に旗本の本多大膳領(初代丸岡藩本多成重の二男本多重看の系譜)、明治維新での旗本領廃止により福井藩御預所、明治3年12月22日1871年2月11日)以降本保県管轄とする資料あり[1])、樋爪村(旧高旧領取調帳では福井藩領となっているが、廃藩置県時に丸岡藩領とする資料あり[1])、堂島村

明治4年

7月14日(1871年8月29日) - 廃藩置県により福井県(第1次), 丸岡県, 本保県の管轄となる[1]

11月20日(1871年12月31日) - 第1次府県統合により足羽県の管轄となる。


明治初年(1町137村)

河合新保村の一部地域が分離独立して南河合新保村となる。

市野々村の一部地域が分離独立して荒谷村・門前村となる。門前村は志比村に改称する。

奥花谷村が改称して花野谷村となる。

印内村が改称して上吉野村となる。

渡り村が改称して渡新田村となる。


明治6年(1873年1月14日 - 敦賀県の管轄となる。

明治8年(1876年8月21日 - 第2次府県統合により石川県の管轄となる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef