吉田義夫
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

吉田義男」、「吉田好雄」、あるいは「吉田栄夫」とは別人です。

よしだ よしお
吉田 義夫
本名吉田 義夫
生年月日 (1911-01-03) 1911年1月3日
没年月日 (1986-12-22) 1986年12月22日(75歳没)
出生地日本京都府京都市
死没地日本京都府京都市
身長175cm
職業俳優
活動期間1951年 - 1986年
テンプレートを表示

吉田 義夫(よしだ よしお、1911年1月3日[1] - 1986年12月22日)は、主に1950年代から1980年代にかけて活躍した日本の俳優である。本名は同じ[1]

京都府[1]京都市出身。京都市立絵画専門学校卒業[1]東映出身[1]。プロモーション・プラスワンに所属していた[1]
来歴・人物

京都市立絵画専門学校(現・京都市立芸術大学)で日本画を学び、卒業後は法隆寺昭和大修理の一環として行われた金堂壁画模写事業に壁画摸写技官として参加し、入江波光画伯の指導の下、第八号壁(文殊菩薩像)を主任として担当した。失火による壁画損傷で模写事業が中止されると下鴨中学や立命館高等学校の美術講師を務めた。そうした才能を活かしてか、役者転向後は自分の衣装を自分で考えていたという。

兵役後、いくつかの劇団参加を経て、1951年加藤泰監督の新東宝映画『剣難女難』で映画デビュー。1954年東映京都の専属となる。175センチと当時にしては大柄な体躯と強面の人相で東映時代劇悪役として欠かせない存在となった。美術家出身の技術を生かし自ら手がけたメイクには定評があり、特に子供向けの時代劇では『笛吹童子』『三日月童子』『百面童子』など東千代之介主演の童子ものの悪代官役や、中村錦之助主演の冒険活劇で異国からやって来た妖術を使う好色な悪玉の親分などを得意としていた。悪役であるにも拘わらず愛嬌があって子供たちには人気が高く、ファンレターをもらっていた[2]。それが子供向けテレビ番組『悪魔くん』の善玉メフィスト役に繋がっている。

1960年代からはフリーとなり、大映松竹東宝など各社の作品に登場。TVドラマにも活動の場を広げ、時代劇や刑事ドラマヤクザ親分などを演じる一方、1966年の子供向け特撮テレビ映画『悪魔くん』ではコミカルかつ頼もしい善玉としても活躍した。交流のあった漫画家のみなもと太郎の著書『挑戦者たち』(少年画報社)に、この時期の吉田の人物伝がある。「悪役俳優」としての存在感は大きく、私生活においても、一度タクシーに乗ろうとしたところ、運転手に「お前のような悪党を乗せられるか」と罵られて降ろされ、石を投げられたこともあったという[3]

1970年代に入ると1971年の松竹『男はつらいよ 寅次郎恋歌』から主人公車寅次郎が贔屓にしている旅回り一座の座長役を演じシリーズの準レギュラーとして親しまれる。座長役の他に冒頭の寅次郎の「夢シーン」でヒーローを夢見る寅次郎に成敗される悪党役を続けて演じた。1975年の『男はつらいよ 寅次郎相合い傘』では寅次郎の夢の中で美女(寅次郎の妹さくら)に襲いかかり正義の海賊(寅次郎)にやっつけられる南蛮からやって来た奴隷船の船長を凝ったメイクを施しセルフパロディーで見せた。1986年の『男はつらいよ 幸福の青い鳥』では彼が演じた旅回りの座長が亡くなったことになっているが、これは既に吉田が病に倒れていたためであり、吉田の死の二日前の公開だった。

テレビでは1974年NHK朝の連続テレビ小説鳩子の海』でおじいちゃん役を好演しお茶の間の人気を得る。

晩年は、自宅で日本画を描きながら悠々自適の生活を送っていた。1986年12月22日急性心不全のため地元・京都市内の病院で死去。75歳没。
出演作品
映画

剣難女難
(1951年、新東宝

逆襲! 鞍馬天狗(1953年、東映) - 西国屋紋兵衛

悪魔が来りて笛を吹く(1954年、東映) - 村岡辰三

新諸国物語 笛吹童子(1954年、東映) - 堂三

三日月童子(1954年、東映) - 加々見大五郎

新諸国物語 紅孔雀(1954年、東映) - 網の長者

百面童子(1955年、東映) - イスラム国の妖術使い バテレン坊

紅顔の若武者 織田信長(1955年、東映) - 柴田権六

旗本退屈男 謎の決闘状(1955年、東映) - 護持院大僧正隆光

美女と怪龍(1955年、東映) - 遠真僧

雄呂血の秘宝(1955年、東映) - 蒙古の奸将 打児珍

赤穂浪士 天の巻 地の巻(1956年、東映) - 石屋の源六・東映創立5周年記念オールスターキャスト

忍術左源太(1956年、東映) - 海賊 ジョンビル

異国物語 ヒマラヤの魔王(1956年、東映) - 盗賊 バサン

三つ首塔(1956年、東映) - 佐竹玄蔵

風雲黒潮丸(1956年、東映)- ルシアノ

孫悟空(1956年、東映)- 金角大王

新諸国物語 七つの誓い(1956年、東映) - 山賊 オンゴ

任侠清水港(1957年、東映) - 岩田の庄兵衛

大菩薩峠(1957年、東映) - 鍛冶倉

水戸黄門(1957年、東映) - 根田八郎太

阿波おどり 鳴門の海賊 - 海上丸船長

少年猿飛佐助(1958年、東映動画) - 山賊の親玉・権九郎(声)

里見八犬伝(1959年、東映) - 蟇田権頭

ひばり捕物帖 折鶴駕篭(1960年、東映) - 剣持小弥太

怪談五十三次(1960年、東映) - まむしの銀次

天保六花撰地獄の花道(1960年、東映) - 丈賀

壮烈新選組 幕末の動乱(1960年、東映) - 根岸友山

旗本喧嘩鷹(1961年、東映) - 金丸十郎兵衛

赤穂浪士(1961年、東映) - 加兵衛(珍しく善人=畳職人の頭領)・東映創立10周年記念オールスターキャスト

太平洋のGメン(1962年、東映) - 藤村

花と野盗の群れ(1962年、東映) - 鬼兵衛

伊賀の影丸(1963年、東映) - 半助

悪名波止場(1963年、大映) - 鬼瓦の吉

続・てなもんや三度笠(1963年、東映) - 平手三十郎

座頭市喧嘩旅(1963年、大映) - 留五郎

続隠密剣士(1964年、東映) - 幻幽斎

ガメラシリーズ(大映)

大怪獣ガメラ(1965年) - エスキモー長老

ガメラ対深海怪獣ジグラ(1971年) - 仁右衛門


望郷と掟(1966年、松竹) - バーの親父

女は復讐する(1966年、松竹)

大殺陣 雄呂血(1966年、大映)

佐々木小次郎(1967年、東宝) - 穴吹天魔

春日和(1967年、松竹)

妖怪百物語(1968年、大映) - 重助


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:45 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef