吉田朋之
[Wikipedia|▼Menu]
2021年2月

吉田 朋之(よしだ ともゆき、1964年3月21日 - )は、日本外交官
人物

兵庫県西宮市で生まれ、神戸市で育つ。灘高等学校を経て、1986年東京大学法学部卒業後、外務省入省。1989年リスボン大学欧州研究コース修了。1991年ジョージタウン大学国家安全保障大学院修了、修士[1]

2003年在タイ日本国大使館参事官、2006年在アメリカ合衆国日本国大使館参事官などを経て[1]、2009年北米局北米第一課長[2]、2010年外務大臣秘書官、2011年北米局北米第一課長、2013年内閣官房内閣参事官、2015年外務省大臣官房参事官、2017年1月大臣官房審議官、9月総合外交政策局軍縮不拡散・科学部長。

2019年7月5日中南米局[3]。2020年7月21日外務報道官[4][5]。2021年3月29日微熱味覚障害発症。同年4月5日SARSコロナウイルス2感染を発表[6]。2022年1月11日大臣官房付[7]。同年アジア福祉教育財団難民事業本部長[8]2023年10月公益財団法人日本国際問題研究所所長[9]
同期

石川浩司(22年シンガポール大使・20年官房長・19年南部アジア部長)

岩間公典(22年バングラデシュ大使・20年デュッセルドルフ総領事)

牛尾滋(22年南アフリカ大使・19年ポルトガル大使・18年アフリカ部長)

宇山智哉(21年WTO事務局長上級補佐官)

大鷹正人(24年タイ大使・20年ハンガリー大使・19年外務報道官

片江学巳(23年ルーマニア大使・20年瀋陽総領事)

河原節子(22年デュッセルドルフ総領事・21年公務員研修所副所長・18年フランクフルト総領事)

木村徹也(22年東ティモール大使・20年国連日本政府代表部大使・17年ミュンヘン総領事)

四方敬之(21年内閣広報官・20年外務省経済局長)

進藤雄介(21年在デトロイト日本国総領事・18年パキスタン公使・15年軍縮会議公使)

鈴木量博(23年オーストラリア大使・20年トルコ大使・18年北米局長)

中村安志(09年中南米局南米課課長補佐)

久島直人(22年中曾根康弘世界平和研究所・20年国際平和協力本部事務局長)

淵上隆(14年ドミニカ共和国大使)

三上正裕(22年ベルギー北大西洋条約機構日本政府代表部大使・19年カンボジア大使・17年国際法局長)

道井緑一郎(23年フィジー大使)

南博之(24年特命全権大使(国際テロ対策・組織犯罪対策協力担当)・20年コンゴ民主共和国大使)

山田重夫(23年駐米大使・21年外務審議官(政務担当)・19年総合外交政策局長)

若林啓史(16年東北大学教授)











脚注[脚注の使い方]^ a b 日本国際問題研究所
^ “ ⇒京都外国語大学 WHAT'S NEW”. www.kufs.ac.jp. 2020年7月30日閲覧。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef