吉田日出子
[Wikipedia|▼Menu]

よしだ ひでこ
吉田 日出子
映画評論』1967年12月号より。
本名平松 日出子
生年月日 (1944-01-07) 1944年1月7日(80歳)
出生地 日本石川県金沢市
血液型AB型
職業女優
ジャンル舞台映画テレビドラマ
活動期間1960年代 -
配偶者独身(未婚)
主な作品
テレビドラマ
峠の群像
子供が見てるでしょ!』映画
社葬』舞台
上海バンスキング

 受賞
日本アカデミー賞
優秀助演女優賞
1990年社葬
その他の賞

テンプレートを表示

吉田 日出子(よしだ ひでこ、本名:平松日出子、1944年1月7日 - )は、石川県出身の女優
来歴・人物

石川県金沢市生まれ[1]

日出子の祖父である平松福三郎(弁護士)には11人の子がいて、娘の1人は芥川龍之介の秘書だった平松麻素子。麻素子の弟にあたる日出子の父・豊彦は1928年に東京美術学校(現・東京芸術大学)彫刻科を卒業しフランス留学[2]、彫刻家を目指すが徴兵を受け、石川県金沢に駐屯、身重の母親が臨月近くに金沢に来て次女・日出子が生まれる[1]。生後1ヶ月で父は出征、母子は新潟県に疎開した[1]。豊彦は1944年にフィリピン・レイテ島で戦死。1947年、医師だった母は娘二人を連れて東京に戻り、赤羽で医院を開業した[1]。母はその後再婚。一女をもうける。日出子は三姉妹の真ん中[1](長女は精神科医、三女は建築デザイナーである)。

東京都立北園高等学校卒業後、俳優座養成所に入る。後に劇団文学座の研究生となる。

文芸座退団後、串田和美1966年に自由劇場を立ち上げた。

1967年、「あたしのビートルズ」「赤目」で紀伊國屋演劇賞受賞[3]

1976年には「盟三五大切」「天守物語」で紀伊國屋演劇賞受賞[4]

1979年の『上海バンスキング』が好評を得て、15年間の長期公演となった[1]

1986年に「ドタ靴はいた青空ブギー」で菊田一夫演劇賞を受賞[4]

1989年の『社葬』にて第14回報知映画賞最優秀助演女優賞・日本アカデミー助演女優賞を受賞。

1996年2月「黄昏のボードビル」の公演を最後にオンシアター自由劇場は解散した[4]

独特の声質の持ち主であり、清水ミチコのモノマネレパートリーの1人である。

九条の会の賛同者にも名を連ねている。

2014年11月、著書「私の記憶が消えないうちに」の中で、2007年に主演舞台を降板したことに触れ、それ以前からセリフを覚えることが困難であったこと、普段通っている道でも迷ってしまうことがたびたびあったと告白。脳の検査・診断の結果、前頭葉に傷が見つかり高次脳機能障害であることが判明したと明かした。
出演
テレビドラマ

判決 第140話「不思議な老人」(1965年、NET)

細雪(1965年、NTV

おかあさん 第2シリーズ(TBS)

第296話「麦こがし」(1965年)

第353話「克代の晴着」(1966年)


NHK劇場 愛のシリーズ(NHK)

そして夜になった(1965年)

野菜と女(1966年)


部長刑事 第391話「暗室」(1966年、ABC)

繭子ひとり(1966年、NET

NHK劇場(NHK)

大市民(1966年)

三年目の春(1969年)


ある勇気の記録 第9話「男になりたい」(1966年、NET / 東映)

七人の刑事 第265話「二人だけの銀座」(1967年、TBS)

東芝日曜劇場 第550話「黄色い雨傘」(1967年、TBS)

泣いてたまるか 第56話「仰げば尊し」(1967年、TBS)

シオノギテレビ劇場 署名のない風景画(1967年、CX)

大奥(1968年 - 1969年、KTV) - ゆき

黒部の太陽(1969年、NTV) - 悦子

ポーラ名作劇場 第90話「不負ということ」(1969年、NET)

ドラマ特集 風待ちの港(1970年、NHK)

木枯し紋次郎CX

第1シリーズ 第18話「流れ舟は帰らず」(1972年) - お藤

第2シリーズ 第10話「飛んで火に入る相州路」(1973年) - お浅(お光)


グランド劇場 七回目の見合い(1972年、NTV) - 信子

赤ひげ 第21話「雪明り」(1973年、NHK) - おもん

銀河テレビ小説(NHK)

何処へ(1973年)

僕たちの失敗(1974年)

幸せのとなり(1979年)

裸足のシンデレラ(1988年)


大河ドラマ(NHK)

勝海舟(1974年) - お篠

峠の群像(1982年) - 町子


新十郎捕物帖第21話「鳥と鳥とをとりちがえ」(1974年、ABC)

必殺シリーズABC / 松竹)

助け人走る第20話「邪恋大迷惑」(1974年) - おさよ

暗闇仕留人第14話「切なくて候」(1974年) - たよ

必殺仕業人 第11話「あんたこの根性をどう思う」(1976年) - おさと

必殺からくり人・血風編(1976年 - 1977年) - おいね

必殺からくり人・富嶽百景殺し旅(1978年) - おえい

必殺仕事人 第39話「櫛枝斬!子守唄」(1980年) - お房


傷だらけの天使 第13話「可愛い女に愛の別れを」(1974年、NTV) - 犬山昭子

祭ばやしが聞こえる(1977年 - 1978年、NTV)

新・座頭市第2シリーズ 第16話「裸の泣き虫殺人」(1978年、CX / 勝プロダクション)

江戸の牙(1979年 - 1980年、ANB) - おひで

非情のライセンス第3シリーズ 第4話「兇悪の女医・ささやく鍵」(1980年、ANB) - 木本由紀

木曜ゴールデンドラマ(YTV)

雪国 純白の雪と湯煙りに燃える恋!(1980年)

妻の失ったもの(1981年)


ピーマン白書 (1980年、CX)

男子の本懐(1981年、NHK)

和宮様御留(1981年、CX) - 能登命婦

ゴールデンワイド劇場妻は何を見たか(1982年、ANB)

野のきよら山のきよらに光さす(1984、NHK) -矢崎由良

火曜サスペンス劇場(NTV)

盲点(1984年)

夜間中学(1998年)

転勤判事4(1998年)

監察医・室生亜季子34・追憶(2004年) - 川村春子


流れ星佐吉(1984年、CX) - お政

子供が見てるでしょ!(1985年、TBS)

迷宮課刑事おみやさん第13話「6年前に消えた暴力団サギ師が今日…!」(1985年、ABC) - 長内警部

現代怪奇サスペンス 結婚記念日(1986年、KTV)

あきれた刑事(1987年 - 1988年、NTV) - 川口礼子

徳川家康(1988年、TBS) - 朝日姫

土曜ドラマスペシャル ボクの乙女チック殺人事件(1988年、TBS)

水曜グランドロマン(NTV)

男友達(1989年)

女同士(1991年)


土曜グランド劇場 そのうち結婚する君へ(1994年、NTV)

妊娠ですよ(1994年、CX)

土曜ワイド劇場警察署長(1997年 - 2001年、ANB)

土曜ドラマ 流通戦争(1998年、NHK) - 橋場早苗

金曜エンタテイメント(フジテレビ)

おんせんデカ 修善寺温泉駐在日記(1999年11月) - 千賀子

ミスDJ?殺しのリクエスト(2001年)

天童よしみの歌姫探偵2(2004年)

所轄刑事(2005年 - ) - 前島いそ子


やがて来る日のために(2005年) - 今泉典子

京都潜入捜査官第11話「決戦怪しい魔術」(2000年、NET)

喪服のランデヴー(2000年8月、NHK) - 辰岡季里子

宮本武蔵(2001年、TX) - お杉

新・星の金貨(2001年、NTV)

レッツ・ゴー!永田町(2001年、NTV) - 高柳伸子

月曜ミステリー劇場 ペットシッター沢口華子の事件簿(2001年 - 2005年、TBS)

お見合い放浪記(2002年、NHK)

よい子の味方?新米保育士物語?(2003年、NTV)

ハコイリムスメ!(2003年、CX)

マルサ!!東京国税局査察部 第8話「ボロもうけ占い師の巧妙手口」(2003年、CX)

離婚弁護士 第7話「内縁の妻と本妻」(2004年、CX)

女と愛とミステリー 警視庁心理分析捜査官・崎山知子2(2004年、BSジャパン) - 上原美奈子

一番大切な人は誰ですか?(2004年、NTV)

恋のから騒ぎドラマスペシャルII ?笑われる女(2005年、NTV)

河井継之助 駆け抜けた蒼龍(2005年、NTV) - おとき

太閤記?天下を獲った男・秀吉(2006年、EX) - なか

古畑任三郎ファイナル「今、甦る死」(2006年、CX) - 堀部ウメ

冬のサクラ(2011年、TBS) - 稲葉百合

映画

日本春歌考 (1967年) - 金田幸子

燃えつきた地図(1968年) - 「つばさ」の女店員

眠狂四郎 悪女狩り(1969年)

ねじ式映画 私は女優(1969年)*ドキュメンタリー

手錠無用(1969年) - マリ子

奇々怪々 俺は誰だ?!(1969年) - 種村百合子

喜劇 女生きてます(1971年)

恍惚の人(1973年)

ダメおやじ(1973年)

三婆(1974年)

(1974年)

忍術 猿飛佐助(1976年)

新・人間失格(1978年)

金田一耕助の冒険(1979年) - 明智文江


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:44 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef