吉田加南子
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この存命人物の記事には検証可能出典が不足しています。信頼できる情報源の提供に協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。
出典検索?: "吉田加南子" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2011年7月)
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ポータル 文学

吉田 加南子(よしだ かなこ、1948年11月2日 - )は、日本詩人フランス文学者翻訳家学習院大学名誉教授[1]

『定本 闇ー見ること闇が光となるまで』(1993年)で高見順賞を受賞。無駄な言葉の一切を削り、抑制の利いた端的な言葉で表現する。作品に詩集『さかな』(2008年)、随筆集『言葉の向こうから』(2000年)などがある。
来歴

東京生まれ。学習院大学文学部仏文科卒。東京大学大学院およびパリ第三大学にて学ぶ。1994年、詩集『定本 闇』で高見順賞受賞。父は詩人で『ガダルカナル戦記』の著者・吉田嘉七(1918 - 1997)[2]
著書

『闇』(
思潮社) 1992

『定本 闇 見ること闇が光となるまで』(思潮社) 1993

『詩のトポス 不透明から愛へ』(思潮社) 1993

『波』(思潮社) 1995

『波波波』(思潮社) 1996

『吉田加南子詩集』(思潮社、現代詩文庫) 1997

『言葉の向こうから』(みすず書房) 2000

『幸福論』(思潮社) 2005

『定本闇 対訳版』(森紀与子,ティエリ・マレ共訳、思潮社) 2000

『フランス詩のひととき 読んで聞く詞華集』(白水社) 2008[3]

共編著

『ステキ!なフランス語』(荒川久美子
共著、白水社) 2007

『ラヴレターを読む 愛の領分』(中村邦生共編、大修館書店) 2008

翻訳

『死の病い・アガタ』(
マルグリット・デュラス小林康夫共訳、朝日出版社、ポストモダン叢書2) 1984

三銃士』(アレクサンドル・デュマポプラ社文庫) 1985

『デュブーシェ詩集 1950 - 1979』(アンドレ・デュブーシェ、思潮社) 1988

サラ・ベルナール 運命を誘惑するひとみ』(フランソワーズ・サガン河出書房新社) 1989

クララ・シューマン 光にみちた調べ』(カトリーヌ・レプロン、河出書房新社) 1990

『祝祭』(ソニア・リキエル青土社) 1991

『音楽のレッスン』(パスカル・キニャール、河出書房新社) 1993

『青の物語』(マルグリット・ユルスナール白水社) 1994

『エクリ』(ジャコメッティ矢内原伊作宇佐見英治共訳、みすず書房) 1994、新装版2008

『アンジェロの朝』(ルキノ・ヴィスコンティPARCO出版) 1995

ベケットとヴァン・ヴェルデ』(シャルル・ジュリエ、鈴木理江子共訳、みすず書房) 1996

『クレオールの民話』(パトリック・シャモワゾー、青土社) 1999

ジャコメッティ あるアプローチのために』(ジャック・デュパン、現代思潮社) 1999

『愛のフランス詩集 作品に書きたい言葉』(編訳、天来書院) 2007

フロイト伝』(カトリーヌ・クレマン、青土社) 2007

『二〇〇〇年』(パブロ・ネルーダ未知谷) 2010

脚注・出典^ 吉田加南子教授最終講義 学習院大学
^ 「現代詩手帖」2002年11月号
^ 石川清子, 「吉田加南子, 2008, 『フランス詩のひととき 読んで聞く詞華集』, 東京, 白水社, p.170」『Revue japonaise de didactique du francais』 2009年 4巻 2号 p.222-224, 日本フランス語教育学会, doi:10.24495/rjdf.4.2_222

外部リンク

学習院大学フランス語圏文化学科 専任教員の紹介

典拠管理データベース
全般

FAST

ISNI

VIAF

WorldCat

国立図書館

ドイツ

アメリカ

日本

その他

IdRef


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef