吉田健一_(英文学者)
[Wikipedia|▼Menu]

.mw-parser-output ruby.large{font-size:250%}.mw-parser-output ruby.large>rt,.mw-parser-output ruby.large>rtc{font-size:.3em}.mw-parser-output ruby>rt,.mw-parser-output ruby>rtc{font-feature-settings:"ruby"1}.mw-parser-output ruby.yomigana>rt{font-feature-settings:"ruby"0}吉田 健一(よしだ けんいち)
「英国の文学」(1951年創元文庫版)における著者近影
誕生1912年3月27日
東京市渋谷区千駄ヶ谷
死没 (1977-08-03) 1977年8月3日(65歳没)
東京都新宿区払方町34
墓地横浜市・久保山墓地
職業イギリス文学者
言語日本語英語
国籍 日本
最終学歴ケンブリッジ大学・キングズカレッジ中退
活動期間1935年 - 1977年
ジャンル文芸評論、翻訳、エッセイ
代表作『瓦礫の中』(1970年)
『ヨオロッパの世紀末』(1970年)
『日本に就いて』(1974年)
『時間』(1976年)
『定本落日抄』(1976年)
デビュー作『英国の文学』(1949年)
配偶者信子(旧姓 大島)
子供吉田健介(長男、物理学者)
吉田暁子(長女、翻訳家)
親族吉田茂(父)
吉田雪子(母)
牧野伸顕(母方の祖父)
吉田健三(戸籍上の父方の祖父)
竹内綱(血縁上の父方の祖父)
吉田桜子(姉)
麻生和子(妹)
正男(弟)
麻生太賀吉(義弟、和子の夫)
麻生太郎麻生泰(甥)
相馬雪子、荒船旦子、ェ仁親王妃信子(姪)
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

吉田 健一(よしだ けんいち、1912年明治45年)4月1日 - 1977年昭和52年)8月3日)は、日本文芸評論家英文学翻訳家小説家。父は吉田茂、母・雪子牧野伸顕内大臣)の娘で、大久保利通の曾孫にあたる。

誕生日については、戸籍上は4月1日だが、吉田家では3月27日に祝っていた[1]ケンブリッジ大学中退。英文学、フランス文学を軸とするヨーロッパ文学の素養をもとに評論や小説を著した。イギリス文学の翻訳を多数行っている。父と親交の深かった長谷川如是閑の肝いりで、中央大学文学部教授(英文学)を一時期務めた。
来歴
誕生から学生時代(1912-1934)

1912年(明治45年)、東京千駄ヶ谷宮内省官舎に生まれた[注釈 1]。父の茂は当時外交官としてヨーロッパにおり、母雪子も出産後茂の元へ向かったため、健一は6歳まで母方の祖父でもある牧野伸顕に預けられた[3]1918年大正7年)、4月、学習院初等科に入学したが、父に随い青島へ行き、その後、1919年パリ1920年ロンドンに赴く。ストレタム・ヒルの小学校に通う。1922年天津に移り、イギリス人小学校に通う[4]1923年(大正12年)、夏休みの一時帰国時に箱根に滞在。大震災の影響を免れる[5]1926年(大正15年)、天津の学校より暁星中学へ2年次編入[5]1930年(昭和5年)3月に同校を卒業し、10月、ケンブリッジ大学キングズ・カレッジに入学した[注釈 2]。同カレッジのフェロウであるG・ロウェス・ディッキンソンF・L・ルカスらに師事[8]。また同カレッジの学生監ジョージ・ライランズジョン・ダン講義などに出席。ケンブリッジ時代に、それまでもあった濫読癖が刺戟され、ウィリアム・シェイクスピアシャルル・ボードレールジュール・ラフォルグなどに熱中した。しかし、自分は「日本に帰ってから文士になる積り」だが、十代の終わりの時期を「英国で文学の勉強をして過ごすことがどの程度に役に立つものが疑問に」なり、冬のある日に日本に戻ることをディッキンソンに告げた[9]。ディッキンソンは即座に了承し、「或る種の仕事をするには自分の国の土が必要だ」と語った[10]。そこで1931年(昭和6年)3月に中退し[注釈 3]、帰国途中ローマに赴任していた父親を訪ねて経過を報告[11]。その後ロシアからシベリア鉄道で日本に着いた[12]。同年、親戚[注釈 4]の病気見舞に行き、河上徹太郎と識り[13][14]、以後河上に師事した。しばらくしてアテネ・フランセへ入り、フランス語ギリシャ語ラテン語を習得した[15]
文芸誌に寄稿(1935-1946)

1935年(昭和10年)6月アテネ・フランセを卒業。同年、ポーの『覚書』の訳を刊行[16]、その後『文學界』への寄稿を始め、当初はフランス文学翻訳やフランスの時事文化の流行紹介を行う。1937年(昭和12年)夏、中村光夫と識る[注釈 5]1939年(昭和14年)1月、最初の評論「ラフォルグ論」を文學界に掲載[16]。同年7月より祖父・牧野伸顕の談話記録を「松濤閑談」の題で文藝春秋に連載。同年8月、中村光夫、山本健吉伊藤信吉らと文芸同人誌批評』を創刊[16]1941年(昭和16年)5月、野上豊一郎彌生子夫妻の媒酌で大島信子と結婚。同年12月より『批評』にヴァレリーの「レオナルド・ダ・ヴィンチの方法論序説」翻訳を連載。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:124 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef