吉田カバン
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}本来の表記は「?田カバン」です。この記事に付けられたページ名は技術的な制限または記事名の制約により不正確なものとなっています。

株式会社吉田
YOSHIDA&CO.,LTD.本社(中央の灰色の建物)
種類株式会社
市場情報非上場
略称吉田カバン
本社所在地 日本
101-0031
東京都千代田区東神田1丁目17-6 C&Kビル
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度41分42.0秒 東経139度46分53.7秒 / 北緯35.695000度 東経139.781583度 / 35.695000; 139.781583座標: 北緯35度41分42.0秒 東経139度46分53.7秒 / 北緯35.695000度 東経139.781583度 / 35.695000; 139.781583
設立1935年4月1日
業種その他製品
法人番号1010001031711
事業内容鞄の製造、卸販売、小売
代表者吉田幸裕(代表取締役社長)
資本金2,000万円
売上高184億円(2017年5月現在)
従業員数216名(2017年12月現在)、内社員数167名
外部リンクhttps://www.yoshidakaban.com/
テンプレートを表示

吉田カバン(よしだカバン)は、日本メーカー「株式会社吉田(よしだ)」の通称。「吉」の正確な表記は「?」(「土」の下に「口」、つちよし)である[1]。自社ブランドであるPORTER(ポーター)をはじめとする製品を展開している。一貫した国内生産を標榜し[2]、カジュアルやビジネスなど性別、年代を問わず様々な商品を発表している[2]。近年ではアジア圏を中心に海外にも認知を広げ始めている。
沿革

1935年(昭和10年)に前身である「吉田鞄製作所」が創業者の吉田吉蔵によって設立され、1951年(昭和26年)、現在の「株式会社吉田」に改組し、東神田に本社を移転させた。

1962年(昭和37年)、自社ブランドである「PORTER」を立上げる。

1983年(昭和58年)に同ブランドにおける定番商品となる「TANKER」シリーズを発表。また、その翌年の1984年(昭和59年)には「LUGGAGE LABEL」ブランドを新たに立上げる[2]

1981年には、当時のチーフディレクターが日本人として初めて「NYデザイナーズ・コレクティブ」のメンバーに選出された。

創業80年以上の歴史がありながら、インラインアイテムにこだわらず、業界の垣根を越え、様々な分野の企業やブランドとコラボレーションしたアイテムを発表しており、その他にも藤原ヒロシプロデュースブランドの「HEAD PORTER」や、BEAMSとの協業ショップである「B印YOSHIDA」など、その展開は多岐にわたる。
ブランド一覧

PORTER - 同社の主力ブランド。名前の由来はホテルでの鞄の運搬係(ポーター)から来ている
[3][4][5]

LUGGAGE LABEL(ラゲッジレーベル) - 1984年に誕生したブランド。こだわりを持つ高感度なユーザーをターゲットにし、製品としての完成度を高めたブランドとなっている[6]

YOSHIDA (ヨシダ) - 2004年に誕生したブランド。世界市場を視野に入れ、当初は海外の企業やブランドとのコラボレーションを念頭に商品開発がされていたが、2008年には国内の特定店舗にて自社単独企画の商品を発表するようになる[3][7]

PORTER GIRL (ポーター ガール) - 2009年に誕生した女性向けブランド。機能性を持ちながら女性らしさを意識したアイテムを取り扱っている[3]

POTR-2022年11月にファーストラインをリリース。「ひとつのステッチが人と暮らしをつなぐ。世界が近くて多様性があふれる時代。様々な人たちのライフスタイルに寄り添いながら暮らしを豊かにする。」。[8]

過去に展開していたブランド一覧

Porter dash

店舗展開

2019年5月現在、直営店・オンリーショップ・コンセプトショップの3形態で店舗展開を行っている。
直営店

PORTER

国内3か所(表参道丸の内大阪)に3店舗が展開[9]
オンリーショップ

KURA CHIKA by PORTER(クラチカ バイ ポーター)

国内外に24店舗(2019年5月現在)が展開されており、うち海外店舗は香港マカオ台湾の3か所に計9店舗存在している[9]。店名のKURA CHIKAは創業者・吉蔵の蔵(くら)とその妻である千香(ちか)の名前を合わせたもの[3]
コンセプトショップ

PORTER STAND(ポーター スタンド)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef