吉田たち
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には、百科事典には本来必要のないファンサイト的な内容の記述が含まれています。特定の人物およびグループに対しての、百科事典に相応しくない記述や内容の過剰な記述は歓迎されません。ファンサイト的記述の修正・除去の議論や提案がありましたらこのページのノートで行ってください。(2021年6月)

吉田たち
メンバーゆうへい
こうへい
結成年2007年8月
事務所吉本興業
活動時期2007年 -
出身NSC大阪校29期
出会い実兄弟
旧コンビ名雄平康平、吉田
現在の活動状況よしもと漫才劇場
芸種漫才
ネタ作成者こうへい
現在の代表番組なし
過去の代表番組もってる!? モテるくん
吉田たちのLINE LIVE?華金漫劇劇場番長?
オンスト
同期ヘンダーソン
見取り図
さらば青春の光
など
受賞歴
2013年 第11回MBS漫才アワード 優勝
2014年 第3回MBSラジオ演戟Bヤングスネーク杯 優勝
2015年 第50回上方漫才大賞 新人賞
2016年 第1回上方漫才協会大賞 文芸部門賞
2017年 第2回上方漫才協会大賞 大賞
2017年 第6回ytv漫才新人賞 優勝
2023年 第58回上方漫才大賞 奨励賞
テンプレートを表示

YouTube
チャンネル

吉田たちチャンネル吉田たちチャンネル

活動期間2014年9月12日 -
登録者数約1.27万人
総再生回数約609万回
チャンネル登録者数・総再生回数は
2024年5月13日時点。
テンプレートを表示

吉田たち(よしだたち)は、吉本興業大阪本部(大阪吉本)所属の双子兄弟からなるお笑いコンビ2007年8月結成。旧コンビ名は「雄平・康平」「吉田」[1]。大阪NSC29期生。
メンバー

ゆうへい(本名:吉田 雄平、 (1987-11-13) 1987年11月13日(36歳) - )ツッコミ担当。立ち位置は向かって右。双子の兄。ネクタイの色が青、名前がゆうへいなので、「蒼井優(青いゆう)」という覚え方がある。口元にホクロがある。身長177cm、体重68kg、血液型O型。ダンスが得意で釣り好き。「引き笑い(吸い笑い)」が特徴。2019年1月3日、吉本新喜劇の女優・井上安世と結婚したことを発表した[2]。「よしもと男前・ブサイクランキング2019」でフットボールアワー岩尾、ほんこんらを抑え4位となった。2021年12月15日に長男が誕生[3]

こうへい(本名:吉田 康平、 (1987-11-13) 1987年11月13日(36歳) - )ボケ、ネタ作り担当。立ち位置は向かって左。双子の弟。ネクタイの色が赤、名前がこうへいなので、「紅白」の「紅へい(こうへい)」という覚え方がある。左目元にホクロがある。身長178cm、体重65kg、血液型O型。動物が好きで、シュライヒというメーカーの動物フィギュアを集めている。インスタグラムで「こうへい動物園園長(吉田たち)」という名前でアカウントを作っており、前述の動物フィギュアを使った写真を投稿している。[4]几帳面で、手帳に仕事や一緒に飲んだ人物などを書き留めている。
概要・沿革

大阪府堺市出身。兄弟ともに堺市立福泉中央小学校堺市立福泉南中学校大阪府立東百舌鳥高等学校卒業。高校の同級生になでしこジャパン阪口夢穂がいる(康平とは1年のとき同じクラスだった)[5]

姉が1人いる。

元は逆の名前(兄が康平、弟が雄平)になる予定だったが、産まれた時に弟の体重が軽かったため、健康の康の字が付く名前を弟に付けたというエピソードがある。

趣味は両者共にサッカー、漫画を読むことで、二人とも小学校から高校までサッカー部だった。

性格は正反対で、ゆうへいは明るく友達がたくさんできるタイプ、こうへいは暗くおとなしいタイプだった。

コンビ名は、りあるキッズ安田が命名した[1]

2回解散している。解散しようと言ったのも、また組もうと言ったのも、全てこうへいである。

結成当初は尖っており、双子だということを隠す為にそれぞれで髪型や髪色を変えたり、片方だけメガネを掛けるなどして似せないようにし、双子ネタは一切やっていなかった。

2013年7月からレギュラー出演していたオンストを2019年3月を以て卒業。5年9ヶ月担当、全292回の放送で、オンスト担当歴代最長記録を更新した。

2017年11月15日から毎月第3水曜日にMCを務めていた大阪チャンネルのネット番組「もっともっとマンゲキ?吉田たちの日?」は、2019年8月21日の放送で最終回を迎え、MCを卒業した。以降はゲストとして不定期出演している。

2019年1月15日、ルミネtheよしもとでの「ルミネtheよしもと 平日12時の部 プラス」公演中にトップバッターで出演した際、こうへいが漫才中に意識を失って倒れ、ステージから落ち、客席で痙攣を起こした[6]。その後30分ほど意識が無かったという。

YouTubeでの配信で、ゆうへい、こうへい共に髪を坊主にした[7][8]

2022年11月22日、NHK大阪放送局が翌日(同月23日)に行われる2022 FIFAワールドカップ 日本ドイツ戦で関西地方の盛り上がりを伝えるニュースの中で吉田たちが同局からの取材を受け、「一般人」の扱いで出演した[9][10]

賞レース戦歴
M-1グランプリ

年度結果エントリー

No.場所日程備考
2006年(第6回)1回戦敗退
[11][12]不明[大阪] ヨシモト∞ホール9月9日(土)・10月21日(土)「雄平・康平」名義、NSC大阪校在籍中
2007年(第7回)2回戦進出[13][大阪] ABCホール11月11日(日)「吉田」名義、アマチュアとして出場
2008年(第8回)3回戦進出[14][大阪] 大阪厚生年金会館芸術ホール11月30日(日)
2009年(第9回)3回戦進出[15][大阪] 京橋花月11月30日(月)「吉田たち」名義(以後同じ)、アマチュアとして出場
2010年(第10回)3回戦進出[16]11月19日(金)
2015年(第11回)準々決勝進出[17]14[大阪] なんばグランド花月11月5日(木) 
2016年(第12回)17011月7日(月)
2017年(第13回)327[大阪] メルパルクホール大阪11月2日(木)
2018年(第14回)844[大阪] なんばグランド花月11月5日(月)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:42 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef