吉林大学
[Wikipedia|▼Menu]

吉林大学Jilin University
医学部(かつての満洲国国務院
モットー求??新,励志??
種別国立
設立年1946年
学長張希
職員数6,220人
学生総数85,740人
学部生37,992人
大学院生15,110人
所在地 中国
長春市朝陽区前進大街2699号
スクールカラー吉大藍
ニックネーム吉大(ji da )
公式サイト ⇒公式サイト
テンプレートを表示

吉林大学(きつりんだいがく、: 吉林大学、: 吉林大學、.mw-parser-output .pinyin{font-family:system-ui,"Helvetica Neue","Helvetica","Arial","Arial Unicode MS",sans-serif}.mw-parser-output .jyutping{font-family:"Helvetica Neue","Helvetica","Arial","Arial Unicode MS",sans-serif}?音: Jilin Daxue、英語: Jilin University)は、中華人民共和国吉林省長春市朝陽区に本部がある12学部を擁する総合大学である。中華人民共和国教育部直属の国家重点大学副部級大学の一つとして、211工程985工程双一流においても重点大学に選ばれている。特に化学法学物理学哲学数学自動車地学基礎医学精神神経医学考古学の分野が伝統的に強い。複数の国家重点実験室も持っている。
概要東門に近い「五月花」広場(中心キャンパスに位置する)

大学全体

旧吉林大学、近隣の吉林工業大学・白求恩医科大学・長春科技大学・長春郵電学院の5大学が2000年に統合され、2004年、中国人民解放軍軍需大学も加入して現在に至る。校舎のいくつかは満州時代に日本が建築した政府系の建物をそのまま使用している。

校訓

吉林大学は「求実創新,励志図強( ?音: qiu shi chuang x?n, li zhi tu qiang )」という地味な校訓を持っている。
歴史
旧吉林大学


1946年、中国共産党の高級官僚や政治家を養成するための国立大学である東北行政学院として、
ハルビンに設立。

1948年7月、東北行政学院と国立ハルビン大学を統合し、東北科学院を設立。

1948年11月、東北科学院がハルビンから瀋陽に移転し、東北行政学院に校名を変更。

1950年3月、東北人民大学と改称する。同年、朝鮮戦争によって、学校が長春に移転する。

1952年、教育部の大学改革によって、北京大学清華大学北京師範大学輔仁大学(北京)などの大学から王湘浩、王柔懐、江沢堅、謝邦傑、徐利治ら数学者と呉式枢、朱光亜、余瑞?ら物理学者を含む有名教授陣を東北人民大学へ派遣し、多くの理工学研究科を擁する総合大学になった。

1958年、吉林大学に校名を変更。

1960年、中国共産党中央委員会が吉林大学を国家重点大学に選んだ。

旧吉林工業大学

吉林工業大学は、中華人民共和国教育部直属の211工程重点大学であった。

1954年、長春自動車トラクター学院として設立、中華人民共和国機械工業部に直属。

1958年、吉林工業大学に校名を変更。

1995年、211工程のメンバーに選ばれる。

1998年、中華人民共和国教育部直属となり、国家重点大学(理工系)に選ばれる。

2000年、吉林大学に統合される。

学校所在地は、今の吉林大学南嶺校区。

旧白求恩医科大学

白求恩医科大学は、中華人民共和国衛生部直属の重点医科大学であった。校名の「白求恩」(ベチューン)の由来は、中国解放の為の戦いに命を捧げたカナダの外科医ノーマン・ベチューンを記念して作ったと言われている。

1939年、ベチューン衛生学校として、晋察冀軍区に設立。その後、ベチューン衛生学校と第十八集団軍衛生学校が合併し、新しいベチューン衛生学校が組織される。

1948年、ベチューン衛生学校と北方大学医学院が合併し、華北医科大学が組織される

1951年、長春へ移転し、中国人民解放軍第一軍医大学と改称し、中国人民解放軍に直属。

1959年、吉林医科大学に校名を変更、吉林省に直属になった。

1978年、白求恩医科大学の校名を回復し、中華人民共和国衛生部直属する重点の医科大学になった。

2000年、吉林大学に統合され、吉林大学白求恩医学部になった。

学校所在地は、今の吉林大学新民校区。

旧長春科技大学

長春科技大学は、中華人民共和国国土資源部に直属する国家重点大学(地学)であった。

1951年、中国著名な地質学者、李四光氏が長春地質専科学校を設立。

1952年、教育部の大学改革によって、東北工学院、大連工学院、山東工学院など大学の地学部が長春地質専科学校と合併し、新しい東北地質学院が組織される。

1958年、長春地質学院に校名を変更。

1978年、国家重点大学に選ばれる。

1997年、長春科技大学に校名を変更。

2000年、吉林大学に統合される。

学校所在地は、今の吉林大学朝陽校区。

旧長春郵電学院

長春郵電学院は、中華人民共和国情報産業部に直属する、中国東北地区で唯一の電気通信工科大学であった。

1947年、東北郵電学校として、黒竜江省のジャムス市に設立。

1948年11月、長春に移転する。

1949年3月、瀋陽に移転する。

1950年3月、長春に移転し、1953年から、中華人民共和国郵電部に直属する。

1955年、長春電信学校に校名を変更。

1960年、長春郵電学院に校名を変更。

2000年、吉林大学に統合される。

学校所在地は、今の吉林大学南湖校区。

旧中国人民解放軍軍需大学

中国人民解放軍軍需大学は、中国人民解放軍総後勤部に直属する大学であった。

1904年、清政府が北洋馬医学堂を設立。

1953年、中国人民解放軍中央委員会高級獣医学校が、第二獣医学校、第三獣医学校、第四獣医学校と合併して長春へ、満州国時代の新京畜産獣医大学の旧学区において、中国人民解放軍獣医大学を組織する。

1992年、中国人民解放軍農牧大学に校名を変更。

1999年、中国人民解放軍軍需大学に校名を変更。

2004年、吉林大学に統合される。

学校所在地は、今の吉林大学和平校区。

学部・学院
人文学部


哲学社会学院(1958年設立)

哲学系

社会学系

労働及び社会保障系

社会心理学系

哲学基礎理論研究基地

社会発展理論研究基地


文学院(1952年設立)

中国語言文学学部

歴史学学部

芸術学部(ニュースキャスター專門)

新聞傳播学部(情報学、新聞と報道)

教育学部


外国語学院(1950年設立)

英語系

日本語系

ロシア語系

朝鮮語系

スペイン語系

カナダ研究センター

外国語言文化研究センター


芸術学院(2001年設立)

芸術設計系

美術系

音楽系


体育学院(2001年設立)

社会体育

運動訓練


社会科学学部


経済学院(1946年設立)

経済学系

国際経済系

金融学系

財政学系

中国国有経済研究センター

中日経済社会共同研究センター

知的経済研究センター

公共経済政策研究センター

東アジア経済研究センター

経済発展研究センター

中国資本市場発展研究センター


法学院(1948年設立、北京大学法律系に並び、文化大革命期間中でも閉鎖されなかった法学教育センターの一つ)

法学理論

法史学

憲法と行政法学

刑法学

民事訴訟法学

民商法学

経済法学

環境と資源法学

国際法学

軍事法学

《法制と社会発展》雑誌社

英米法律研究センター

欧州連合法律研究センター

ドイツ民商法研究センター

環境と資源保護法律研究センター

労働及び社会保障法律研究センター

WTOと中国法制研究センター


行政学院(政治系として1983年設立、中国におけて初めて設立する政治学系)

政治学系

行政管理系

国際政治系

電子政務系

MPA教育センター

政治学と国家建設研究センター


商学院(1993年設立)

会計学系

戦略と運営管理系

財務系

人的資源管理系

管理科学と工程系

市場営銷系


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:53 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef