吉村博次
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ポータル 文学

吉村 博次(よしむら ひろつぐ、1919年10月28日[1] - 1999年4月14日)は、日本のドイツ文学者同志社大学名誉教授。
略歴

山梨県出身[1]。1944年東京帝国大学文学部卒。戦後同志社大学経済学部教授、1985年定年、名誉教授。専攻は、ドイツ文学哲学。1999年、肺炎のため死去[1]
著書

『キエルケゴール絶望の概念 「死にいたる病」とその周辺』 夏目書店
1948 (哲学研究文庫)

『午前の歌』 詩 美術出版社 1963 共著

『世界の哲学思想』 串田孫一共著 実業之日本社 1951 (教養叢書)

翻訳

リルケとの愛の思い出 ハッティンベルク 富士川英郎共訳 
新潮社 1953

ヒルティ選集 第4 幸福論 第2 東京創元社 1959

リルケ ルー・サロメ 富士川英郎共訳 弥生書房(弥生選書) 1959

大空の種族 花と動物と神の童話 ワルデマール・ボンゼルス 創文社(アルプ選書) 1960

リルケ全集 第10 ベンヴェヌークへの手紙 弥生書房 1961

リルケ全集 第8 ヴォルプスヴェーデ 弥生書房 1962

リルケ全集 第12 日記 1899-1900年 弥生書房 1963

シュトルム詩集 弥生書房 1966 (世界の詩)

トラークル詩集 弥生書房 1968 (世界の詩)

フロイト著作集 第5 性欲論 懸田克躬共訳 人文書院 1969

ドイツ表現主義 1 イヴァン・ゴル 河出書房新社 1971

ドイツ表現主義 2 トゥブッチュ アルベルト・エーレンシュタイン 河出書房新社 1971

ドイツ表現主義 3 メトゥーザレムーあるいは永遠のブルジョア イヴァン・ゴル 河出書房新社 1971

裏面 ある幻想的な物語 アルフレート・クビーン 土肥美夫共訳 河出書房新社 1971

心理学的類型 ユング世界の名著 続 14」中央公論社 1974

ショーペンハウァーとニーチェ ジンメル著作集 5 白水社 1975

ヘルマンとドロテーア ゲーテ全集 2 潮出版社 1980.9

善悪の彼岸 ニーチェ全集 第2期・第2巻 白水社 1983.1

脚注^ a b c 『現代物故者事典 1997?1999』(日外アソシエーツ、2000年)p.655

参考文献

訳書の紹介文、新聞の死亡記事

典拠管理データベース


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef