吉幾三
[Wikipedia|▼Menu]

吉 幾三
出生名鎌田 善人
別名.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}

山岡 英二

IKZO

生誕 (1952-11-11)
1952年11月11日(71歳)
出身地 日本 青森県北津軽郡嘉瀬村(現・五所川原市
学歴金木町立金木南中学校(現・五所川原市立金木中学校)
ジャンル

演歌[1]

ラップ・ミュージック[2]

コミックソング[1]

職業

歌手

シンガーソングライター

作詞家

作曲家

俳優

担当楽器

ボーカル

ギター

活動期間1973年 -
レーベル

クラウンレコード

ビクター音楽産業

キングレコード

キャッツタウン

JAPAN RECORD

事務所吉プロモーション
公式サイト吉幾三オフィシャルサイト

吉 幾三
YouTube
チャンネル

吉幾三チャンネル【公式】

活動期間2020年7月3日 -
登録者数10.4万人
総再生回数16,933,482回
YouTube Creator Awards

登録者100,000人2024

チャンネル登録者数・総再生回数は
000000002024-03-21-00002024年3月21日時点。
テンプレートを表示

吉 幾三(よし いくぞう、1952年昭和27年〉11月11日 - )は、日本歌手[3]シンガーソングライター[1]俳優

青森県五所川原市出身。公式愛称はIKZO、本名は鎌田 善人(かまた よしひと)。血液型はB型。既婚。子供が3人おり、長女は歌手のKU(くー)、次女は女優の寿三美(ことぶき みみ)。
略歴

1952年11月11日民謡歌手の父鎌田稲一(いないち)、母せるの9人兄弟の末っ子として青森県で生まれる。地元の中学校を卒業後、父親の反対を押し切って歌手になるために上京し、米山正夫に師事する[4]

1973年3月1日ヤンマーディーゼル(現・ヤンマーホールディングス)ロータリーヤンマー船外機コマーシャルソング「恋人は君ひとり」を山岡英二の芸名で発売し、歌手デビュー[5]。芸名の山岡英二はヤンマー社長の苗字「山岡」とエンジン「エイジ」を繋げたものである[6]。キャッチフレーズは「男なら決めよう」[5]アイドル歌手として売り出したが、成功しなかった。1977年11月25日、吉 幾三と改名しフォークソング路線に移る。自作の再デビュー曲「俺はぜったい!プレスリー」がヒット、これを機に映画化される。その後は低迷期を経て、コミックソング演歌へと楽曲の方向性を探る。その頃、歌手の千昌夫と出会う。

1984年3月25日に発売された、千昌夫への提供曲「津軽平野」がヒット。作曲家としての吉の才能が注目される中、同年11月25日には千のプロデュースで発売された「俺ら東京さ行ぐだ」が大ヒット。その後は歌手と並行して俳優としてもドラマに出演。

1986年2月25日、シングル「雪國」を発売。プロデューサーの千から「(お前はコミックソングで世間に認知されているのだから)今さら正統派の演歌なんか売れるわけない」と、大反対を押し切っての発売[4]であったが、その年の紅白歌合戦への出場を経て、同シングルは初のオリコン1位を獲得。以後、本格的な演歌歌手へ路線変更し、1988年の「酒よ」や1990年の「酔歌」など多数の曲をヒットさせる。

2013年2月不整脈の手術のため入院。手術は無事成功、3月3日に復帰[7]

2016年日本作曲家協会音楽祭2016で、特別選奨を受賞[8]

2019年9月12日、全編津軽弁の歌詞のラップ「TSUGARU」をキャリア初となる音楽配信限定でリリース[9][10]

2021年4月23日、『バイオハザード ヴィレッジ』の公式イメージソングとして、「俺ら東京さ行ぐだ」のアレンジ版となる「俺らこんな村いやだLv.100」がYouTubeにて公開[11][12]
人物

演歌系では数少ないシンガーソングライターで、大半を自ら作詞・作曲している。特に出身地である「津軽」を題材とした曲が多い。

一方、1970年代からの付き人飯塚まもるの影響もあって、1960年代ないし1970年代フォークソングはギター片手に自然体で歌えると語る通り、自らの音楽のルーツの一つとして日本のフォークソングを位置づけており、2012年にフォークのカバーアルバムの企画が持ち込まれるとすぐに快諾したという[13][14]

父親は昭和天皇の前で民謡を披露したほどの民謡の名手であり、そのことについて吉は「親父は超えられない」と語っている。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:90 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef