吉岡弥生
[Wikipedia|▼Menu]

吉岡 彌生
(よしおか やよい)
1901年に撮影された吉岡彌生
生誕1871年4月29日
明治4年3月10日
日本遠江国城東郡土方村
死没 (1959-05-22) 1959年5月22日(88歳没)
日本東京都世田谷区
居住 日本
国籍 日本
研究分野医学
研究機関東京女医学校
東京女子医学専門学校
東京女子医科大学
出身校済生学舎
主な業績女性医学者の育成
主な受賞歴勲六等瑞宝章1924年
勲五等瑞宝章(1940年
勲四等宝冠章1955年
勲二等瑞宝章(1959年)
正五位(1959年)
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

吉岡 彌生(よしおか やよい、新字体 : 吉岡 弥生、1871年4月29日明治4年3月10日〉 - 1959年昭和34年〉5月22日)は、日本教育者医師位階正五位勲等勲二等東京女医学校東京女子医学専門学校東京女子医科大学創立者。東京女医学校校長、東京女子医科大学学頭、至誠会会長などを歴任した。旧姓は鷲山(わしやま)。
概要

東京女子医科大学の前身である東京女医学校、東京女子医学専門学校を創設し、女性医師の養成や医学教育研究の振興に尽力した。津田梅子津田塾大学創立者)、安井てつ東京女子大学創立者)、鳩山春子共立女子学園創立者)、跡見花蹊跡見学園創立者)、下田歌子実践女子学園創立者)、横井玉子女子美術大学創立者)などと並ぶ、日本の女子教育の基盤づくりに活躍した女性教育者である。

また、日本女医会会長教育審議会委員、日本医師会参与厚生省顧問などの公職も歴任した。
来歴
生い立ち彌生の父である鷲山養斎

遠江国城東郡土方村(現:静岡県掛川市)に、漢方医鷲山養齋の二女として生まれる[1]1889年(明治22年)に上京し[1]済生学舎(現:日本医科大学)に入学した[1]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef