合田浩章
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この存命人物の記事には検証可能出典が不足しています。信頼できる情報源の提供に協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。
出典検索?: "合田浩章" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2019年2月)

ごうだ ひろあき合田 浩章
プロフィール
生年月日 (1965-03-24) 1965年3月24日(58歳)
出身地 日本北海道札幌市
出身校堀越高等学校
職業アニメーター
キャラクターデザイナー
アニメーション監督
ジャンルアニメーション
アニメーター: テンプレート - カテゴリ
テンプレートを表示

合田 浩章(ごうだ ひろあき、1965年3月24日 - )は、日本男性アニメーターキャラクターデザイナーアニメ監督北海道札幌市出身。大のギター好きでも知られる。2015年以降はTROYCAを中心に活動中。
来歴

私立堀越高等学校在学中にアルバイトでアニメ業界に入る。『六神合体ゴッドマーズ』で原画デビュー、その後サンライズ、グラビトン等を渡り歩く。

巨神ゴーグ』以降は一時動画修行をした後、『超獣機神ダンクーガ』で原画、『マシンロボ クロノスの大逆襲』の第33話「謎の遺跡・四つの秘宝」で初の作画監督を担当する。『メタルスキンパニック MADOX-01』の作画監督を担当した際には、キャラクターデザインを担当した田村英樹の絵柄そっくりに全原画を修正するなど。『バブルガムクライシス』PART5、PART6では作画監督に加えて、ゲストキャラクターデザインも担当するように。そして、『おねがい☆ティーチャー』ではメインでのキャラクターデザインを担当し、現在に至る。

『バブルガムクライシス PART8』や『ああっ女神さまっ』が演出家としての代表作。

監督としてはOVA版『ああっ女神さまっ』が代表作のひとつ。また、同作品がきっかけとなり、原作者の藤島康介、キャラクターデザインの松原秀典とは三つ巴の作業ラインを確立した。

特に松原とは1988年の『トップをねらえ!』での初仕事以来、力量を認め合い信頼を寄せる旧知の仲である。互いの参加する作品に名を連ねる機会も多い。2006年、合田は松原が作画監督で務めることになった『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』に原画スタッフとして参加。同年末には合田が監督を務めることになった『20th Anniversary ああっ女神さまっ 闘う翼』のキャラクターデザインを松原が務めた。
作品リスト
テレビアニメ
1981年


六神合体ゴッドマーズ(原画)

1982年


魔境伝説アクロバンチ(動画)

1983年


亜空大作戦スラングル(原画)

銀河漂流バイファム(原画)

1984年


巨神ゴーグ(動画)

1985年


超獣機神ダンクーガ(原画)

1986年


マシンロボ クロノスの大逆襲(作画監督)

1989年


らんま1/2 熱闘編(-1992年、絵コンテ、演出、原画)

1990年


ふしぎの海のナディア(-1991年、原画)

1995年


神秘の世界エルハザード(OP原画)

1996年


H2(原画)

新世紀エヴァンゲリオン(原画)

魔法少女プリティサミー(OP原画)

1997年


EAT-MAN(原画)

2001年


破邪巨星Gダンガイオー(原画)

花右京メイド隊(絵コンテ)

逮捕しちゃうぞ SECOND SEASON(原画)

2002年


おねがい☆ティーチャー(キャラクターデザイン、作画監督)

2003年


おねがい☆ツインズ(キャラクターデザイン、作画監督)

2004年


モンキーターン(原画)

巌窟王(-2005年、OP原画)

2005年


ああっ女神さまっ(監督、シリーズ構成、ED絵コンテ)

2006年


ああっ女神さまっ それぞれの翼(監督、シリーズ構成、原画)

2007年


ああっ女神さまっ 闘う翼(監督、シリーズ構成)

パンプキン・シザーズ(作画監督)

瀬戸の花嫁(作画監督、原画)

2008年


S・A?スペシャル・エー?(作画監督、原画)

2009年


にゃんこい!(作画監督、原画)

ささめきこと(作画監督)

2010年


アマガミSS(キャラクターデザイン[1]、作画監督)

2011年


うさぎドロップ(原画)

2012年


アマガミSS+ plus(キャラクターデザイン[2]

恋と選挙とチョコレート(キャラクターデザイン、総作画監督)

2014年


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:30 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef