合格!日本語ボーダーライン
[Wikipedia|▼Menu]

この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。

出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2014年7月)


独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。(2014年7月)


『合格!日本語ボーダーライン』(ごうかく にほんごボーダーライン)は、2005年10月9日(日曜) 18:56 - 20:54 と同年12月13日(火曜) 20:00 - 21:54 にテレビ朝日系列局で放送されたクイズ番組朝日放送日本テレワークの共同製作。

漢字の読み方・漢字の書き方・正しい言葉遣いといった日本語の見落としがちな点をテーマにしていた特別番組で、タレントやその他の有名人たちが国民の正解率=「日本語ボーダーライン」に挑戦していた。司会は所ジョージ今田耕司[1]。ナレーターは杉本るみ

2006年4月8日には、流行のご当地グルメや電化製品など5つのジャンルをテーマにした第3弾が『知らないと恥をかく!2006年版ニッポン国民新常識ボーダーライン』と題して放送された。

第3弾から10年半後の2016年9月18日には、日本と世界のニュースの中から知っておきたいニュースの常識をテーマにした第4弾『コレは知ってる!解説付きニュース国民ボーダーライン』が放送された。司会は羽鳥慎一高島彩[2]
目次

1 ルール

2 その他

3 スタッフ

3.1 2016年9月18日放送回

3.2 過去のスタッフ


4 脚注

ルール

まず出演者の中から10人の解答者グループを選抜。出題前に、事前に一般人(第3弾までは10代から80代までの1万人、第4弾では30歳以上の1000人)に対して行ったテストでの同じ問題の正解率(ボーダーライン)を発表し、それを基に最低クリア人数を決定。原則として、解答者グループの正解率(正解者の人数×10%)がボーダーライン以上になるのを目指す(例えば正解率51 - 60%ならば6人)。

そしてクイズを出題。解答者はそれぞれ、制限時間内にモニターで筆記解答を行う。

解答終了後、正解した人数を発表。正解者数がボーダーライン以上ならばクリアとなり、次の問題に挑戦できる。5問全てクリアすれば賞金50万円を獲得。ボーダーライン以下ならばそこでゲームオーバー。賞金は次の解答者グループの挑戦へキャリーオーバーされたが、第3弾の『新常識ボーダーライン』ではキャリーオーバー制を採っていなかった。

第4弾である『ニュース国民ボーダーライン』では、クリア・失敗に関わらず各テーマ5問1セットに挑戦、賞金自体も無かった。
その他

この番組で一際目に付くのはセット中央にある10段積みのモニターである。ボーダーラインのグラフ表示や正解しなければならない人数や正解者の顔などを表示するもので、その高さは7mを超えるためにスタジオの手配には相当な苦労を伴うとされる。
スタッフ
2016年9月18日放送回

ナレーター:
奥田民義杉本るみ


構成:中野俊成、河合秀仁、岡伸晃、牧田安士

技術

TD:千葉明律

CAM:中村純

VE:徳永一馬

VTR:吉岡辰沖

LD:斎藤卓

LO:川里一幸

ムービング:稲垣華奈子

MIX:西田敬

特機:木下久男



美術

美術プロデューサー:小美野淳一

デザイン:水野谷重謙

進行:松永陽登、宇賀田暁彦

装置:尻無浜宏人、中島和範

電飾/システム:西田和正、小林賢次

メイク:マーヴィ

CG:キムラケイサク


編集:増田直人

MA:中村裕子

音効:矢部公英

TK:高橋由佳

リサーチ:佐藤希子、野村結花

協力:アックス、阿?、池田屋、交音社、砧スタジオ、東京オフラインセンター

制作協力:CNインターボイス、トスプランニング、クリーク・アンド・リバー社

番宣:高橋寿英・高内三恵子(共にABC)

営業:多喜澪(ABC)

デスク:松原幹(ABC)

ディレクター:管沼誠、福島成樹、常盤俊郎、今内拓真、中野奈津希

FD:川名良和

制作進行:

AD:松原諒、

総合演出:古賀謙一

プロデューサー:井口毅・加藤香織・山下浩司(共にABC)、井口義朗・花苑博康(NEXTEP)、廣瀬益己、仁尾俊介

チーフプロデューサー:小川隆弘(ABC)


制作:ABC、NEXTEP

過去のスタッフ

構成:
中野俊成そーたに

問題作成:内海邦一、長谷川大雲、竹村武司 ほか

TD:千葉明律

美術プロデューサー:古川雅之

セットデザイナー:岡嶋正浩

AP (アシスタントプロデューサー):広瀬益己(日本テレワーク)

ディレクター:岡宗秀吾

総合演出:古賀謙一

プロデューサー:小川隆弘・井口毅(共にABC)、井口義朗(日本テレワーク)

チーフプロデューサー:岩田潤(ABC)

技術協力:池田屋TAMCO、阿?、テレテックメディアパーク

美術協力:アックス

制作:ABC、日本テレワーク

脚注^ 両者とも日本テレビ系クイズ番組『マジカル頭脳パワー!!』の1枠レギュラー解答者を担当した共通点を持つ(1995年12月14日放送分以降の90分SPでは、2人とも、加藤紀子とペアを組み、大マジカル頭脳パワー!!SPでは2人とも『本命チーム』として参加(所は松村邦洋と、今田は加藤紀子・清水圭とチームを組んだ。)。)。所は1990年11月3日放送分から1996年10月10日放送分(第17回大マジカル頭脳パワー!!2時間30分スペシャル)、今田は1996年10月17日放送分から1999年9月9日放送分(翌週9月16日放送分の最終回は総集編)をそれぞれ担当。
^ 両者ともいわゆる『朝の顔』を担当した共通点を持つ。元日本テレビアナウンサーの羽鳥は『ズームイン!!SUPER』の4代目メインキャスター(前身の『ズームイン!!朝!』からの通算)、元フジテレビアナウンサーの高島は『めざましテレビ』の4代目女性司会者をそれぞれ担当。

この項目は、テレビ番組に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますポータル テレビ/ウィキプロジェクト 放送または配信の番組)。










所ジョージ
現在のレギュラー番組所さんの目がテン! - 世界まる見え!テレビ特捜部 - 所さんの世田谷ベース - 1億人の大質問!?笑ってコラえて! - 所さん!大変ですよ - 所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ! - 所さんお届けモノです! - ポツンと一軒家 - 新説!所JAPAN
現在のスペシャル番組志村&所の戦うお正月カウントダウン2000) - はじめてのおつかい - サイエンスミステリー - 所さんのビックリ村!?こんなトコロになぜ?? - 所さんの楽しいゴルフ - たけしの“これがホントのニッポン芸能史” - 所でナンじゃこりゃ!? - 大改造!!劇的ビフォーアフター - ゴールデンまなびウィーク - インテリが知らない世界のおバカ疑問
放送・出演終了したテレビ番組金曜10時!うわさのチャンネル!! - タモリの突撃ナマ放送 - タモリのいたずら大全集 - スーパーギャグ大行進 - おはよう!サタデーOMOTAME情報局 - マジカル頭脳パワー!! -バスクリンファミリータイム 所ジョージのモノMONOウォーズ - クイズ世界はSHOW by ショーバイ!! - 笑って許して!! - どちら様も!!笑ってヨロシク - MUSIC HAMMER - スーパークイズスペシャル - 所さんの勝ったも同然!! - 元祖どっきりカメラ - TV海賊チャンネル - 11PM - 所ジョージのオトナのにほへ - 所のジオ玉 - 所・直子チャンネル 東京Jrジャンク土曜は放課後 - いい!!かもしんない - 所さんのまっかなテレビ - 日曜はダメ!! - それいけ×ココロジー - 所さんのお騒がせデス - 所さんの日本ジツワ銀行 - さんま・所のオシャベリの殿堂 - デジタル所さん - ZZZ所的蛇足講座 - 徳光&所のスポーツえらい人グランプリ - あらすじで楽しむ世界名作劇場 - 人類が諦めかけていた夢 - 爆笑!!ドットスタジオ - 遊びすぎじゃないの!? - レッツ・ラ・ゴー! - 所印の車はえらい - Daytona-TV - 所さんのワーワーブーブー - 所さんのおバカで行こう - 所どころ仕事熱心 - サンデーピアス - 仰天!くらべるトラベル - 所さんの20世紀解体新書 - 所萬遊記 - たけし・所のドラキュラが狙ってる - スターオーディション - 爆笑!迎春ブッちぎり 所ジョージのオールスター自動車レース大賞 - 天才!トコロ店 - 所さんのニッポンの出番! - 夜はタマたマ男だけ!! - 所さんのただものではない! - 夕やけニャンニャン - Music Museum - 森田一義アワー 笑っていいとも! - 笑っていいとも!増刊号 - 笑っていいとも!特大号 - ものまね王座決定戦ものまね紅白歌合戦) - 邦ちゃんのやまだかつてないテレビ - FNS超テレビの祭典 - FNSスーパースペシャル1億人のテレビ夢列島 - FNSの日 - 魔法のランプ! - BANG! BANG! BANG! - 所さんの画スタマイズ天国 - 所さんのからだの不思議冒険クルーズ - パオパオチャンネル - そんな所で… - たけしの万物創世紀 - 世界とんでも!?ヒストリー - 所様はタコ - 所さんのこれアリなんじゃないの!? - 所ミッション!GTR - 今週の所さん - たけし・所のWA風がきた! - 合格!日本語ボーダーライン - 快盗シノビーナ特別編?ビートたけし×所ジョージの2人テレビ - ドバドバ大爆弾 - 所さんのもしも突撃隊!! - 所さん&おすぎの偉大なるトホホ人物伝 - FNS超テレビの祭典 - 超豪華オールスター大集合!!番組対抗 炎の熱血バトル - 奇跡体験!アンビリバボー - 天才!ところ塾 - テストの花道 - 徳光&所の世界記録工場 - さんま&所の大河バラエティ!超近現代史!人間は相変わらずアホか!? - たけし・所の二人テレビ - 所&さんまの世の中を動かしているのは誰だ会議 - 伊東&所の!あの人のゴハンが見てみたい! - 世界の超豪華珍品料理 - 春休み・夏休みマンガ祭り - ニッポン再検証プロジェクト「コ・コ・ロ・ミ・ル」 - 人生で大事なことは○○から学んだ - テレビ東京52年分の映像大放出!モヤモヤ映像廃棄センター?こんなVTR新社屋に持って行けません?


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:55 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef