合戦場駅
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "合戦場駅" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2019年1月)

合戦場駅
駅舎(2021年8月)
かっせんば
Kassemba

◄TN 12 新栃木 (2.1 km) (2.4 km) 家中 TN 14►

所在地栃木県栃木市都賀町合戦場513.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯36度24分28.63秒 東経139度44分28.80秒 / 北緯36.4079528度 東経139.7413333度 / 36.4079528; 139.7413333座標: 北緯36度24分28.63秒 東経139度44分28.80秒 / 北緯36.4079528度 東経139.7413333度 / 36.4079528; 139.7413333
駅番号TN13
所属事業者東武鉄道
所属路線■日光線
キロ程50.0 km(東武動物公園起点)
電報略号カセ
駅構造地上駅
ホーム2面2線
乗降人員
-統計年度-[利用客数 1] 305人/日
-2022年-
開業年月日1929年昭和4年)4月1日
備考無人駅
テンプレートを表示
西口(2021年8月)ホーム(2021年8月)旧駅舎(2001年1月)

合戦場駅(かっせんばえき)は、栃木県栃木市都賀町合戦場にある東武鉄道日光線である。駅番号はTN 13。
歴史

1929年昭和4年)4月1日 - 開業。

1943年(昭和18年)1月19日 - 不要不急線として、当駅 - 東武日光間を単線化。

1973年(昭和48年)

7月20日 - 当駅 - 新鹿沼間を再度複線化。日光線全線が複線となる。

9月1日 - 駅無人化(簡易委託開始)。


2006年平成18年)3月18日 - ホームを南側に延伸、有効長を4両編成対応から6両編成対応とする。

2007年(平成19年)5月 - 新駅舎供用開始。その後開業以来の木造駅舎は解体。

2012年(平成24年)3月17日 - TN 13の駅ナンバリングを導入。

駅名の由来

1523年大永3年)に宇都宮忠綱皆川宗成両軍が当地で合戦をした河原田合戦に由来する[1]
駅構造

相対式ホーム2面2線を有する地上駅。駅舎は浅草方面ホーム側にあり、東武日光方面ホームとは跨線橋により連絡している。東武日光方面ホーム側にも出入口がある。

無人駅となっている。かつては簡易委託駅で、乗車券は駅前の自転車預かり所で発売されていたが、2022年3月で終了。乗車駅証明書発行機、IC乗車券用の簡易改札機設置。
のりば

番線路線方向行先
1
日光線上り浅草方面
2下り東武日光方面


上記の路線名は旅客案内上の名称で表記している。

利用状況

2022年度の1日平均乗降人員は305人である[利用客数 1]

近年の1日平均乗降人員の推移は下記のとおり。

年度別1日平均乗降人員[2]年度1日平均
乗降人員
2000年(平成12年)297
2001年(平成13年)264
2002年(平成14年)259
2003年(平成15年)258
2004年(平成16年)271
2005年(平成17年)227
2006年(平成18年)233
2007年(平成19年)242
2008年(平成20年)300
2009年(平成21年)286
2010年(平成22年)268
2011年(平成23年)293
2012年(平成24年)306
2013年(平成25年)305
2014年(平成26年)303
2015年(平成27年)298
2016年(平成28年)322
2017年(平成29年)344
2018年(平成30年)355
2019年(令和元年)347
2020年(令和02年)[利用客数 2] 269
2021年(令和03年)[利用客数 1]256
2022年(令和04年)305

駅周辺「都賀町合戦場」も参照

合戦場郵便局

栃木市立合戦場小学校

栃木県南自動車学校

グリーンテニスクラブ

磐根神社

ふれあいバス「合戦場郵便局前」停留所

隣の駅
東武鉄道
日光線■急行通過■普通新栃木駅 (TN 12) - 合戦場駅 (TN 13) - 家中駅 (TN 14)
脚注[脚注の使い方]
出典^ 東武鉄道株式会社. “駅情報(合戦場駅のプロフィール)”. 2023年1月25日閲覧。
^ レポート - 関東交通広告協議会

東武鉄道の1日平均利用客数
^ a b c 東武鉄道株式会社. “駅情報(乗降人員)”. 2022年8月12日閲覧。
^ 東武鉄道 駅情報(乗降人員) - ウェイバックマシン(2021年12月15日アーカイブ分)、2022年8月12日閲覧

関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、合戦場駅に関連するカテゴリがあります。

日本の鉄道駅一覧


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef