各国の外貨準備高一覧
[Wikipedia|▼Menu]

各国の外貨準備高一覧(かっこくのがいかじゅんびだかいちらん)各国の外貨準備高を以下に示す。準備高はUSドルに換算している。国によって調査時点は異なり、また為替変動により実情を反映していない場合もある。

欧州連合に関しては、欧州中央銀行のみの統計とは別に、ユーロ導入国の中央銀行全体の分を加算した物がユーロシステムとして発表されている。ユーロ導入国は、下記表に個別国としても記載されているほか、ユーロシステム全体にも含まれている。

順位国・地域
外貨準備高(USドル)
時点
001ちゆうこ 中国3兆2237億6200万2022年8月 [1]
002にほん 日本1兆2920億7200万2022年8月末 [2]
-ゆろしすてむ ユーロシステム
欧州中央銀行と19カ国)1兆1364億6100万2022年8月末 [3]
003すいす スイス0兆9613億2700万2022年7月末 [4]
004さうしあ サウジアラビア0兆4889億0000万2017年12月 [5]
005たいわん 台湾0兆4817億8200万2020年4月 [6]
006ろしあ ロシア0兆4610億0000万2018年6月8日 [7]
007いんとあ インド0兆4131億0900万2018年6月15日 [8]
008ほんこん 香港0兆4003億0000万2018年3月 [9]
009かんこく 韓国0兆4003億0000万2018年6月 [10]
010ふらしる ブラジル0兆3814億1900万2018年4月10日 [11]
011しんかほ シンガポール0兆2871億4800万2018年3月 [12]
012たい タイ0兆2493億1200万2018年4月 [13]
013といつ ドイツ0兆2003億1200万2017年9月 [14]
014ふらんす フランス0兆1758億9000万2017年12月 [15]
015めきしこ メキシコ0兆1730億2200万2018年1月 [16][17]
016いきりす イギリス0兆1642億1000万2018年3月31日 [18]
017ちえこ チェコ0兆1516億9400万2018年1月 [19]
018いたりあ イタリア0兆1431億8300万2016年3月 [20]
019いらん イラン0兆1355億0000万2016年12月31日 [21]
020いんとね インドネシア0兆1302億0000万2017年12月31日 [22][23]
021あめりか アメリカ合衆国0兆1252億3800万2018年3月30日 [24]
022ほらんと ポーランド0兆1194億7000万2018年3月 [25]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:147 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef