司馬理英子
[Wikipedia|▼Menu]

司馬理英子(しば りえこ)は、日本の精神科医。司馬クリニック院長。
人物・来歴

本名・松浦理英子。岡山大学医学部卒業、同大学院博士課程修了、1983年医学博士。1983年渡米。アメリカで4人の子どもを育てるかたわら、ADHDについて研鑽を積む[1]。「のび太・ジャイアン症候群」の概念を提唱した。
著書

『のび太・ジャイアン症候群 いじめっ子、いじめられっ子は同じ心の病が原因だった 注意欠陥・多動性障害(ADHD)』
主婦の友社, 1997.5

『ADHDこれで子どもが変わる (のび太・ジャイアン症候群 2) 主婦の友社, 1999.2

『ADHD子どもが輝く親と教師の接し方 (のび太・ジャイアン症候群 3)』主婦の友社, 2001.2

『家族のADHD・大人のADHDお母さんセラピー お母さんが楽に、元気に、ハッピーになる本 (のび太・ジャイアン症候群 5)』主婦の友社, 2005.1

『グズと上手につき合うコツ 「うっかり」「ぼんやり」「おっちょこちょい」な人がラクになる習慣術』すばる舎, 2010.1

『のび太・ジャイアン症候群 ADHD(注意欠陥・多動性障害』主婦の友社, 2010.11

『よくわかる大人のADHD(注意欠如/多動性障害)』主婦の友社, 2010.11

『「片づけられない!」「間に合わない!」がなくなる本 ADHDタイプの〈部屋〉〈時間〉〈仕事〉整理術』大和出版, 2010.8

『ADHD・アスペルガー症候群子育て実践対策集』主婦の友社, 2011.10

『「発達障害のわが子」と向き合う本 ADHD &アスペルガー症候群』大和出版, 2011.10

『ササッとわかる「大人のADHD」基礎知識と対処法』(見やすい・すぐわかる図解大安心シリーズ) 講談社, 2011.10

『どうして、他人(ひと)とうまくやれないの? アスペルガー・タイプの人間関係・仕事・生活術』大和出版, 2011.3

『シーン別アスペルガー会話メソッド 日本初!コミュニケーション力がぐんぐん身につく』主婦の友インフォス情報社, 2013.11

『アスペルガー・ADHD発達障害シーン別解決ブック』主婦の友社, 2014.1

『「母がストレス!」と思ったら読む本 依存・束縛・暴言…… 「アスペルガー母」への対処法』大和出版, 2014.9

『大人のアスペルガー自閉症スペクトラム障害ビジネスシーン別会話メソッド :コミュニケーション力ががぜん高まる』主婦の友インフォス情報社, 2015.11

『大人の発達障害〈アスペルガー症候群・ADHD〉シーン別解決ブック』主婦の友社, 2015.3

『真っ先に読むADHDの本 いじめられない仲間はずれにされない子に育てる』主婦の友社, 2015.3

『真っ先に読むアスペルガー症候群の本 いじめられない仲間はずれにされない子に育てる』主婦の友社, 2015.3

『大人のADHD』講談社+α文庫 2015.4

『「ADHD脳」と上手につき合う本 あなたのあらゆる困った!がなくなる』大和出版, 2015.8

『アスペルガー症候群・ADHD子育て実践対策集』主婦の友社, 2017.4

『ADHDタイプのあなたへ「片づけられない!」は"脳のクセ"に気づけばうまくいく』PHP研究所, 2017.8

『〈大人の発達障害〉アスペルガー症候群・ADHDを解決するコツがわかる本』主婦の友インフォス, 2018.3

『わたし、ADHDガール。恋と仕事で困ってます。』東洋館出版社, 2018.6

『よくわかる女性のアスペルガー症候群 人づきあいが苦手、空気が読めない、誤解されやすい』主婦の友社, 2019.1

『スマホをおいて、ぼくをハグして!〈発達障害〉気持ちが伝わる"かわいがる"子育て 『のび太・ジャイアン症候群』から20年』主婦の友社, 2019.11

『よくわかる女性のADHD 注意欠如・多動症』主婦の友社, 2020.3

『遊び・会話・家事で今こそ「家族のコミュニケーション力」アップ 「新しい生活様式」で家族がもっと仲よくなるために』主婦の友社, 2020.8

『ADHD注意欠如・多動症の本 本人も周囲も楽になりのびのび生きていける (育ちあう子育ての本) 主婦の友社, 2020.9

『ママのピンチを救う本 わが家はみんなADHD!? 夫が散らかす子どもが落ち着きがない私が片づけられない』主婦の友社, 2021.1

共著・監修

『ADHDとアスペルガー症候群 この誤解多き子どもたちをどう救うか (のび太・ジャイアン症候群 4)』加藤醇子
,千谷史子共著. 主婦の友社, 2003.10

『ADHD注意欠陥・多動性障害の本 じょうずなつきあい方がわかる』監修. 主婦の友社, 2009.4

『「大人のADHD」のための段取り力』監修. 講談社, 2016.1

『マンガでわかる私って、ADHD脳!? 仕事&生活の「困った!」がなくなる』しおざき忍 漫画. 大和出版, 2017.2

『マンガでわかるもしかしてアスペルガー!? 大人の発達障害と向き合う』ふじいまさこ マンガ. 主婦の友社, 2018.1

『「大人のADHD」のための片づけ力』監修. 講談社, 2018.4

『ADHDの人の「やる気」マネジメント 「先延ばしグセ」を「すぐやる」にかえる!』監修. 講談社, 2020.2
翻訳

エドワード・M.ハロウェル, ジョン・J.レイティー『へんてこな贈り物 誤解されやすいあなたに 注意欠陥・多動性障害とのつきあい方』インターメディカル, 1998.12

脚注^ 『ママのピンチを救う本』

外部リンク

司馬クリニック

典拠管理データベース
全般

ISNI

VIAF

国立図書館

日本

韓国

学術データベース

CiNii Books

CiNii Research


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:6375 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef