叶和貴子
[Wikipedia|▼Menu]

かのう わきこ
叶 和貴子
本名高松 和貴子
生年月日 (1956-04-23)
1956年4月23日(68歳)
出生地 日本北海道函館市
職業女優
ジャンルテレビドラマ映画舞台
配偶者なし(離婚歴あり)
事務所アキヤマ・オフィス
主な作品

テレビドラマ
宇宙刑事ギャバン
テンプレートを表示

叶 和貴子(かのう わきこ、1956年4月23日 - )は、日本の女優。本名、高松 和貴子[1]
来歴・人物

北海道函館市生まれ。中学・高校時代は陸上競技で活躍し、女子80mハードルで北海道記録をマークした[2]

1977年桐朋学園短期大学音楽科を卒業後、ピンク・レディー郷ひろみバックコーラスを務めた。女優への転身のきっかけは、「和服の似合う美人女優」を探していた久世光彦に郷が叶を紹介したことによる。1980年TBSテレビドラマ源氏物語』の紫の上役でデビューした。芸名の由来は「自分の可能性を試すデビューだから」ということで「可能」を「叶」に変えて付けたという説がある[1]。最初に所属していた事務所はバーニングプロダクション[3]

1982年1月2日放映のテレビ朝日系土曜ワイド劇場『天国と地獄の美女 江戸川乱歩の「パノラマ島奇談」』(天知茂:主演 江戸川乱歩の美女シリーズ)で大胆なヌードを披露したほか、同時期にヌード写真集を上梓している。他にも子供向け特撮番組への出演や、自身のキャリアを生かした歌謡曲レコードの発売などの幅広い芸歴を持つ。

1991年に関節リウマチであることが判明、病状の悪化を受けて1997年にいったん芸能活動を休止し、治療に専念した[4]。2000年に活動を再開。現在は、闘病経験をもとに健康をテーマにしたテレビラジオトーク番組出演や講演を中心とした活動を行っている。
出演
映画

夢一族 ザ・らいばる(1979年、東映) - 磯村波子 役

野菊の墓(1981年、東映) - 瞽女 役

テレビ
ドラマ


欽ちゃんのどこまでやるの!?斉藤清六とミニドラマに共演)

源氏物語(1980年) - 紫の上

雪姫隠密道中記 第18話「怒りの十手 -浜松-」(1980年8月2日、毎日放送 / S.H.P) - おえい 役

旅がらす事件帖(1980年、関西テレビ) - 小はん 役(13話まで)

銭形平次 第749話「平次忍術入門」(1981年、フジテレビ)

時代劇スペシャル/佐武と市捕物控(1981年 - 1982年、フジテレビ)

吉宗評判記 暴れん坊将軍 第153話「男が火花を散らすとき」(1981年) - おさよ 役

江戸を斬るVI 第17話「おゆきに惚れたいい男」(1981年6月8日) - おひろ 役

太陽戦隊サンバルカン 第39話(1981年東映テレビ朝日) - 川村みどり 役

水戸黄門(TBS / C.A.L

第12部 第23話「弥七を騙った悪い奴 -善光寺-」(1982年2月1日) - お絹 役

第14部 第15話「仇討ち悲願化物まつり -鶴岡-」(1984年2月6日) - おとき役


江戸川乱歩の美女シリーズ

天知茂版 第17作「天国と地獄の美女」 江戸川乱歩の「パノラマ島奇談」(1982年) - 菰田千代子 役

天知茂版 第21作「白い素肌の美女」 江戸川乱歩の「盲獣」(1983年) - 山野百合枝 役

北大路欣也版 第3作「赤い乗馬服の美女」 江戸川乱歩の「何者」(1987年) - 結城志摩子 役


新・必殺仕事人 第31話「主水蜂にゴマする」(1982年、朝日放送松竹) - 楠美津 役

女7人あつまれば(1982年 - 1983年、TBS) - 綾吉 役

宇宙刑事シリーズ(東映・テレビ朝日) - ミミー 役

宇宙刑事ギャバン1982年 - 1983年) - 32?41話を除く

宇宙刑事シャリバン(1983年 - 1984年) - 1、48?51話

宇宙刑事シャイダー(1984年) - 1話のみ


遠山の金さん 第3話「御意見無用! 五人の女スリ」(1982年、東映・テレビ朝日) - おふく 役

栄花物語(1983年)

大奥 (関西テレビ)

第2話「生みの母 育ての母」(1983年) - お静 役

第50話「動乱に挑む女」(1984年) - おふく 役


大岡越前(TBS / C.A.L)

第6部 第28話「女掏摸が越前の娘」(1982年9月13日) - おえん 役

第7部 ? 第8部(1983 -1985年) - おけい 役


天才・神津恭介の殺人推理 高木彬光の刺青殺人事件(1983年、テレビ朝日)

土曜ワイド劇場

大豪邸に残された嫁と姑 銀座うしの時参り殺人(1984年2月18日、朝日放送) -ハツミ 役

団地殺人事件シリーズ 妻たちの危険な昼下り(1984年、TBS)

流れ星佐吉 第13話「千之助、幸わせ大芝居」(1984年、関西テレビ)

団地妻連続殺人事件 (1986年、フジテレビ) - 佑子 役

みちのく離婚ツアー連続殺人(1986年、朝日放送、土曜ワイド劇場)- 藤村冴子 役

豪華サロンカー婚約ツアー殺人事件(1987年、テレビ朝日)

花ふぶき女スリ三姉妹シリーズ(1988年 - 1995年、テレビ朝日) - 花吹雪佳恵 役

翔んでる女西郷どん びんびんグルメ戦争(1990年、ABC)

男と女のミステリー「京都結婚指輪殺人事件」(1990年、フジテレビ) - 岸鮎子 役

次男次女ひとりっ子物語(1991年、TBS) - 神谷律子 役

京都妖怪地図・嵯峨野に生きた900歳の美人能面師・葵祭りにせつなく濡れて…(1991年

銭形平次 第2シリーズ 第10話「まぼろしの女」(1992年、フジテレビ) - お由良 役

八甲田山殺人暮色 若妻はなぜ襲われたか? 青森行“はつかり5号”にトリックが…(1991年、テレビ朝日土曜ワイド劇場

新宿ラブストーリー事件簿 美人通い妻殺人!不倫エリート助教授の秘密(1992年) - 篠原美鈴 役

その他


山本直純のぴあのふぉる亭(アシスタント)

午後は○○おもいッきりテレビ(ゲストパネラー)

ラジオ

野村邦丸のごきげん!二重丸◎(2002年 - 2005年、文化放送

CM

資生堂サイモンピュア

黄桜酒造(1982年からイメージキャラクター

牛乳石鹸(赤箱)

せんねん灸

アサヒ緑健

作品
シングル
冬の蝶(1976年、
センチュリー、7AC0002)

作詞:なかにし礼 / 作曲・編曲:川口真
(c/w 愛していいかしら)

女の四季(1983年、コロムビア、AH-364)

作詞:なかにし礼 / 作曲・編曲:川口真
(c/w 私、お嫁にまいります)

東京砂漠のかたすみで(1984年1月21日、コロムビア、AH-398)※共演:黒沢年雄

作詞:なかにし礼 / 作曲:浜圭介 / 編曲:竜崎孝路
(c/w 真夜中のラブ・コール)

誘い雲(1985年、コロムビア、AH-541)

作詞・作曲:小椋佳 / 編曲:竜崎孝路
(c/w 北便り)

ふりふり(1988年3月17日、徳間ジャパン、7NCS-4011)※共演:五木ひろし

作詞:阿久悠 / 作曲:三木たかし / 編曲:若草恵
(c/w できごころからまごころまで)※共演:五木ひろし

棒の哀しみ(1994年10月21日、キャニオン、PCDA-646)※歌唱:山本譲二(c/w 黄昏にふたり)※共演:山本譲二

オリジナル・アルバム
華麗なる叶和貴子の世界(1983年、センチュリー、28AL-0010)

わが名は待子(1984年、コロムビア、AF-7259)

東京砂漠のかたすみで(1984年、コロムビア、AF-7305)※共演:黒沢年雄

書籍
写真集

叶和貴子(1983年2月、一世館、撮影:池谷 朗)
ASIN B000J7FVNU

艶・叶和貴子(1985年12月、講談社〈別冊スコラ〉、撮影:藤井秀樹)ISBN 978-4061749221

関連項目

高橋慶彦

脚注[脚注の使い方]^ a b 週刊テレビ番組(東京ポスト)1984年6月8日号「芸名由来記」70頁
^ #外部リンク節掲載の所属事務所による「プロフィール」参照。
^ 平凡パンチ 1980年1月21日号内ページ「各プロダクション推薦 '80 Fresh Gal」
^ 叶和貴子(インタビュー)「関節リウマチと付き合う中で見えてきたもの」『あなたの健康百科』、2012年12月10日。https://web.archive.org/web/20121219121411/http://kenko100.jp/interview/2012/12/1。 

外部リンク

プロフィール
- アキヤマ・オフィス

講演依頼.comプロフィール


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef