史上最強の弟子ケンイチ
[Wikipedia|▼Menu]

.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字が含まれています(詳細)。

史上最強の弟子ケンイチ
ジャンルバトルアクション
漫画
作者松江名俊
出版社小学館

その他の出版社
東立出版社
文化傳信
創藝出版社

掲載誌週刊少年サンデー
レーベル少年サンデーコミックス
発表号2002年20号 - 2014年42号
巻数全61巻
話数全583話
アニメ
原作松江名俊
監督亀垣一
シリーズ構成菅良幸
キャラクターデザイン須藤昌朋山中純子
音楽ジョー・リノイエ
アニメーション制作トムス・エンタテインメント
製作テレビ東京
トムス・エンタテインメント
放送局#放送局参照
放送期間2006年10月7日 - 2007年9月29日
話数全50話
OVA
原作松江名俊
監督石踊宏
シリーズ構成小林英造
脚本小林英造
キャラクターデザイン本橋秀之
音楽井内啓二
アニメーション制作ブレインズ・ベース
製作小学館
発表期間2012年3月14日 - 2014年5月16日
テンプレート - ノート
プロジェクト漫画アニメ
ポータル漫画アニメ

『史上最強の弟子ケンイチ』(しじょうさいきょうのでし ケンイチ)は、松江名俊による日本少年漫画。『週刊少年サンデー』(小学館)にて2002年20号から2014年42号まで連載。「ケンイチ」と略して呼ばれることが多い。話数カウントは「BATTLE○」。
概要

いじめられっ子の主人公・白浜兼一が女性武術家・風林寺美羽と出会い、信念を貫くための強さを手に入れるために様々な武術を極めた達人が共同生活をしている道場・梁山泊に入門し、数々の敵味方との出会いと梁山泊での修練によって肉体的、精神的成長を遂げてゆく物語。本作で登場する多種多様な武術は、ほとんどが実在のものであるという特徴がある。

既存のバトル漫画に比べて修行のシーンが多く、ストーリーは、成長譚というベースで成り立っている。主人公の兼一は度々梁山泊を脱走したり、練習をサボったりする。また、師匠達も弟子の兼一に対して武術の才能は全く無いと言い切り、興味本位で兼一に武術を教えているような描写もあり、既存の単純な成長物語に収まらない。なお、初期には街中での喧嘩が多かったが、次第に大会へ出場するなど名目が立つ戦いが描かれるようになった。

スタイルが良く露出度の高い女性キャラクターや、胸ポチ、衣服が破れるなどのお色気要素が多いのも特徴。各話ごとに作者の顔のマーク(通称「俊君マーク」)が書かれているという遊びもある(単行本34巻より)。

単行本は全61巻であり、累計発行部数は2012年2月時点で1200万部を記録している[1]。単行本の初版では、全巻表紙の裏におまけイラストが描かれている。

この漫画は『少年サンデー超増刊』で連載中だった「戦え!梁山泊 史上最強の弟子」が好評であったため、『週刊少年サンデー』誌上でリメイクという形で連載されることになった作品である。「戦え!梁山泊 史上最強の弟子」とは若干設定が異なる。また、『週刊少年サンデー2001年49号に本格連載前の「史上最強の弟子 燃えろケンイチ」という読み切りがあり、『松江名俊短編集「史上最強のガイデン」』に収録されている。
打ち切り

2013年に、「ここからが漫画家の手腕が問われる」[2]など、クライマックスを意識した発言を行っており、2014年には物語がクライマックスに突入した事を明かしていた。そしてその後、2014年9月17日発売の『週刊少年サンデー』2014年42号を以って完結した。

作者の松江名は完結にあたり、多くの伏線が未回収である事を認めており、2015年からスタートした次回作「トキワ来たれり!!」のインタビューで、当時の週刊少年サンデー編集長と自身の意向により、物語を打ち切った事を明かしている。当時の週刊少年サンデー編集長より「ケンイチを終わらせて、ぜひ新連載をやってくれないか」という話があった事を明らかにしており、「マンガのスパンから考えると、あそこからすべてを回収して終わらせるとなると、多分あと2年以上はどうしてもかかってしまう。じゃあ2年後にサンデーがどうなってるか……ということを考えて悩みぬいた結果」であったことを語っている[3]
主な登場人物とその組織構成詳細は「史上最強の弟子ケンイチの登場人物」を参照
白浜 兼一(しらはま けんいち)
声 - 関智一本作の主人公。16歳。10月12日生まれ。身長165cm。体重50kg(増加中)。梁山泊の一番弟子で、「史上最強の弟子」になる予定の少年。武術家としては異例の空手柔術中国拳法ムエタイ、武器の知識など多種の武術を学んでいる。一人称は「ボク」。
風林寺 美羽(ふうりんじ みう)
声 - 川上とも子(テレビアニメ第一期) / 釘宮理恵(OVA版・テレビアニメ第二期)本作のヒロイン。15歳。1月14日生まれ。身長158cm。風林寺隼人の孫娘。一時はジュナザードの弟子で、プンチャック・シラットを習得している。
風林寺 隼人(ふうりんじ はやと)
声 - 有川博(テレビアニメ第一期) / 藤本譲(OVA版・テレビアニメ第二期)梁山泊の長老。美羽の祖父。我流の達人。一人称は「わし」。
逆鬼 至緒(さかき しお)
声 - 石塚運昇無天拳独流空手の達人。29歳。5月7日生まれ。身長192cm。体重110kg。一人称は「俺」。
岬越寺 秋雨(こうえつじ あきさめ)
声 - 小杉十郎太岬越寺流柔術の達人。38歳。11月5日生まれ。身長180cm。体重80kg。一人称は「私」。
馬 剣星(ま けんせい)
声 - 二又一成中国拳法の達人。41歳。3月21日生まれ。身長158cm。体重53kg。一人称は「おいちゃん」。語尾に「?ね」と付ける。
アパチャイ・ホパチャイ
声 - 石丸博也ムエタイ古式ムエタイの達人。タイ人。28歳。身長201cm。体重120kg。一人称は「アパチャイ」。語尾に「?よ」「?だよ」と付ける。
香坂 しぐれ(こうさか しぐれ)
声 - 能登麻美子香坂流武器術の達人。一人称は「ボク」。年齢不詳(推定十代後半から二十代前半)の美女。身長159cm。
作中に登場する技.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

記事の体系性を保持するため、リンクされている記事の要約をこの節に執筆・加筆してください。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:88 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef