台湾第四原子力発電所
[Wikipedia|▼Menu]

台湾第四原子力発電所
右から2号機(日立製)、1号機(東芝製)。
左の塔は抗日記念碑。
台湾における台湾第四原子力発電所の位置
国 台湾
座標北緯25度02分19.02秒 東経121度55分28.77秒 / 北緯25.0386167度 東経121.9246583度 / 25.0386167; 121.9246583 (台湾第四原子力発電所)座標: 北緯25度02分19.02秒 東経121度55分28.77秒 / 北緯25.0386167度 東経121.9246583度 / 25.0386167; 121.9246583 (台湾第四原子力発電所)
運営者台湾電力

原子炉
計画中2 x 1350 MW
テンプレートを表示

台湾第四原子力発電所(たいわんだいよんげんしりょくはつでんしょ、正体字: 第四核能發電廠)とは台湾中華民国新北市貢寮区にある台湾電力が運営する原子力発電所である。正式名称は龍門(ルンメン)発電所だが、台湾では一般に核四(ハースー he si)と呼ばれる。
目次

1 概略

1.1 問題とされる点


2 台湾第四原発関係の地名について

3 第四原発をめぐる台湾の歴史年表

4 脚注

5 関連項目

6 外部リンク

概略

開発独裁による経済成長に伴い、台湾で四番目の原発として計画された北部の原子力発電所。直接の受注元はゼネラル・エレクトリックであるが、一号機原子炉が日立製作所、二号機原子炉が東芝、各発電機が三菱重工業による日本からの輸出原発である。住民の反対や、度重なる事故により、計画から30年、建設から10年を超えてもなお完成していない。

最近では馬英九政権下、民国紀元(中華民国暦)100年となる2011年に「建国100年行事」として運転開始を目指していたが、一号機中央制御室火災により延期された[1]

(株)国際原子力広報支援センターは営業運転は2016年以降にずれ込むとの見方を紹介している[2]。また、2012年3月30日には「台湾電力が、相次ぐ工事上のトラブルの自力解決を断念、日立製作所など日米の原発関連企業に全面支援を求めている」と報道された[3]

2013年2月25日には、江宜樺行政院長により台湾全住民による住民投票で建設の是非を問う方針が明らかにされた。[4]台湾で「公民投票」と呼ばれるこの住民投票は全有権者の過半数以上が参加し、その過半数が賛成することで成立する。[5]
この「公民投票」を前に2013年3月9日には台北をはじめ各地で大規模なデモが行われ、10万人を超える参加者により盛り上がりを見せた。[6]またこのデモはモデルで女優のリン・チーリン(林志玲)らが呼びかけ、俳優イーサン・ルアン(阮經天)チャン・チェン(張震)、ティファニー・シュー(許?ィ)、伊能静や映画監督ニウ・チェンザー(鈕承澤)、ウー・ニエンジェン(呉念真)らが参加したことも注目された。[7]

2014年4月27日には台北で行われた大規模なデモを受けて、馬英九総統は1号機の稼働凍結と2号機の工事停止を表明。[8]翌2015年7月1日に劣化防止措置を終え、正式に建設が凍結された。[9]
問題とされる点

台湾は日本と同様に
地震多発地帯であること[10][11]、民家や町がごく近くにあること、建設中に何度も中断しており部品の腐食などが見られることなどから、その安全性を危惧する声がある。

また、戒厳令下住民への説明なく建設地が決定されたことや、その後地元の住民投票で圧倒的な反対が投じられたことから、人権問題としても問題視されている[12]

さらに、日本から台湾に原子炉が輸送されており事実上、日本からの原発輸出であるが、日本と台湾は国交がなく直接輸出することはできない。このため、米国を「抜け道」として不適切に経由したとの指摘がある[13]

その他、100万キロワットで建設許可が出された後、135万キロワットのABWRに変更されたが、影響調査は再度行われておらず、国内法に抵触するとの指摘がある。

なお立地現地の澳底は、下関条約で割譲された台湾に最初に日本軍が上陸した地点であり、その地に建つ第四原発は地元の住民から「第二の侵略」と呼ばれている[14]

原子炉[15]種類出力(ネット値)出力(グロス値)起工日臨界開始日商業発電開始日
一号炉改良型沸騰水型軽水炉 (ABWR)1300 MW1350 MW1999年03月31日N/AN/A
二号炉改良型沸騰水型軽水炉 (ABWR)1300 MW1350 MW1999年08月30日N/AN/A

台湾第四原発関係の地名について

括弧内は現地読みに近い仮名表記。

新北市(シンペイシ) - 台湾第四原発が立地する行政区の名称。2010年12月25日直轄市になった。それより前は準直轄市扱いで、「台北県」であった。

貢寮区(コンリャオク) - 新北市内の北東部を占める市轄区。台湾第四原発が立地する。2010年12月25日より前は「貢寮郷」であった。

澳底(オウテイ) - 台湾第四原発に最も近く、北に位置する地域で、海鮮レストランなど観光を主とする町。

福隆(フーロン) - 台湾第四原発の南に位置する地域。台湾ではよく知られている福隆海水浴場の最寄り駅福隆駅がある。東北角海岸国家風景区の管理設備があり提示物は一般に公開されている。

塩寮(鹽寮、エンリャオ) - 澳底と福隆の間の地域。台湾第四原発が立地する。台湾では日本の国定公園に相当する東北角海岸国家風景区にある塩寮海浜公園として知られている。

龍門(ルンメン) - 塩寮の周辺を示す地名。あまり知られていないため原子力発電所の名称とされた[16]

第四原発をめぐる台湾の歴史年表 台湾新北市貢寮区にある塩寮海浜公園内の塩寮抗日紀念碑 紀念碑そばに設置された説明板。元は日本軍が残した砲弾を用いて建てられたが後に現在の姿に建て替えられたことを解説している 日本軍がこの地に上陸した様子を解説している説明板 日本軍の侵攻について解説している説明板。左は上陸した近衛師団の道程を、真ん中は軍艦が押し寄せる様子を、右は軍を率いていた北白川宮能久親王を示している

日本から輸出された台湾第四原子力発電所とその歴史的経緯を示す事項を含んだ台湾の年表[17]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:37 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef