台湾国語
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、台湾で最も話されている中国語について説明しています。台湾人の母語については「台湾語」をご覧ください。

この項目では、台湾人が使う中国語について説明しています。中華民国が中国大陸時代に定めた中国語については「国語 (中国語)」をご覧ください。
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}シナ・チベット語族 > シナ語派 > 中国語 > 官話 > 北京官話(中国語版) > 標準中国語 > 国語 (中国語) > 台湾国語

台湾国語/台湾華語
各種表記
繁体字:臺灣國語・台灣國語/臺灣華語・台灣華語
簡体字:台湾国?/台湾??
?音:Taiw?n Guoy?
注音符号:??? ?? ???? ??
発音:タイワンクオユイ
テンプレートを表示

台湾国語(たいわんこくご)とは、中華民国国語が台湾特有の人文風土環境に合わせて変化することによって生まれた新しい言語であり、現代の台湾で広く話されている日常用語である[1]。台湾中国語や台湾華語とも言う。

台湾国語は中華民国政府が厳密に定めた標準語ではなく、台湾人が中国語を話す中で生み出された言語である。今の台湾の標準語は「中華民国国語」であり、台湾国語が標準語の地位を得る事はなかったが、台湾人のほとんどは中華民国国語ではなく台湾国語を使用している。この台湾国語は台湾人の母語である台湾語とも全く異なる。台湾の「中華民国中央研究院・言語学研究所」の公式サイトによれば、台湾国語は多民族国家である台湾の共通語として扱われ、中華民国国語の系統の中で最も重要な研究対象とされている[2]
歴史

当初、台湾人台湾語客家語、諸民族語を話していた。台湾人の中国語学習に関する歴史は長く、最も古い記録は清王朝の時(約1700年の頃)、中国の皇帝である雍正帝の朝廷の官僚が福建省広東省の住民と交流しやすくするため、当時の中国語である「官話」を住民たちに教えていたというものである。当時の台湾は福建省の下に編入されていた故に、台湾人は清王朝の官話を学んでいた。朝廷は台湾の台南県に「正音書院」という専門的な中国語学校も創設したが、中国語と台湾語の差があまりにも大きかった事やここで育成され中国語を話せるようになった人も少なかった事で、教育効果はゼロに近く1750年に正音書院は創設後間もなくに閉鎖された[3]

その後1895年に、台湾は日本植民地となった。日本は中国語に関する教育を完全に廃止し、日本語教育を始めた。1945年に日本の降伏に伴って中華民国が台湾を接収した(台湾光復)。1949年に中国大陸での国共内戦中国共産党に敗れた中国国民党率いる政権は、政府や教育機関を丸ごと台湾島に移転した。中華民国政府は台湾語も日本語も廃止し、中華民国国語を台湾の唯一の標準語とした。

元来、台湾には台湾語という独自の言葉があるが、国民党政権が中華民国国語を台湾語に取って代わる標準語としたため、台湾語を話す台湾人はどんどん少なくなった。しかし、この中華民国国語は中国人の語彙・音声・慣用語などに基づいて創られたものであり、台湾人の言語習慣に適応していなかった。大半の台湾人はこの北京語に由来する中華民国国語をうまく話せず、正しく使えなかった。そこで、台湾人は中華民国国語に台湾語・客家語・台湾原住民の言語・日本語・オランダ語に由来する要素を取り込んで使用するようになった。約50年間を経て、台湾人にとって理解しやすい言語「台湾国語」が自然に形成された。台湾国語は中国語の一種ではあるが、大陸の中国人が使わない語彙も多く含まれている。

台湾国語の元となった「中華民国国語」の発音声調語彙中華人民共和国普通話と差異が大きくなっているが、台湾国語はさらに乖離が進行しており、普通話とは遥かに違うものとなっている。台湾国語と普通話の間での意思疎通は可能だが、台湾国語は普通話と比べると「r化音」や「軽声」の使用率が圧倒的に低い。
台湾国語と中華民国国語・普通話との比較.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節の内容の信頼性について検証が求められています
確認のための文献や情報源をご存じの方はご提示ください。出典を明記し、記事の信頼性を高めるためにご協力をお願いします。

台湾国語と中華民国国語の違いは具体的に、台湾国語では「?[?n]」・「?[??]」などの発音が全く区別されないことが挙げられる。中国語母語話者なら、台湾国語・中華民国国語・普通話の3種類の中国語の違いを聞き分けることができるほどに差が大きいため、意思疎通に難がある場合もある。かつては台湾のテレビ放送では主に中華民国国語を使用していたが、現在では台湾本土化運動の強まりにより、台湾国語が使用されるようになっている。

「中華民国国語」と「台湾国語」の関係は、「標準語」と「方言」の関係に近い。台湾国語は中華民国国語の方言でありながらも、台北弁・台中弁・台南弁・台東弁などもっと小さい方言に分ける事ができる。

また、現在の中国中華人民共和国)は、台湾を独立した国家(中華民国)として認めていないため、「国」の文字を避けて、台湾国語のことを「台湾訛りの中国語」と呼んでいる。

発音の違い

難発音旧来(統治時代)使用されていた日本語や元来の台湾語にない音は、普通話とは異なって発音されることが多い。特にそり舌音をあまり使用しない話者が多い。

母音(非正式)

b、p、m、fの後ろに来るeng → ong 例:? peng → pong


子音(非正式)

f → h 例:飯 fan → huan

zh (?) → z (?) 例:中 zh?ng → z?ng

ch (?) → c (?) 例:吃 ch? → c?

sh (?) → s (?) 例:是 shi → si

r (?) → z (?)/l (?) 例:日本人 Rib?nren → Zib?nlen


aの発音

一般に台湾の国語の発音の方が北京の発音よりも顎の開きが狭い。


r化の有無(北京音。「r」を発音しない。)

例:玩 '遊ぶ' 普通話(北京音)…wanr 普通話(標準音)…wan 国語…wan


軽声化の有無

例:沒關係 '関係ない' 普通話…mei gu?nxi 国語…mei gu?nxi


字音の異同

声母の違い

酵 '酵(母)' 普通話…jiao 国語…xiao


韻母の違い

液 '液' 普通話…ye 国語…yi


声調の違い

例:寂 '(静)寂' 普通話…ji 国語…ji

錫 '錫' 普通話…x? 国語…xi

偽 '偽りの' 普通話…w?i 国語…wei



韻母と声調の違い

例:和 '?と?' 普通話…he 国語…han





語彙の違い

形態素の違い

例:'タクシー' 普通話…出租(汽)? ch?z?(qi)ch? 国語…計程車 jichengch?

'ケイ素' 普通話…硅 gu? 国語…? xi

'いろいろミックスの' 普通話…什? shij?n、混合 hunhe 国語…綜合 z?nghe

'バス' 普通話…公交? g?ngji?och?、公共汽? g?nggongqich? 国語…公車 g?ngch?



接頭語の違い

例:'親しさを示す接頭語' 普通話…小王 Xi?o-Wang 国語…阿王 ?-Wang



文法

国語と普通話では、反復疑問文の様式、二重目的語の構文など、語順が幾通りかあり得る場合において、好まれる語順の傾向差がある。
脚注^ “《重編國語辭典修訂本》「臺灣國語」條目,教育部國語推行委員會編纂,中華民國教育部”. 2015年6月3日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2009年7月7日閲覧。
^《本所簡介》,中央研究院語言學研究所 アーカイブ 2009年4月27日 - ウェイバックマシン Archived 2009-04-27 at the Wayback Machine.


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef