台東区
[Wikipedia|▼Menu]

たいとうく
台東区
.mw-parser-output .tmulti .thumbinner{display:flex;flex-direction:column}.mw-parser-output .tmulti .trow{display:flex;flex-direction:row;clear:left;flex-wrap:wrap;width:100%;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .tmulti .tsingle{margin:1px;float:left}.mw-parser-output .tmulti .theader{clear:both;font-weight:bold;text-align:center;align-self:center;background-color:transparent;width:100%}.mw-parser-output .tmulti .thumbcaption{background-color:transparent}.mw-parser-output .tmulti .text-align-left{text-align:left}.mw-parser-output .tmulti .text-align-right{text-align:right}.mw-parser-output .tmulti .text-align-center{text-align:center}@media all and (max-width:720px){.mw-parser-output .tmulti .thumbinner{width:100%!important;box-sizing:border-box;max-width:none!important;align-items:center}.mw-parser-output .tmulti .trow{justify-content:center}.mw-parser-output .tmulti .tsingle{float:none!important;max-width:100%!important;box-sizing:border-box;align-items:center}.mw-parser-output .tmulti .trow>.thumbcaption{text-align:center}}

浅草寺境内
浅草仲見世
(2012年)上野恩賜公園にある
西郷隆盛像
(2005年)


台東区旗
1965年6月4日制定台東区章
1951年4月18日制定

日本
地方関東地方
都道府県東京都
市町村コード13106-7
法人番号6000020131067
面積10.11km2

総人口221,809人 [編集]
推計人口、2024年4月1日)
人口密度21,940人/km2
隣接自治体千代田区中央区文京区墨田区荒川区
区の木サクラ
区の花アサガオ
区歌台東区の歌
台東区役所
区長[編集]服部征夫
所在地110-8615
東京都台東区東上野四丁目5番6号
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度42分45秒 東経139度46分48秒 / 北緯35.71261度 東経139.77997度 / 35.71261; 139.77997座標: 北緯35度42分45秒 東経139度46分48秒 / 北緯35.71261度 東経139.77997度 / 35.71261; 139.77997

外部リンクhttps://www.city.taito.lg.jp/

■ ― 区 / ■ ― 市 / ■ ― 町・村

地理院地図GoogleBingGeoHack
MapFanMapionYahoo!NAVITIMEゼンリン
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示
ウィキプロジェクト

台東区(たいとうく)は、日本の東京都区部北東部に位置する特別区。面積は23区の中で最も小さい。
概要

1947年に旧下谷区と旧浅草区が合併して誕生した。現在の千代田区中央区などとともに江戸時代を通じて東京で最も古い市街地のひとつで、江戸時代は元禄文化(町民文化)が息づいた下町エリアである。

浅草にある浅草寺(正式名:金龍山浅草寺)は建立1400年の歴史を持つ。かつての浅草は「浅草六区」を中心に劇場や映画館などの興行施設が集積する東京最大の繁華街であったが、高度成長期以降そういった興行施設は娯楽の多様化に伴い衰退していき、また新宿渋谷池袋六本木といった山手の新興繁華街の発展により、相対的に浅草の繁華街としての地位は失われていった。現在は国内外から多くの人が訪れる観光地としての性格が強くなっており、東京の中でも日本情緒が味わえる地区として外国人観光客にも人気が高い。

下谷地区の中心である上野に位置する上野公園には東京国立博物館など日本を代表する美術館博物館が多数集積しているほか、芸術系大学の最高峰である東京芸術大学が立地しており、上野は「芸術・文化の発信地」となっている。また、上野駅から一駅南側の御徒町駅にかけて、アメ横などの繁華街歓楽街が広がっており、区内随一の商業地として賑わっている。

関東大震災1923年)や第二次世界大戦により壊滅的な被害を受けたが、焼け残った浅草橋界隈の問屋街などにはいまだ大正昭和初期の街並みや下町の風情が色濃く残っている。浅草の外れにある吉原は江戸時代から吉原遊廓があった名残で現在でも日本一の風俗街ソープランド街)である。また、山谷は日本三大ドヤ街の一つに数えられる日雇い労働者の街である。

区の中心駅である上野駅は古くから北関東東北信越地方からの玄関口として知られ、新幹線も停車するターミナル駅である。1927年に開業した東京地下鉄道(現在の東京メトロ銀座線浅草駅 - 上野駅間は東洋初の本格的な地下鉄路線として知られる。

区は全般的に商業地であるため、純粋な住宅地は一部で、供給量も少ない。戸建も一部地域を除くと少なく、ビルマンションなど土地の高度利用が進んでいる。(財)古都保存財団が選定する「美しい日本の歴史的風土100選」において、次世代に残す美しい日本の歴史的風土が良好に保存されている全国の事例の一つとして、寛永寺上野公園周辺、谷中の街並みが選ばれた。ル・コルビュジエ国立西洋美術館世界遺産に登録されている。他にも東京国立博物館表慶館や東京国立博物館など、国の重要文化財が多い区である。
区名の由来

合併前の下谷区浅草区ともに下町文化の根付く由緒ある土地のため、合併後の名称は紛糾した。様々な案が考え出され、最終的に下谷区側の案は「上野区」、浅草区側の案は「東区」に収束したが、結局まとまらず、都知事の案により下谷区台東小学校にて既に採用されていた「台東」の語を用い「台東区」を区名とした。上野の高台の「台」と、上野の東側にある下谷と浅草の下町を連想する「東」を組合わせたもので、康煕字典にめでたい意味で載る瑞祥地名でもある。その他の候補には、「下町区」「太平区」「隅田区」「浅谷区」などかあった[1]

読み方は都、区で発行する出版物のふりがななどで見られるように公式には「たいとうく」だが、初期はそれほど強く統一されておらず、現在でも昭和初期生まれくらいの高齢者は、地元の台東区民も含め多くの場合「だいとうく」と読んでいる[2]。また「だいとう」の読みは「上野台」の「東」に由来する説がある。

区内の町名に台東があるが、1964年住居表示により区名を取って名付けられたものであり、由来とは関係ない。
地理

東京23区の北東部に位置する。東側は隅田川に接し、対岸の墨田区との区境となっている。また、区南端で隅田川との合流点付近の神田川に接する。
位置

東経139°46′47″、 北緯35°42′46.5″(上野公園7番20号、国立科学博物館)

自然環境


公園や緑地地域が随所にあり、自然環境は良い。自然環境破壊も東京都内では比較的少ないほうである。

区内の至る所に桜並木が植えられており、隅田川周辺以外にも住宅地・商業地などあらゆる場所に桜の木が植えられている。

公園の数は令和元年5月現在、国立・都立・区立あわせて79か所、776,984uある。

地域
町名

台東区では、全域で住居表示に関する法律に基づく住居表示が実施されている。『住居表示実施前の町名等』の欄で「(全部)」との記載がある町名はその全部、それ以外はその一部であり、町名の末尾に数字がある場合には丁目を表す。
台東区役所南部区民事務所管内

台東区役所南部区民事務所管内(34町丁)町名町区域設定年月日住居表示実施年月日町区域設定前の町名など住居表示実施前の町名など
.mw-parser-output ruby.large{font-size:250%}.mw-parser-output ruby.large>rt,.mw-parser-output ruby.large>rtc{font-size:.3em}.mw-parser-output ruby>rt,.mw-parser-output ruby>rtc{font-feature-settings:"ruby"1}.mw-parser-output ruby.yomigana>rt{font-feature-settings:"ruby"0}柳橋(やなぎばし)一丁目1964年1月1日1964年1月1日浅草柳橋1(全部)、浅草柳橋2、浅草橋1、浅草橋2
柳橋二丁目1964年1月1日1964年1月1日浅草柳橋2、浅草橋3
浅草橋(あさくさばし)一丁目1964年1月1日1964年1月1日浅草橋1、浅草橋2、浅草上平右衛門町(全部)、浅草福井町3(全部)、浅草新福井町、浅草左衛門町(全部)
浅草橋二丁目1964年1月1日1964年1月1日浅草橋3、浅草新福井町、浅草向柳原町2
浅草橋三丁目1964年1月1日1964年1月1日浅草橋3、浅草向柳原町2、浅草蔵前1、浅草鳥越2
浅草橋四丁目1964年1月1日1964年1月1日浅草向柳原町1、浅草餌鳥町(全部)
浅草橋五丁目1964年1月1日1964年1月1日浅草向柳原町1、浅草向柳原町2、浅草鳥越1
鳥越(とりごえ)一丁目1964年1月1日1964年1月1日浅草鳥越1
鳥越二丁目1964年1月1日1964年1月1日浅草鳥越2
蔵前(くらまえ)一丁目1964年1月1日1964年1月1日浅草蔵前1
蔵前二丁目1964年1月1日1964年1月1日浅草蔵前2、浅草蔵前3
蔵前三丁目1964年1月1日1964年1月1日浅草蔵前2、浅草蔵前3、浅草桂町
蔵前四丁目1964年1月1日1964年1月1日浅草蔵前2、浅草桂町、浅草三筋町1、浅草三筋町2
小島(こじま)一丁目1964年1月1日1964年1月1日浅草小島町1
小島二丁目1964年1月1日1964年1月1日浅草小島町2
三筋(みすじ)一丁目1964年1月1日1964年1月1日浅草三筋町1、浅草小島町1
三筋二丁目1964年1月1日1964年1月1日浅草三筋町1、浅草三筋町2、浅草小島町2
元浅草(もとあさくさ)一丁目1964年10月1日1964年10月1日浅草七軒町(全部)、永住町
元浅草二丁目1964年10月1日1964年10月1日永住町、南稲荷町、浅草南清島町(全部)
元浅草三丁目1964年10月1日1964年10月1日浅草北三筋町(全部)、浅草菊屋橋1、永住町、浅草三筋町2
元浅草四丁目1964年10月1日1964年10月1日浅草菊屋橋2、永住町、浅草南松山町(全部)
寿(ことぶき)一丁目1964年10月1日1964年10月1日浅草寿町1、浅草寿町2、浅草菊屋橋1、浅草三筋町2
寿二丁目1964年10月1日1964年10月1日浅草寿町3、浅草菊屋橋2
寿三丁目1964年10月1日1964年10月1日浅草寿町1、浅草寿町2
寿四丁目1964年10月1日1964年10月1日浅草寿町3
駒形(こまがた)一丁目1964年10月1日1964年10月1日浅草駒形1、浅草駒形2
駒形二丁目1964年10月1日1964年10月1日浅草駒形1、浅草駒形2
松が谷(まつがや)一丁目1965年8月1日1965年8月1日浅草北松山町(全部)、松葉町
松が谷二丁目1965年8月1日1965年8月1日松葉町
松が谷三丁目1965年8月1日1965年8月1日松葉町、入谷町
松が谷四丁目1965年8月1日1965年8月1日入谷町
西浅草(にしあさくさ)一丁目1965年8月1日1965年8月1日浅草松清町(全部)
西浅草二丁目1965年8月1日1965年8月1日浅草田島町(全部)
西浅草三丁目1965年8月1日1965年8月1日浅草芝崎町1(全部)、浅草芝崎町2(全部)、浅草芝崎町3(全部)

台東区役所西部区民事務所管内

台東区役所西部区民事務所管内(42町丁)町名町区域設定年月日住居表示実施年月日町区域設定前の町名など住居表示実施前の町名など
台東(たいとう)一丁目1964年1月1日1964年1月1日御徒町1、二長町
台東二丁目1964年1月1日1964年1月1日御徒町1、二長町、竹町
台東三丁目1964年1月1日1964年1月1日御徒町1、御徒町2、竹町
台東四丁目1964年1月1日1964年1月1日御徒町2、竹町
秋葉原(あきはばら)1964年10月1日1964年10月1日松永町(全部)、練塀町(全部)
上野(うえの)一丁目1964年10月1日1964年10月1日西黒門町(全部)、上野北大門町
上野二丁目1964年10月1日1964年10月1日上野北大門町、上野元黒門町(全部)、池之端仲町、数寄屋町(全部)
上野三丁目1964年10月1日1964年10月1日上野南大門町(全部)、仲御徒町3、長者町1(全部)、長者町2、東黒門町(全部)、坂町(全部)、同朋町(全部)、上野町1、上野広小路町
上野四丁目1964年10月1日1964年10月1日下谷町1、上野三橋町、五条町、上野町1、上野町2、上野広小路町


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:145 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef