台北捷運松山線
[Wikipedia|▼Menu]

松山線

基本情報
路線網台北捷運
起点西門駅
終点松山駅
駅数8駅
開業2014年11月15日
運営者台北捷運公司
路線諸元
路線距離8.5 km
軌間1,435 mm
線路数複線
電化方式直流750V
最高速度80 km/h

路線図


テンプレートを表示

松山線
各種表記
繁体字:松山線
簡体字:松山?
?音:S?ngsh?n Xian
注音符号:??? ?? ????
発音:ソンシャンシェン
台湾語白話字:Siong san soa?
日本語漢音読み:しょうざんせん
日本語慣用読み:まつやません
英文:Songshan Line
テンプレートを表示

停車場・施設・接続路線
凡例


小南門線新店線直通




G12 西門 BL11 (西門緊急停車駅)




←■台湾高速鉄道


←■台鉄縦貫線


A1 (台北車站)←


G13 北門


G14 中山 R11 ←


G15 松江南京 O12 ←




G16 南京復興 BR11


G17 台北小巨蛋


G18 南京三民


←■縦貫線


G19 松山


↓■縦貫線

松山線南京東路工事現場

松山線(まつやません)は、台湾台北市内を東西に横断する台北捷運路線。2014年11月15日に全線が開通した。松山新店線として、小南門線新店線直通運転している。施工は日本の前田建設[1]奥村組が担当した。
路線データ

駅数:8(小南門線区間を除く)

軌間:1,435 mm(標準軌)

電気方式:直流 750 V(第三軌条方式)

複線区間:全線

地下区間:全線

走行方向:右側通行

車両


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:37 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef