台北捷運松山線
[Wikipedia|▼Menu]

松山線

基本情報
路線網台北捷運
起点西門駅
終点松山駅
駅数8駅
開業2014年11月15日
運営者台北捷運公司
路線諸元
路線距離8.5 km
軌間1,435 mm
線路数複線
電化方式直流750V
最高速度80 km/h

路線図


テンプレートを表示

松山線
各種表記
繁体字:松山線
簡体字:松山?
?音:S?ngsh?n Xian
注音符号:??? ?? ????
発音:ソンシャンシェン
台湾語白話字:Siong san soa?
日本語漢音読み:しょうざんせん
日本語慣用読み:まつやません
英文:Songshan Line
テンプレートを表示

停車場・施設・接続路線
凡例


小南門線新店線直通




G12 西門 BL11 (西門緊急停車駅)




←■台湾高速鉄道


←■台鉄縦貫線


A1 (台北車站)←


G13 北門


G14 中山 R11 ←


G15 松江南京 O12 ←




G16 南京復興 BR11


G17 台北小巨蛋


G18 南京三民


←■縦貫線


G19 松山


↓■縦貫線

松山線南京東路工事現場

松山線(まつやません)は、台湾台北市内を東西に横断する台北捷運路線。2014年11月15日に全線が開通した。松山新店線として、小南門線新店線直通運転している。施工は日本の前田建設[1]奥村組が担当した。
路線データ

駅数:8(小南門線区間を除く)

軌間:1,435 mm(標準軌)

電気方式:直流 750 V(第三軌条方式)

複線区間:全線

地下区間:全線

走行方向:右側通行

車両

C371型C381型が、全て6両編成で運行されている。1両の長さが23.5 m、車両幅は3.2 m、一編成の乗車定員は1,914名あるため、列車長は日本のJR在来線通勤型電車のほぼ7両分、乗車定員では12両分以上に相当する。車両基地は直通先の新店線七張駅から小碧潭支線に至る沿線に新店機廠が設けられている。
歴史

1997年

11月21日 - 松山線路線計画案が行政院で確定[2]


2004年

12月2日 - 松山線(新十大建設)財務計画が行政院で確定。全長8.5キロ。


2006年

8月19日 - 着工[3]


2012年7月 - 松山線シールドトンネル全線貫通。

2014年

3月 - 松山線全線完工[4]

4月1日 - 試運転準備作業。

4月8日 - 台北市政府新店線淡水線は直通せず、松山線と新店線(小南門線含む)の直通運転を発表[5]

6月12日 - 松山線系統で夜間試運転。(松山?台電大楼」間)。直通先の小南門線・新店線では乗客を乗せない回送扱い。

8月3日 - 松山線系統試運転完了。

8月7日 - 台北市議会による北門駅審査[6]

9月22日 - 捷運局と捷運公司が台北市政府に初回審査申請[7]

9月29日 - 台北市政府が松山線初回審査招集。

10月5日 - 台北市政府が松山線初回審査作業を完了[8]

10月12日 - 捷運局と捷運公司が初回審査での不足事項の改善を完了。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:37 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef