台北捷運東湖支線
[Wikipedia|▼Menu]

東湖支線
基本情報
現況計画中
台湾
所在地台北市新北市
種類捷運(中運量)
路線網台北捷運
起点下社后駅
終点内溝駅
駅数4駅
開業未定
所有者台北市政府捷運工程局
新北市政府捷運工程局
運営者台北大衆捷運股?有限公司
路線構造高架
車両基地汐止機廠
路線諸元
路線距離本線2.23km
軌間1,435mm
複線区間全線
テンプレートを表示

東湖支線 (Donghu branch line) は台北捷運民生汐止線の支線である。民生汐止線の下社后駅から分岐して中山高速公路沿いの内溝渓を北上し、主に東湖地区の住民の利用を想定している。高架新交通システムを採用し、総延長約2.23 km、4駅が設置される計画である。
歴史

2014年に東湖支線は第二期路線に変更された
[1]

2018年4月11日に台北捷運局は民生汐止線の第2回説明会を開催したが、東湖地区住民の間で東湖支線の是非について意見が分かれている[2]。同年8月に張澤雄捷運局長は、かつては東湖と内溝渓の住民は東湖支線にほぼ賛成していたが、今では東湖住民の反対を受けているとし、行政効率の観点から東湖支線は先に建設中断になる可能性があると述べた[3]

駅一覧

駅番号駅名接続路線・備考所在地
日本語繁体字中国語英語
SB11下社后駅下社后站XiaShehou Station台北捷運民生汐止線 新北市汐止区
SB11A五分駅五分站Wufen Station新北市
台北市汐止区
内湖区
SB11B火炭坑口駅火炭坑口站Huotankengkou Station
SB11C内溝駅?溝站Neigo Station台北市内湖区

関連項目

台北捷運民生汐止線

脚注^ 李鴻典 (2015年10月12日). “2014年東湖支線改為第二期工程” (中国語). zh:今日新聞網. https://web.archive.org/web/20151013175309/http://www.nownews.com/n/2015/10/12/1841466 
^ “北捷民汐線?明會 東湖支線存廢居民險?起來” (中国語). 聯合新聞網. (2018年4月11日). https://udn.com/news/story/7323/3081689 
^ “捷運民汐線民生社區爭議 將問卷調?確認民意” (中国語). 聯合新聞網. (2018年8月3日). https://udn.com/news/story/7266/3288783 










台北都市圏台北市新北市)の捷運

台北捷運台北捷運公司
営業中

高運量

淡水信義線(R)

淡水線

信義線(象山-広慈/奉天宮間建設中)

新北投支線

松山新店線(G)

松山線

小南門線

新店線

小碧潭支線

中和新蘆線(O)

新荘線

中和線

蘆洲線

板南線(BL)

南港線

板橋線

土城線


中運量

文湖線(BR)

内湖線

文山線

環状線(Y)

西環段(大坪林 - 新北産業園区間)*



建設中

中運量

万大中和樹林線


計画中

中運量

環状線(Y)(南北環段・東環段)

民生汐止線

■東湖線


計画中止



南北線


車両

運用中

C301

C321

C341

C371

C381

VAL256

C370

環状線*

導入予定

メトロポリス(万大中和樹林線)

関連事業



悠遊?

台北アリーナ

猫空ロープウェイ


関係組織



台北市政府捷運工程局

高速鉄路工程局鉄道局交通部











新北捷運新北捷運公司
営業中

中運量

環状線(Y)西環段(大坪林 - 新北産業園区間)*
低運量

淡海軽軌

緑山線

藍海線第1期



安坑軽軌



建設中

中運量

三鶯線第1期頂埔 - 鶯桃福徳間)


計画中

低運量

淡海軽軌藍海線第2期


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef