可茂
[Wikipedia|▼Menu]
地図上水色の地域が中濃地区。可茂地区はそのうち南東部に位置する。

可茂(かも)は、岐阜県中南部(美濃国中南部)の地域の総称である。

可茂地区全体は、岐阜県美濃地方を5分割した場合(右図)は中濃地区に分けられる。ただ、可児市可児郡を中濃に含めず東濃に分ける事も多い。
目次

1 概要

2 地域

3 関連項目

4 外部リンク

概要

近接する2つの市(可児市美濃加茂市)を中心とした生活圏を形成している。名称もそれぞれの市から一文字ずつとったものであるが、読み方が「かも」である為、「加茂」と混同しやすい。

官公庁や一部の書物では「可茂」という表現が多用されている。例えば、岐阜県の学区として「可茂学区」があったり、消防組合として「可茂消防事務組合」がある。一般でも「美濃加茂市・可児市とその周辺」をまとめて呼称する場合などで「可茂」を使用することがある。

前述のとおり可茂地区は(気象庁気象警報発表区分など)基本的には「中濃地区」の一部であるが、同じ気象庁発表の地震関連の区分では主に東濃地区を指す「美濃東部」に含まれる。また衆議院選挙小選挙区の区割りでは、飛騨地方など岐阜県の北部一帯とともに「岐阜4区」に区割りされる。
地域

2市7町1村

美濃加茂市

可児市

加茂郡

川辺町

坂祝町

白川町

富加町

七宗町

八百津町

東白川村


可児郡

御嵩町


関連項目

西濃#参考として - 美濃地方の地域区分に詳しい。

可茂総合庁舎 - 名称は『可茂』だが、管轄は中濃地区全域である。

かにかも放送

外部リンク

岐阜県可茂総合庁舎

可茂消防事務組合消防本部




更新日時:2014年4月11日(金)13:53
取得日時:2019/01/18 22:25


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:4574 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef