只見町
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

「会津只見」はこの項目へ転送されています。蒸気機関車牽引の列車については「SL会津只見号」をご覧ください。

ただみまち 
只見町
田子倉湖


只見町旗只見町章
1968年10月制定[1]

日本
地方東北地方
都道府県福島県
南会津郡
市町村コード07367-9
法人番号8000020073679
面積747.56km2

総人口3,613人 [編集]
推計人口、2024年4月1日)
人口密度4.83人/km2
隣接自治体南会津郡南会津町檜枝岐村大沼郡金山町昭和村
新潟県魚沼市三条市東蒲原郡阿賀町
町の木ブナ
町の花コブシ
他のシンボル町の鳥:ウグイス
町の魚:イワナ
只見町役場
町長[編集]渡部勇夫
所在地968-0421
福島県南会津郡只見町大字只見字雨堤1039番地
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯37度20分55秒 東経139度18分57秒 / 北緯37.34869度 東経139.31583度 / 37.34869; 139.31583座標: 北緯37度20分55秒 東経139度18分57秒 / 北緯37.34869度 東経139.31583度 / 37.34869; 139.31583

外部リンク公式ウェブサイト

■ ― 市 / ■ ― 町・村

地理院地図GoogleBingGeoHack
MapFanMapionYahoo!NAVITIMEゼンリン
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示
田子倉ダム只見町寄岩地区の冬。只見は豪雪地帯である只見川(只見付近)

只見町(ただみまち)は、福島県会津地方に位置し、南会津郡に属する

福島県の最西端に位置し、日本有数の豪雪地帯。また、町域を流れる只見川には複数のダムがあり、水力発電の基地となっている。秘境ともいえる日本の原風景を残しており「自然首都」をキャッチフレーズにしている。
地理

山 :
蒲生岳会津朝日岳浅草岳

河川:只見川伊南川

湖沼:田子倉湖、只見湖

隣接している自治体

福島県

大沼郡

金山町

昭和村


南会津郡

南会津町

檜枝岐村

地続きではあるが奥只見ダムから大鳥ダムへ至る道のほかはなく、南会津町(国道289号・国道401号国道352号)経由で大きく迂回する必要がある。




新潟県

三条市

現在も車両では新潟県方面への通り抜けは出来ず、現在「国道289号 八十里越」を建設中。2011年(平成23年)、只見町と三条市において八十里越道路暫定的活用検討懇談会が設立され、イベントバスツアーなど、日程を限定し、マイクロバスでの車両通行を行いながら、全線開通に向けた利活用の検討が進められている。


魚沼市

唯一の連絡道である国道252号は冬期閉鎖されるため、この期間中は只見線でしか行けない。


東蒲原郡

阿賀町

地続きではあるが直結道はなく、柳津町西会津町国道400号国道49号)経由で大きく迂回する必要がある。




気候

日本有数の豪雪地帯となっている。寒暖の差が大きく気温の年較差、日較差が大きい顕著な大陸性気候である。降雪量が多く、周辺の自治体と同様に特別豪雪地帯に指定されている。

只見町(只見)の気候
月1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月年
最高気温記録 °C (°F)11.8


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:47 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef