古田光
[Wikipedia|▼Menu]

古田 光(ふるた ひかる、1925年2月8日 - 2007年3月17日[1])は、日本の哲学研究者。横浜国立大学名誉教授。

中国・撫順市生まれ。1944年第三高等学校卒業。1947年東京文理科大学卒業。1954年横浜国立大学講師、1969年助教授、1970年教授。1990年定年退官、名誉教授、唯物論研究協会委員長[2]富山国際大学教授。

2004年4月瑞宝中綬章受章[3]。2007年3月17日、胃癌のため死去[1]
著書

河上肇東京大学出版会 1959 近代日本の思想家

レオナルド・ダ・ヴィンチ 人と思想』ブリュッケ 2008

共編著

『近代日本思想論争 民選議院論争から大衆社会論争まで』、
宮川透中村雄二郎共編、青木書店、1963年

『現代の哲学 その方法と課題』、川村仁也共著、新評論1967年

『哲学の名著 12選』編、学陽書房1972年、名著入門ライブラリー

(古田光、廣川洋一中野幸次竹田篤司上妻精飯島宗享城塚登、岩永達郎、新田義弘市倉宏祐による共編著)


『日本思想史読本』、子安宣邦共編、東洋経済新報社1979年

『ヨーロッパにおける人間観の研究』編、未来社1982年

(古田光、藤田健治木田献一、屋形禎亮、澤柳大五郎廣川洋一中野幸次秀村欣二兼岩正夫、清水富雄、裾分一弘下村寅太郎西沢龍生永井博による共編著)


『近代日本の哲学』、鈴木正共編著、北樹出版1983年、現代哲学選書

『ヨーロッパの文化と思想』、泉谷周三郎共編著、木鐸社1989年

翻訳

『形式
論理学弁証法』相原文夫共編訳 三一書房 1955

ルカーチ『歴史と階級意識』城塚登共訳 白水社 1975

ハワード・L.パーソンズ『ヒューマニズムマルクス思想』監訳 合同出版 1978

脚注^ a b 『現代物故者事典2006?2008』(日外アソシエーツ、2009年)p.562
^[1]唯物論研究協会
^ “平成16年春の叙勲 瑞宝中綬章受章者” (PDF). 内閣府. p. 17 (2004年4月29日). 2004年7月15日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2023年4月26日閲覧。

参考.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2018年2月)


レオナルド・ダ・ヴィンチ / 古田 光【著】 - 紀伊國屋書店ウェブストア

典拠管理データベース
全般

ISNI

VIAF

WorldCat

国立図書館

フランス

BnF data

ドイツ

アメリカ

日本

オランダ

学術データベース

CiNii Books

CiNii Research

その他

IdRef


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9946 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef