古河機械金属
[Wikipedia|▼Menu]

古河機械金属株式会社
FURUKAWA CO.,LTD.

本社が入居する常盤橋タワー
種類株式会社
市場情報東証プライム 5715
1949年5月16日上場大証1部(廃止) 5715
略称古河機金、フルカワヤマ、FURUKAWA
本社所在地 日本
100-8370
東京都千代田区大手町2-6-4
常盤橋タワー
設立1918年(大正7年)
創業は1875年(明治8年)
業種非鉄金属
法人番号7010001008803
事業内容非鉄金属関連事業
産業機械関連事業
開発機械関連事業
ユニック関連事業
電子材料関連事業
化成品関連事業
土木建設関連事業
不動産関連事業
代表者

代表取締役社長 中戸川稔
資本金282億818万2,500円
発行済株式総数4億0445万5680株
売上高連結:1,990億円
単独:76億円
(2022年3月期)
純資産連結:1,000億円
単独:649億円
(2022年3月)
総資産連結:2,297億円
単独:1,481億円
(2022年3月)
従業員数連結:2,804人
単独:204人
(2022年3月)
決算期3月31日
主要株主朝日生命保険
清和綜合建物(相互出資)
損害保険ジャパン
中央不動産(相互出資)
富士通(相互出資)
古河電気工業(相互出資)
富士電機(相互出資)
横浜ゴム(相互出資)
主要子会社古河産機システムズ
古河ロックドリル
古河ユニック
古河メタルリソース
古河電子
古河ケミカルズ
(子会社47社)
(関連会社16社)
関係する人物古河市兵衛(創業者)
古河虎之助(第3代・第5代社長)
吉村萬治郎(第4代社長)
岡田完二郎(第7代社長、のち富士通社長)
名取和作(古河鉱業を経て、のち富士電機初代社長)
菅礼之助(元理事、のち東京電力会長)
井上公二(元理事、のち朝日生命保険社長)
稲垣平太郎(古河合名を経て、横浜ゴム社長・日本ゼオン会長・通商産業大臣
岡崎邦輔(元理事、のち農林大臣)
中島久万吉(元理事、のち商工大臣)
中江種造(古河市兵衛の技術顧問)
小谷節夫(古河鉱業に入社し、のち衆議院議員
山口青邨(古河鉱業に入社し、のち東京大学教授)
福地信世(元社員、福地桜痴の子)
原敬(元副社長、のち首相
陸奥宗光(第2代社長・古河潤吉の実父、元外相
田中正造
外部リンクhttps://www.furukawakk.co.jp/
特記事項:※1: 古河グループ各社で株式を相互保有(持ち合い)している。
テンプレートを表示

古河機械金属株式会社(ふるかわきかいきんぞく、: FURUKAWA CO.,LTD.、旧社名:古河鉱業)は、東京都千代田区大手町2丁目に本社を置く非鉄金属産業機械の大手メーカーである。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:180 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef