古江_(広島市)
[Wikipedia|▼Menu]
日本 > 中国地方 > 広島県 > 広島市 > 西区 > 古江

古江
町丁
古江上・古江新町・古江西町・古江東町
広島学院中学校・高等学校
古江
北緯34度23分10.4秒 東経132度24分40.53秒 / 北緯34.386222度 東経132.4112583度 / 34.386222; 132.4112583
日本
都道府県 広島県
市町村 広島市
西区
人口平成25年10月末現在
 ? 合計10,697人
等時帯UTC+9 (JST)
郵便番号733-0872・733-0873・733-0874・
733-0875
市外局番082
ナンバープレート広島
※座標は古江駅付近
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
全座標を出力 - GPX
位置データを出力 - RDF表示

古江(ふるえ)は、広島県広島市西区にある、旧佐伯郡古田村の一部分をなす歴史ある地域である。古い時代に天皇がこの地に船を着けたという「古キ入江」の故事にちなみ名づけられた地名であるが、現在は海に接していない。さまざまな史跡が存在し[1]、武家茶道で知られる上田宗箇流の家元も所在する[2]。なお、ここでは町丁名に古江を冠する地域について扱う。古江上は一丁目から二丁目まであり、人口2,420人、世帯数939世帯、郵便番号733-0875(広島西郵便局管区)。古江新町は1,802人、777世帯、郵便番号733-0873(広島西郵便局管区)。古江西町は3,803人、1,519世帯、郵便番号733-0874(広島西郵便局管区)、。古江東町は2,672人、1,071世帯、郵便番号733-0872(広島西郵便局管区)。よって当地域の総人口は10,697人、世帯総数は4,306世帯[3]
目次

1 地理

2 歴史

2.1 沿革

2.2 人口の変遷


3 交通

3.1 バス

3.2 鉄道

3.3 道路


4 施設

4.1 宗教施設

4.2 幼稚園

4.3 学校

4.4 その他


5 史跡

6 脚注

7 関連項目

地理

古江は広島市中心部(紙屋町)から西へ約3から5km、同市西区に位置する地域。地域は南向きの斜面であり、地域内をJR西日本山陽本線および広島電鉄宮島線が東西に走っている。西広島バイパスより北が古江上、広島電鉄宮島線より南が古江新町、そしてこの二地域に挟まれた中央部のうち西側が古江西町、東側が古江東町である。古江東町と古江新町の境界付近に古江駅がある。西で田方、東で高須、南で庚午、北西で古田台と接する[4][5]
歴史 原爆による火災消失分布図 / 古江地区の全域が被爆火災による消失から免れたことがわかる。
沿革

以下の通り[1][6]

1889年4月1日 - 町村制発足により佐伯郡古江村・山田村が合併し佐伯郡古田村となる

1873年6月6日 - 古田尋常高等小学校(現在の古田小学校)創立

1922年8月22日 - 広島電鉄宮島線古江駅開業

1929年4月1日 - 古田村が広島市に編入され消滅。旧村域は同市「古田町」となり、後に古江などとなった。

1945年8月6日 - 広島市への原子爆弾投下。なお、古江地区の全域が被爆火災による消失から免れた。

1947年 - 古田尋常高等小学校が改称し、広島市立古田小学校となる

1956年2月8日 - 広島学院中学校の設置認可。同月、中学校校舎完成。

1956年4月 - 広島学院中学校開校

1971年8月11日 - 国道2号西広島バイパス広島市西区観音本町 - 佐伯郡五日市町(現在の広島市佐伯区五日市)の暫定2車線供用

人口の変遷

総数 [戸数または世帯数: 、人口: ]

1980年昭和55年)12月[7] 2,341世帯
6,629人
1990年平成2年)12月[7] 2,788世帯
7,754人


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:52 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef