古在由秀
[Wikipedia|▼Menu]

こざいよしひで古在 由秀
日本学士院により
公表された肖像写真
生誕1928年4月1日
日本東京府北豊島郡巣鴨町
死没 (2018-02-05) 2018年2月5日(89歳没)
日本東京都
居住 日本
国籍 日本
研究分野天文学
研究機関東京大学
国立天文台
群馬県立ぐんま天文台
出身校東京大学理学部卒業
指導教員萩原雄祐
主な業績コザイの式発見
古在共鳴の発見
主な受賞歴朝日賞1963年
恩賜賞1979年
日本学士院賞(1979年)
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

古在 由秀(こざい よしひで、1928年昭和3年)4月1日 - 2018年平成30年)2月5日)は、日本天文学者[1]天体力学)。位階正四位勲等勲二等学位は、理学博士東京大学1958年)。東京大学名誉教授国立天文台名誉教授、総合研究大学院大学名誉教授、群馬県立ぐんま天文台名誉台長[2]日本学士院会員文化功労者[3]

東京大学附属東京天文台教授、東京大学附属東京天文台台長(第12代)、国立天文台台長(初代)[4]国際天文学連合会長、群馬県立ぐんま天文台台長などを歴任した。
来歴
生い立ち

古在由正・澄江夫妻の長男として東京府北豊島郡巣鴨町駒込(現・東京都豊島区駒込)に生まれた[1][5][6][7]

1940年、東京府立第十四中学校(後の東京都立石神井中学校、現・東京都立石神井高等学校)に入学[8]。1945年、旧制第一高等学校理科に入学[8]。1948年、東京大学理学部天文学科に入学[8]。東大理学部時代は萩原雄祐の下で天体力学を学んだ[4]。また旧制一高・東大理学部を通じての級友にノーベル物理学賞を受賞した小柴昌俊がいる[9]。1951年、東京大学理学部天文学科を卒業。東大大学院に進み[10]、大学院で学びながら東京天文台に勤務する[10]
天文学者として朝日ジャーナル』に掲載された古在[11]

1952年、東京大学附属東京天文台助手に就任[2][12]。1958年、学位論文「土星の衛星系にかんする研究」で理学博士号を取得。渡米してスミソニアン天体物理観測所及びハーバード大学天文台の客員研究員となった[4][2][13]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:48 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef