古代オリエント博物館
[Wikipedia|▼Menu]

古代オリエント博物館
Ancient Orient Museum


施設情報
正式名称古代オリエント博物館
専門分野古代オリエントヘレニズム
事業主体公益財団法人古代オリエント博物館
管理運営サンシャインシティ
延床面積1,392m2
開館1978年昭和53年)10月5日
所在地170-8630
東京都豊島区東池袋3-1-4 サンシャインシティ文化会館7階
位置.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度43分42.7秒 東経139度43分14.8秒 / 北緯35.728528度 東経139.720778度 / 35.728528; 139.720778座標: 北緯35度43分42.7秒 東経139度43分14.8秒 / 北緯35.728528度 東経139.720778度 / 35.728528; 139.720778
外部リンクhttps://aom-tokyo.com/
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

公益財団法人古代オリエント博物館(こだいオリエントはくぶつかん)は、東京都豊島区池袋サンシャインシティ内に所在する古代オリエント関係の専門博物館である。
概要

古代オリエントに関する資料を収集・展示するとともに、古代オリエントに関する調査研究も行っており、シリアウズベキスタンダルヴェルジン・テペ遺跡)における発掘調査を行った。1978年に日本最初のオリエント専門の博物館として開館し、西アジア中央アジアシルクロード)の考古資料や美術品など約4000点を収蔵している。
沿革

1977年(昭和52年)3月31日 財団法人設立。初代理事長は今里広記

1978年(昭和53年)10月5日 開館。初代館長は江上波夫

2003年(平成15年)5月14日 江上波夫の死後、桜井清彦が第2代館長に就任。

2006年(平成18年)6月10日 岩崎卓也が第3代館長に就任。

2010年(平成22年)6月10日 中田一郎が第4代館長に就任。

2010年(平成22年)12月1日 公益財団法人に移行。

2016年(平成28年)6月14日 月本昭男が第5代館長に就任。

利用案内

開館時間:10:00?17:00

休館日:展示替時、年末年始

入館料(常設展):大人600円、大・高校生500円、小中学生200円(土曜日曜は児童生徒は無料)

交通アクセス

JR東京メトロ西武池袋線東武東上線池袋駅(東口)より徒歩15分。

東京メトロ有楽町線東池袋駅から徒歩5分。

外部リンク

古代オリエント博物館


サンシャインシティ

典拠管理データベース
全般

ISNI

VIAF

国立図書館

フランス

BnF data

イスラエル

アメリカ

日本

学術データベース

CiNii Books

CiNii Research

人物

ISIL

JP-2001400


その他

IdRef


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:7397 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef