古井町
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、かつて岐阜県にあった町について説明しています。愛知県安城市の地名については「古井町 (安城市)」をご覧ください。

こびちょう
古井町
廃止日1954年4月1日
廃止理由新設合併
三和村(一部)、太田町、古井町、下米田村伊深村蜂屋村山之上村加茂野村美濃加茂市
現在の自治体美濃加茂市
廃止時点のデータ
日本
地方中部地方東海地方
都道府県岐阜県
加茂郡
市町村コードなし(導入前に廃止)
面積6.79 km2.
総人口8,244人
(1954年)
隣接自治体加茂郡太田町川辺町下米田村山之上村蜂屋村可児郡今渡町土田村
古井町役場
所在地岐阜県加茂郡古井町上古井765-2
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度27分05秒 東経137度02分46秒 / 北緯35.45147度 東経137.04617度 / 35.45147; 137.04617座標: 北緯35度27分05秒 東経137度02分46秒 / 北緯35.45147度 東経137.04617度 / 35.45147; 137.04617
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

古井町(こびちょう)は、かつて岐阜県加茂郡にあったである。

現在の美濃加茂市の一部であり、旧太田町とともに美濃加茂市の中心地である[注釈 1] 。区画整理で地名が大きく変わっているが、おおよその位置は、美濃太田駅より東から飛騨川の西岸の地域である。現在の地名は、古井町下古井、森山町、川合町、新池町、田島町、本郷町、御門町、島町、野笹町などである。
歴史
町名の由来

町名は、少なくとも室町時代には存在したとみられる。町名の由来に関しては、「川がつながった場所」を意味するアイヌ語「ペテウコヒ」であるという説や、「古井」が「狭い土地」を意味するという説[注釈 2]がある[1]
年表

江戸時代末期、この地域は美濃国加茂郡に属し、尾張藩領及び旗本神氏、伏屋氏知行地(上古井村・下古井村)であった。

1889年明治22年)7月1日 - 町村制施行により、上古井村と下古井村の区域をもって加茂郡古井村が成立。

1924年大正13年)12月1日 - 町制施行し、古井町になる。

1954年昭和29年)4月1日 - 太田町下米田村伊深村蜂屋村山之上村加茂野村、および三和村の一部(川浦、廿屋)と合併し美濃加茂市が発足。同日古井町廃止。

学校

古井町立古井小学校(現・
美濃加茂市立古井小学校

古井町立古井中学校(1960年に古井中学校・山之上中学校・下米田中学校の3校が統合され、現・美濃加茂市立東中学校

岐阜県立加茂高等学校岐阜県立加茂農林高等学校

職業補導

太田木工芸
公共職業補導所(現・岐阜県立国際たくみアカデミー職業能力開発校

交通

国鉄高山本線

古井駅 - かつての上古井村の枝郷にある[1]


国鉄太多線

美濃川合駅

美濃太田機関区(1932年開設、現美濃太田車両区)は古井町にある。
観光など

日本ライン

古井神社

こびの天狗山

中山道古井一里塚跡

太田の渡し跡[2]

脚注
注釈^ 合併時、太田町と古井町は、ほぼ同規模の町であったが、人口では古井町のほうが多かった。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef