口角挙筋
[Wikipedia|▼Menu]

口角挙筋
Scheme showing arrangement of fibers of Orbicularis oris.

ラテン語musculus levator anguli oris
英語Levator anguli oris
グレイの解剖学 ⇒書籍中の説明(英語)
起始上顎骨犬歯窩
停止モダイオラス
動脈顔面動脈
神経顔面神経頬骨枝
作用口角を上方に上げる
テンプレートを表示

口角挙筋(こうかくきょきん)は人間の頭部の浅頭筋のうち、口唇周囲にかけての口筋のなかで口角を上方にあげる筋肉である。筋肉の一方が皮膚で終わっている皮筋である。別名、犬歯筋[1]

人間において、口角挙筋の起始は上顎骨前面の犬歯窩より起こる[1]

上頬小帯の動きに関係する[2]
目次

1 追加画像

2 脚注

3 関連項目

4 外部リンク

追加画像

Left maxilla. Outer surface.

脚注

[ヘルプ]
^ a b 原著 森於菟 改訂 大内弘「筋学 II.頭部の筋 4.口裂周囲の筋」『分担解剖学1』金原出版、東京都文京区、2000年11月20日、第11版第20刷、283-287頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/65/Lock-green.svg/9px-Lock-green.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg/9px-Lock-gray-alt-2.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/aa/Lock-red-alt-2.svg/9px-Lock-red-alt-2.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output .cs1-subscription,.mw-parser-output .cs1-registration{color:#555}.mw-parser-output .cs1-subscription span,.mw-parser-output .cs1-registration span{border-bottom:1px dotted;cursor:help}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/4c/Wikisource-logo.svg/12px-Wikisource-logo.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output code.cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:inherit;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;font-size:100%}.mw-parser-output .cs1-visible-error{font-size:100%}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#33aa33;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-subscription,.mw-parser-output .cs1-registration,.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left,.mw-parser-output .cs1-kern-wl-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right,.mw-parser-output .cs1-kern-wl-right{padding-right:0.2em}ISBN 978-4-307-00341-4
^ 北村清一郎、角田佳折、市川哲雄「第2章 テーマ別 臨床に役立つ口腔顎顔面領域の解剖写真集 1 総義歯の形態に関わる解剖構造 -義歯の形を理解する @上顎義歯」『臨床家のための口腔顎顔面解剖アトラス』北村清一郎、医歯薬出版、東京都文京区、2010年10月20日、第1版第3刷、108-115頁。ISBN 978-4-263-44296-8

関連項目



解剖学口腔解剖学)/人間の筋肉の一覧

外部リンク

この節の加筆が望まれています。










頭頸部の筋肉: 頭部
外眼筋 (動眼神経滑車神経外転神経)

上斜筋

下斜筋

上直筋

下直筋

内側直筋

外側直筋

上眼瞼挙筋

上瞼板筋


咀嚼筋 (下顎神経)



咬筋

側頭筋

蝶下顎筋


翼突筋

外側翼突筋

内側翼突筋


筋膜:
咬筋筋膜

側頭筋膜


浅頭筋 (顔面神経)



耳介筋

前耳介筋

上耳介筋

後耳介筋


側頭頭頂筋

頭皮/



後頭前頭筋

後頭筋

前頭筋


眼輪筋

眉毛下制筋


皺眉筋

筋膜:
帽状腱膜



鼻根筋

鼻筋

鼻孔開大筋


鼻中隔下制筋

上唇鼻翼挙筋



口角挙筋

上唇挙筋

頬骨筋

大頬骨筋

小頬骨筋



口輪筋

笑筋

頬筋


口角下制筋

下唇下制筋

オトガイ筋



軟口蓋および口峡の筋肉
(舌咽神経迷走神経副神経)
(口蓋帆張筋のみ下顎神経)
口蓋帆張筋

口蓋帆挙筋

口蓋垂筋

口蓋咽頭筋

口蓋舌筋

舌筋 (舌下神経)
外舌筋

オトガイ舌筋

舌骨舌筋/小角舌筋

茎突舌筋

(口蓋舌筋 (迷走神経))


内舌筋

上縦舌筋

下縦舌筋

横舌筋

垂直舌筋



この項目は、医学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますプロジェクト:医学Portal:医学と医療)。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef