受胎告知_(ヤン・ファン・エイク)
[Wikipedia|▼Menu]

『受胎告知』オランダ語: Annunciatie

作者ヤン・ファン・エイク
製作年1434年 - 1436年頃
寸法93 cm × 37 cm (37 in × 15 in)
所蔵ワシントン・ナショナル・ギャラリーワシントン

『受胎告知』(じゅたいこくち、: Annunciatie、: Annunciation)は、初期フランドル派の画家ヤン・ファン・エイクが1434年から1436年ごろにかけて描いた絵画。ワシントン・ナショナル・ギャラリーに所蔵されている[1]。もとは板(パネル)に油彩で描かれた作品だったが、19世紀にカンバスに移植された。三連祭壇画を構成する左翼内側のパネルではないかと考えられており、残りのパネルは1817年以前から不明となっている。『受胎告知』は非常に複雑で難解な作品で、描かれているものが何を意味しているのか(図像学)は現在でも美術史家の間で議論となっている。

大天使ガブリエル聖母マリア神の子を身ごもることを伝える、新約聖書ルカ伝の1章26節から38節の「受胎告知」の場面を描いた作品で、ガブリエルの口もとにはマリアに伝えた「おめでとう、恵まれた方よ (AVE GRA. PLENA)[2]」が書かれている。マリアはガブリエルから一歩退いて「主の侍女を見守りたまえ (ECCE ANCILLA DNI)[3]」と控えめに応えた言葉が、天上の神に見えるよう上下逆さまにされてマリアの口もとに書かれている。左上の窓からは聖霊が人間にもたらすという7つの賜物 (en:Seven gifts of the Holy Spirit) が7本の光明となって、聖霊を象徴するハトとともに降り注いでいる。「神が人間を救済しようとする、まさにその瞬間を捉えた絵画である。キリストの顕現のもと、法が支配していた古い時代は神の恵みに満ちた新しい時代へと変革した[4]
神殿

中世ではマリアはエルサレム神殿に仕え、他の侍女とともに神殿の至聖所の垂幕を紡ぐ仕事をしている学問好きな女性だったと信じられていた[5]。マリアが読んでいる時祷書は女性用のものとしては大きすぎるが、他の絵画ではマリアが神殿で非常に重要な研究をしているという表現がされているものもある。また中世には、ガブリエルが現れたときにマリアが読んでいたのは旧約聖書イザヤ書だったと規定した権力者も存在した[6]。ファン・エイクはこの「エルサレム神殿に仕え、神殿内で本を読むマリア」という情景をパネル絵として描いたほぼ最初の画家である。もっとも装飾写本の挿絵ではもっと古くからこの情景は描写されており、『受胎告知』をファン・エイクに依頼したと思われる修道院にもこの情景が描かれた1397年の祭壇画が存在していた[7]

描かれている神殿は古い様式のロマネスク様式ではなくゴシック様式寄りに描かれ、上部の大部分は薄暗く下部に行くほど明るく表現されている[8]。これはキリスト生誕以前の神と人との古い契約 (en:Covenant (biblical)) が闇で表され、受胎告知とともに新しい契約 (en:New Covenant) が成立したことが光となって表されているのである。ロマネスク様式の建築物では普通だった平らな木板の天井は欠落したまま放置されて描かれ、その板張りは不自然にさえ見える[9]。ロマネスク様式の建物はキリスト教徒ではなくユダヤ教徒を象徴するという寓意はファン・エイクやその追随者がよく用いた表現で、他にもロマネスク様式とゴシック様式をそれぞれユダヤ教徒とキリスト教徒の象徴として同じ建物に描いている絵画がある[10]床に描かれているタイル

神殿の内装は旧約聖書の内容どおりに表現されているが、中世でメシア到来の前兆とされていた様々なものが描かれている。中央手前の床のタイルにはゴリアテを倒すダビデが描かれ、これはキリストが悪魔の誘惑を退けることの予言となっている。中央奥のタイルにはサムソンペリシテ人の寺院を破壊する場面が描かれており、中世の伝承ではキリストの磔刑最後の審判の予兆とされる。左側のタイルに描かれている、サムソンを裏切って彼の力の源である髪を剃るデリラキリストへの裏切りを意味し、ソロモンのペリシテ人殺害はキリストの罪業の克服を意味している。また、隠れてほとんど見えないが、ダビデ王に反旗を翻し殺害されるアブサロムとペリシテ人の王アビメレクがタイルに描かれているとする美術史家たちもいる。最初にこれらの図像解釈の多くを行った美術史家エルヴィン・パノフスキーは、四角いタイルの境界にある丸いタイルに描かれた黄道十二宮など天文学上のシンボルにも何か重要な意味があるのではないかと考え、後にこれらを追加した新しい解釈を提示した[11]

背後の壁にはキリスト教の三位一体を意味すると思われる三枚のガラス窓の上に、旧約聖書の唯一神ヤハウェを象ったステンドグラスと、その両横にぼんやりとした壁画がある。ファラオの娘に拾われるモーゼが描かれた左の壁画は受胎告知そのものの予兆で、モーゼの十戒の授受が描かれた右の壁画はキリストがもたらす新しい神と人との契約に対応している。さらにその下にはイサクヤコブが小さな円形パネルに描かれているが、この二人についてはさまざまな解釈がなされており定説が存在しない[12]。マリアの前にあるユリの花は清浄を表し、伝統的なマリアの象徴である。誰も座っていない椅子はおそらく空の玉座 (throne) を意味しており、これはキリストの象徴としてビザンティン美術初期までさかのぼることが出来る[13]
人物描写

大天使ガブリエルと聖母マリア

描かれているマリアは、ファン・エイクがその宮廷画家を務め、多くの絵画作成を依頼したブルゴーニュ公フィリップ3世公妃イザベルをモデルとしているのではないかと考えられてきた[14]。マリアが着ている青のローブ[15] は高貴を表すアーミンの毛皮で縁取りされており、これはマリアの高貴な血統を重要視していた中世の風潮に合致している。北ヨーロッパの絵画では特に良くあることだが、マリアの容貌はガブリエルに比べて魅力的とはいえない。性別を超越した存在の天使をいくら美しく描いても、絵画を鑑賞する人に道徳的に不適切な感情を抱かせる可能性はないとされていたためである。マリアにもガブリエルにも聖性を持つ人物の肖像でよく描かれていたハロー(頭上に描かれる光の輪(頭光、(en:Halo (religious iconography)))は描かれていない。これは初期フランドル派の画家たちの写実主義によるもので、後にイタリア人画家にも浸透していくことになった。マリアの姿勢ははっきりとせず、立っているのか、ひざまずいているのか、あるいは座っているのかよく分からない[16]
人物の大きさ教会の聖母子』, 国立絵画館, ベルリン

神殿と比べると描かれている人物が大きすぎるのではないかと多くの研究者が指摘している。教会にいるマリアという構図で描かれた他のファン・エイクの作品でも同様の表現で描かれており、ファン・エイク独自の神学上の意味がある。ベルリンの絵画館所蔵の『教会の聖母子』はもっとも極端な例で、描かれているマリアはおよそ5メートル相当の身長で描かれており、高いゴシック様式の教会に匹敵するほどになっている[17]。このような表現がどのような意図のもとで描かれたのかははっきりせず、描かれている建物の正確な大きさもよくわからない。もし『受胎告知』で描かれた場所が2階の部屋であったり、あるいは中庭に通じるような部屋であれば、窓は普通の中世の教会の窓よりももっと低い位置で描かれていたかも知れない。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:46 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef