取扱貨物量別のコンテナ湾港一覧
[Wikipedia|▼Menu]

取扱貨物量別のコンテナ湾港一覧とは、20フィートコンテナ換算(TEU)で計測したコンテナ輸送量による世界のコンテナの取扱貨物量ランキングである。2018年、世界には取扱量が20フィートコンテナ換算で1000万個を越えるコンテナ港が15港あった。世界最大のコンテナ港は上海港であり、約4201万個のコンテナが通過した。

上位20港の内訳は中華人民共和国が9港(香港を含む)、アメリカ合衆国マレーシアが2港、アラブ首長国連邦オランダ韓国シンガポール台湾ドイツベルギーが1港である。地域別に見ると東アジアが11港、東南アジアが3港、中東が1港、北アメリカが2港、西ヨーロッパが3港であり、東アジアが圧倒的に多い。

なお東京港は35位(4570千TEU)、横浜港は58位(3035千TEU)、名古屋港は66位(2876千TEU)であり、上海港(外高橋や洋山深水港など)のコンテナ取り扱い量は東京港(大井コンテナふ頭)の約9倍だった。

コンテナ輸送量 (単位:千TEU)順位港国2018

[1]2016
[2]2013
[3]2012
[4]2011
[5]2010
[6]2009
[7]2008
[8]2007
[9]2006
[10]2005
[11]2004
[12]
1上海港 中華人民共和国42,01037,13333,61732,52931,70029,06925,00227,98026,15021,71018,08414,557
2シンガポール港 シンガポール36,59930,90332,24031,64929,93728,43125,86629,91827,93224,79223,19221,329
3寧波・舟山港 中華人民共和国26,35123,97923,28022,94022,57022,51018,25021,41421,09918,46916,19713,615
4深?港 中華人民共和国25,74019,81322,35223,11724,38423,53220,98324,24823,88123,53922,42721,984
5広州港 中華人民共和国21,92219,85017,69017,04616,18514,15711,95413,42513,27012,03911,84311,430
6釜山港 韓国21,66321,56017,35116,67014,68613,14410,50211,2269,3497,0685,2084,006
7香港港 香港19,59618,01015,52014,50313,02012,01210,26010,3209,4627,7026,3075,140
8青島港 中華人民共和国19,31518,85715,30914,74414,40012,55011,19011,0019,2006,6004,6853,308
9天津港 中華人民共和国15,97214,77213,64113,27013,00011,60011,12411,82710,6538,9237,6196,429
10ドバイ港 アラブ首長国連邦14,95414,49013,01012,30011,50010,0808,7008,5007,1035,9504,8013,814
11ロッテルダム港 オランダ14,51212,38511,62111,86611,87711,1469,74310,78410,7919,6559,2878,281
12クラン港 マレーシア12,3169,61410,8608,0606,4005,2424,5524,5034,5743,2122,6652,211
13アントワープ港 ベルギー11,10013,16910,35010,0009,6048,8707,3097,9707,1206,3265,5445,244
14廈門港 中華人民共和国10,70210,4649,9389,7819,6368,8728,5819,67710,2579,7759,4719,714
15高雄港 台湾10,4458,9109,3028,8649,0227,9007,0079,7379,8908,8628,0887,003
16大連港 中華人民共和国9,77010,0378,5788,6358,6648,4687,3098,6638,1767,0196,4826,064
17ロサンゼルス港 アメリカ合衆国9,4589,6138,0107,2026,4615,8204,6805,0354,6274,0193,3422,872
18タンジュン・ペレパス マレーシア8,9608,8567,8698,0787,9417,8326,7487,8508,3558,4707,4857,321
19ハンブルク港 ドイツ8,7308,7307,6287,7007,5006,5306,0005,6005,5004,7704,1774,020
20ロングビーチ港 アメリカ合衆国8,0916,7756,7316,0466,0616,2635,0676,3507,3167,2896,7105,780
21レムチャバン港 タイ王国8,0707,2276,0325,8305,7315,0684,5385,1344,6424,1233,8343,529

日本「日本のコンテナ輸送」も参照

2020年の、日本国内港湾のコンテナ取扱貨物量のランキングは以下の通り[13]

コンテナ取扱貨物量上位20港 (2020年, TEU)所在地港湾名総TEUうち外貨(国外輸出)(外国輸入)うち内貨
全国計N/A21,658,15817,394,0908,699,9338,694,1584,264,067
東京都東京4,746,5794,259,7551,985,0132,274,742486,824
神奈川県横浜2,661,6212,412,1721,280,2801,131,891249,450
兵庫県神戸2,647,0662,040,4641,081,769958,696606,602
愛知県名古屋2,471,1462,301,8541,208,6441,093,209169,292
大阪府大阪2,358,7172,059,270940,5081,118,762299,447
福岡県博多960,959832,133406,913425,220128,826
沖縄県那覇607,37285,17840,72144,457522,195
静岡県清水514,237427,747214,731213,01686,490
福岡県北九州473,393413,161213,046200,11560,232
北海道苫小牧337,626229,419110,753118,666108,207
宮城県仙台塩釜270,464168,12485,27382,851102,340
新潟県新潟232,831172,55484,14188,41360,277
広島県広島224,953146,22175,35770,86478,732
三重県四日市211,000174,70092,51682,18436,300
岡山県水島176,963130,17667,84162,33546,787
神奈川県川崎170,000150,02272,01178,01119,978
鹿児島県鹿児島159,7471,226669557158,521
山口県徳山下松142,61274,93650,08824,84867,676
愛媛県三島川之江111,27073,84236,51637,32637,428
福井県敦賀105,50126,57213,28513,28778,929

脚注^ “One Hundred Ports 2019”. 2020年9月14日閲覧。
^ “Lloyd's List Top 100 Container Ports: Rankings” (英語). Informa UK Limited. 2018年8月19日閲覧。
^The Lloyd's List of the World's Busiest Container Ports 2013 Archived 2015年3月28日, at the Wayback Machine.
^The Lloyd's List of the World's Busiest Container Ports 2012 Archived 2015年3月28日, at the Wayback Machine.
^The Lloyd's List of the World's Busiest Container Ports 2011 Archived 2015年3月28日, at the Wayback Machine.
^The Lloyd's List of the World's Busiest Container Ports 2010 Archived 2015年2月17日, at the Wayback Machine.
^AAPA World Port Rankings 2009
^AAPA World Port Rankings 2008
^Port of Hamburg
^AAPA World Port Rankings 2006 Archived 2008年12月21日, at the Wayback Machine.
^AAPA World Port Rankings 2005 Archived 2007年9月27日, at the Wayback Machine.
^AAPA World Port Rankings 2004 Archived 2011年7月24日, at the Wayback Machine.
^ 『2020年の国内港湾のコンテナ取扱貨物量(速報値)』(プレスリリース)国土交通省、2021年9月3日。https://www.mlit.go.jp/report/press/port03_hh_000088.html。 

関連項目

コンテナ船










世界の港湾泊地
種類

母港

燃料ステーション

内陸泊地

内陸港

波止場

外港

通関港

信託港

陸上港

投錨地

埠頭

天然ガス基地

石油基地

石油コンビナート

石炭基地

コンテナターミナル

自由港

一覧

港の一覧

海洋別

大陸別

国別

ランキング

世界の繁忙港

取扱貨物量別コンテナ港

積替港

トン数別

港湾管理

施設

港湾公社

港湾技術者

港湾運営者

港湾労働者

港湾保安

海運

港湾シミュレーター

条約

SOLAS

MARPOL 73/78

STCW

団体

港湾運営会社

港湾労働者組合

国際海事機関

国際水路機関

全日本港湾労働組合

日本港運協会

関連項目

インターモーダル輸送

海事振興連盟

海事法

ターミナル・トラクター

国際コスパス・サーサット・プログラム



カテゴリ

コモンズ

Wiktionary "港湾"

Wiktionary "泊地"

WikiProject










インターモーダル輸送
概要

コンテナリゼーション


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:25 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef