反逆罪
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

反乱罪」とは異なります。

反逆罪(はんぎゃくざい , : treason)は国家または君主に対する忠誠義務違反の罪。
歴史

唐律では謀反は十悪の筆頭に置かれ、全犯罪のうち最悪のものとされていたが、唐律では君主と王朝の区別はみられない[1]イングランドでも1351年の反逆法で反逆罪が定められたが、反逆法でも君主と王朝の区別はみられなかった[1]

18世紀フランスでも君主と王朝(ないし国家)の区別はみられなかったが、フランス革命後、立憲君主制の下で制定された1791年刑法は君主と国家を初めて区別した[1]。フランス革命後のフランスではオーストリアプロイセンとの対立から1791年刑法、1810年刑法(ナポレオンによる統治下)、1832年改正法(七月王政下)のいずれも外患罪など国家の外的安全を重視した[1]。そのため内乱罪と大逆罪は1853年改正法でも一括りにされていた[1]ベルギーの1867年刑法、ドイツの1871年刑法、オランダの1881年刑法、イタリアの1889年刑法なども大逆罪と内乱罪は一括りにされていた[1]

日本の明治13年刑法はフランス刑法の罪刑法定主義を採用したが、大逆罪と内乱罪は二つの章に分け、19世紀ヨーロッパの刑法典には見られない編成であった[1]
一覧
イギリス「大逆罪 (イギリス)」を参照
アメリカ合衆国「en:Treason laws in the United States」を参照
脚注^ a b c d e f g 新井勉「近代日本における大逆罪・内乱罪の創定」『日本法學』第79巻第2号、2013年。 

関連項目

内乱罪

外患罪

大逆罪

典拠管理データベース
国立図書館

チェコ

その他

現代ウクライナ百科事典

スイス歴史辞典

公文書館(アメリカ)


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:5355 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef