反戦歌
[Wikipedia|▼Menu]

反戦歌(はんせんか、: anti-war song)は、戦争に対する抗議、反戦運動のメッセージを歌詞に込めた楽曲の総称であり、プロテストソング[1]の一種である。具体的に戦争に関わる語句を用いず、暗喩として表現されるものも多い。クリーデンス・クリアウォーター・リバイバルの「雨を見たかい」やグレン・キャンベルの「ガルベストン」のように作詞者等に明確な反戦の意図がない楽曲であっても、第三者によって反戦歌と解釈されることもある[2]
概要

特にベトナム戦争当時の反戦フォークは世界的なムーブメントとなったが、現在では幅広いジャンルにおいて様々な反戦歌が歌われている。時として反戦に加えて戦争を遂行する体制・政治家に対する批判を含む。

言論・表現の規制の例としては、第二次世界大戦中や、911後のアメリカのように政府や放送局などが、体制批判や厭戦的風潮の蔓延を警戒して、反戦歌と解釈可能な楽曲の放送を禁止、自粛するよう要求するケースがある。

1960年代から70年代初頭にかけてボブ・ディランジョン・レノン[3]ニール・ヤング[注 1]マーヴィン・ゲイらが歌った反戦歌がよく知られている。日本では岡林信康高田渡加川良らの反戦フォーク歌手が活躍した。
世界の反戦歌
1950年 - 1960年代

花はどこへ行った(Where Have All The Flowers Gone?):ピート・シーガー(Pete Seeger)(1955年[4] - ピーター・ポール&マリーもカバーしている。

脱走兵:ボリス・ヴィアン(1954年)

コリア・ブルース:J.B.ルノア(1950年代) - 朝鮮戦争に関する反戦歌

アイム・イン・コリア:J.B.ルノア(1950年代)

勝利を我等に(We Shall Overcome):ジョーン・バエズ他(1960年[5][6]

風に吹かれて(Blowin' in The Wind):ボブ・ディラン1962年[7]

悲惨な戦争ピーター・ポール&マリー1962年

ターン・ターン・ターン:ピート・シーガー(1962年)

戦争の親玉(Masters of War):ボブ・ディラン(1963年

時代は変る:ボブ・ディラン(1963年

虹とともに消えた恋 : ピーター・ポール&マリー(1963年

ユニバーサル・ソルジャー : バフィー・セントメリー(1964年

明日なき世界(Eve of Destruction) : バリー・マクガイア(1965年) - 1988年にRCサクセションが日本語でカバー。

ベトナム・ブルース:J.B.ルノア(1960年代)

マイ・サン・ジョン:トムパクストン[8](1960年代)

ジミー・ニューマン:トム・パクストン(1960年代)

リンドン・ジョンソン・トールド・ザ・ネーション:トム・パクストン(1965)

ドラフト・ドジャー・ラグ:フィル・オクス(1960年代) - 南ベトナム政府軍に射殺された19歳のベトコンの若者

アイ・エイント・マーチング・エニイ・モア:フィル・オクス(1960年代)

マーチング・オフ・トゥ・ザ・ウォー:ウィリアム・ベル(1966年)

クリスマス・イン・ヴィエトナム(ベトナム):ジョニー&ジョン(1966年)

ゴーイング・トゥ・ヴィエトナム(ベトナム):ビッグ・エイモス(1967年)

腰まで泥まみれ(Waist Deep in the Big Muddy) : ピート・シーガー(1967年[9]

アイム・ フィクシン・トゥ・ダイ・ラグ(The "Fish" Cheer/I-Feel-Like-I'm-Fixin'-to-Die Rag):カントリー・ジョー・アンド・ザ・フィッシュ(1967年) - 映画『ウッドストック』の中の映像が有名。カントリー・ジョー・マクドナルドが唄うこの歌で、観客が一緒に総立ちで斉唱する場面がある。カントリー・ジョーは反戦・反体制・政府批判・動物愛護の曲を多く残している。

フォー・ホワット・イッツ・ワースバッファロー・スプリングフィールド(1967年)

ゲット・トゥゲザーヤングブラッズ(1967年、1969年)

愛こそはすべてビートルズ(1967年)

ブッチャーズ・テイルゾンビーズ(1968年)[10][11]

レボリューションビートルズ(1968年)

アンノウン・ソルジャー(The Unknown Soldier):ドアーズ(1968年)

エブリバディーズ・クライング・マーシー:モーズ・アリスン(1968年)

自由の広場:ティム・ハーディン(1969年)

ア・レター・フロム・ヴィエトナム(ベトナム):エマニュエル・ラスキー(1969年)

平和を我等に(Give Peace a Chance):ジョン・レノンプラスティック・オノ・バンド)(1969年)[12]

ヴォランティアーズ(Volunteers):ジェファーソン・エアプレイン(1969年)

フォーチュネイト・サンクリーデンス・クリアウォーター・リバイバル(1969年)

悲しみのジェット・プレーン:ピーター・ポール&マリー(1969年)

ギミー・シェルターローリング・ストーンズ(1969年)

スカイ・パイロット(Sky Pilot):アニマルズ(1969年)

シル・ラ=シャローム : ヤイール・ローゼンバルム (1969年)

戦争をやめよう:グランド・ファンク・レイルロード(1969年)

ガルベストングレン・キャンベル(1969年)

1970年代

黒い戦争(War
):エドウィン・スター(1970年)

雨を見たかい(Have You Ever Seen the Rain?):クリーデンス・クリアウォーター・リバイバル1970年) - 「雨」がベトナム戦争での北爆のナパーム弾のことと解釈され、全米で放送禁止となった。しかし、後にジョン・フォガティは、「カリフォルニアのお天気雨を歌ったもの」として、反戦歌であることを明確に否定している。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:50 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef