反射望遠鏡
[Wikipedia|▼Menu]

反射望遠鏡(はんしゃぼうえんきょう、Reflecting telescope )は、を組み合わせた望遠鏡である。
グレゴリー式望遠鏡グレゴリー式望遠鏡

イギリスのジェームス・グレゴリーによって考案され1663年の著書に記載されて公表された。主鏡は放物凹面鏡、副鏡は楕円凹面鏡。主鏡の中央に穴があってそこから光を後方に導く形式の望遠鏡である。詳細は「グレゴリー式望遠鏡」を参照
ニュートン式望遠鏡ニュートン式望遠鏡

アイザック・ニュートングレゴリー式望遠鏡を改良して1668年に第一号機を完成した。凹面主鏡で反射させた光を、光軸上前方に置いた斜め45度の平面副鏡で横方向に取り出す形式の望遠鏡である。詳細は「ニュートン式望遠鏡」を参照
ハーシェル式望遠鏡ハーシェル式望遠鏡

ウィリアム・ハーシェルが、反射率の低い金属副鏡を使用せず明るい像を得るために考案した形式の望遠鏡である。詳細は「ハーシェル式望遠鏡」を参照
カセグレン式望遠鏡カセグレン式望遠鏡

17世紀のフランスの司祭ローラン・カセグレンによって発明された。主鏡の光軸上前方に双曲面の凸面鏡(副鏡)を対向させ、主鏡の中央の開口部から鏡面裏側に光束を取り出す形式の望遠鏡である。派生した光学系が多く、クラシカル・カセグレン光学系と呼ぶこともある。詳細は「カセグレン式望遠鏡」を参照
ドール・カーカム式望遠鏡ドール・カーカム式望遠鏡

カセグレン式望遠鏡から派生した光学系で、楕円面主鏡、球面副鏡を用いて鏡面研磨を容易にした形式の望遠鏡である。詳細は「ドール・カーカム式望遠鏡」を参照
リッチー・クレチアン式望遠鏡リッチー・クレチアン式望遠鏡

カセグレン式望遠鏡から派生した光学系で、広い視野に渡って良い星像を確保するために、双曲面主鏡、高次非球面副鏡を用いて収差を高度に除去した形式の望遠鏡である。詳細は「リッチー・クレチアン式望遠鏡」を参照
ナスミス式望遠鏡ナスミス式望遠鏡

カセグレン式望遠鏡に平面鏡を加え、鏡筒の耳軸に光軸を導く形式の望遠鏡である。観測装置の取り付けが容易になるため大型望遠鏡の多くはナスミス焦点を持っている。詳細は「ナスミス式望遠鏡」を参照
クーデ式望遠鏡

鏡筒外に導いた光をさらに数枚の鏡やプリズムを用いて赤道儀の極軸内に導く形式である。元々ナスミス式望遠鏡から派生した光学系であるが、ケプラー式望遠鏡をクーデ式にしてある場合もある。接眼部が高度方向だけでなく水平面内でも完全に不動となるため観測に非常に好都合だが、多数の鏡で光路を曲げるために光量の損失が大きく、視野が狭くなる短所もある。
シーフシュピーグラー式望遠鏡シーフシュピーグラー式望遠鏡

軸を外した凹面主鏡と凸面副鏡を組み合わせた形式の望遠鏡である。詳細は「シーフシュピーグラー式望遠鏡」を参照
関連項目

世界の大規模反射望遠鏡一覧

屈折望遠鏡

反射屈折望遠鏡










望遠鏡の形式
光学望遠鏡の分類

屈折式

ガリレオ式


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef