双方向番組
[Wikipedia|▼Menu]

この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。

出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2018年10月)


独自研究が含まれているおそれがあります。(2018年10月)


雑多な内容を羅列した節があります。(2018年10月)


双方向番組(そうほうこうばんぐみ)は視聴者が参加できるテレビ番組ジャンル。インタラクティブサービスの一種(インタラクティブ番組)。
目次

1 概要

2 日本における双方向番組

2.1 電話

2.2 インターネット

2.3 デジタル放送の双方向機能

2.3.1 主な番組

2.3.2 双方向クイズ番組の減少の原因



3 欧州における双方向番組

3.1 イギリス

3.2 フランス


4 出典

5 関連項目

概要

主に番組側が質問を用意し、それに対して視聴者が答え、その結果を番組で取り上げることで、「(放送局から視聴者への一方通行ではなく)2者の間で双方向なやりとり」が行われる番組のことを言う。デジタル放送では機能の1つとして双方向機能があり、その機能を用いた番組も双方向番組と呼ばれる。基本的に生放送の番組が多いが、生放送でなくても双方向番組が成り立つこともある。

主な手段と番組には次のようなものがある。

電話

番組側が用意した電話番号電話をかける方法。電話やミニテルを利用する方法はコールテレビという[1]。アメリカのアメリカン・アイドル(候補者に投票することで、視聴者がアイドルの選考に直接的に参加できる)など。


インターネット

インターネットを経由し、パソコン携帯電話から番組に参加する。


デジタル放送

デジタル放送データ放送の双方向機能を用いて番組に参加する。


日本における双方向番組
電話

日本ではNTTのテレゴングテレドームのようなものを使い投票数を競う形式が採用された(なお、テレゴングは2012年5月31日をもってサービスを終了している)。また古典的であるが、視聴者のうち1人と電話をつなぎテーマについて意見を求めたりクイズに答えてもらうこともあった。
主な番組


世界・ふしぎ発見!TBSテレビ) - クイズの正解者を予想し投票し、的中者の中から抽選でプレゼントが当たる
テレゴング」も参照
インターネット

質問に対して投票するなど統計をとることに利用されることもあれば、長い文章を送ることもできることから大喜利の回答を受け付ける番組もある。Twitterの機能を利用してメッセージを募集する番組もある。番組が指定したハッシュタグを付けて番組中にTwitterに投稿することにより、その番組に対してメッセージを送る仕組み。スポーツ中継では選手への応援メッセージ、報道番組ではその日の番組に対する意見などが募集される。番組によっては送られてきたメッセージが放送中の画面にテロップでリアルタイムに表示される。
主な番組


めざましテレビフジテレビ) - 「めざましどっち?」のコーナーで2択の質問に投票する。結果は番組中で発表される。

着信御礼!ケータイ大喜利NHK総合) - 番組側から出される大喜利のお題に対し回答を送る。作品の評価によってランク付けされる。

Shibuya Deep A(NHK総合) - 番組側からのお題に対し回答を送る。

双方向クイズ 天下統一(NHK総合) - 番組内で出題されるクイズに対し解答を送る。

デジタル放送の双方向機能 リモコン

視聴者はdボタンからテレビのリモコン(青赤緑黄)を押して択一式クイズに回答したりお題に対して投票することができ、デジタルテレビ(またはチューナー)に接続された電話回線もしくは、LAN回線に通じたインターネット回線を通じて番組側に届けられる。番組側はデータを集計し番組で発表するなどして利用することができる。

※なお、クイズに回答するだけであればデータ放送の機能を利用しているだけであり、成績を送信する必要がなければ双方向機能は利用しない。

BSデジタル放送初期では、電話回線を用いた双方向通信を行っていた。この場合、通信1回あたり10円程度の電話代がかかり、通信のしすぎに注意する必要があった。日本の地上デジタルテレビ放送開始以降、インターネット回線を用いた方式(LANケーブル、およびそれに対応したルーター必須)が普及し、常時接続の環境であれば、料金を意識することはなくなった。
主な番組
主な番組

この節の加筆が望まれています。

放送中のもの
(2012年現在)

NHK紅白歌合戦特番】(NHK総合/旧BSハイビジョン) - 「デジタルTV審査員(過去は「お茶の間審査員」)」の票として紅・白どちらかに投票し、インターネット回線で送信する。結果は全体の審査に加味される。

オールスター感謝祭【特番】(TBSテレビ系列局) - クイズ・予想ゲームに参加する。成績に応じたプレゼントに応募することができる。

Shibuya Deep A(NHK総合) - クイズやアンケートへの回答。

双方向クイズ 天下統一(NHK総合) - 番組内で出題されるクイズに対し解答を送る。

侍プロ野球BS-i→BS-TBS) - 「勝敗予想」「横浜ビンゴ」「次の1球大予測」のゲームを実施。

SOLiVE MorningほかSOLiVE24番組(BS910ウェザーニュースtvkほか) - 居住地の現在の天気などについて近いものを選択肢から1つ選び投票する。結果は集計され番組で紹介、天気予報業務に活用される。

(有料放送加入申し込み) - WOWOW・スター・チャンネルスカパー!などの加入申し込み

現在放送されていないもの


テレビショッピング)[要検証 – ノート] - かつてBSデジタル放送(特に独立データ放送)で行われていた。

トラベリックス ?世界体感旅行?(BS日テレ) - 世界各地を紹介する紀行番組だが、双方向ゲームを楽しめた。

BS FUJIハイビジョンナイター(BSフジ) - 中継している試合の結果(点数)を予想できた。

史上最大のオークションショー(BSフジ) - スタジオの一般観覧者とともにオークションに参加できた。

電波少年的放送局CS日本) - CSテレビ放送初の双方向。出演者からのアンケートやクイズに参加できた。

テスト・ザ・ネイション【特番】(テレビ朝日) - 全国一斉IQテストに参加できた。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef