双方向クイズ_天下統一
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "双方向クイズ 天下統一" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2016年2月)

『双方向クイズ 天下統一』(そうほうこうクイズ てんかとういつ)とは、NHK番組たまごプロジェクトにて制作され、不定期に放送されたクイズ番組双方向番組)である。
概要

地上波デジタル放送のデータ放送を最大限に活用した「双方向クイズ」番組である。

8組の出演者がそれぞれの「領地」を奪い合い、天下統一を目指して4択クイズで対戦する。ただし勝敗を決めるのは出演者の解答に加え、あらかじめ出演者の「軍勢」(チーム)に登録した視聴者全体の正解率数値である。視聴者は好きな出演者の軍勢に入り、生放送を見ながらリモコンの4色ボタンでクイズに解答する。また視聴者は、事前に同番組のデータ放送サイトに登録して予習クイズを解くことで、本番を有利にするアイテムを入手することができる。毎回約3万人以上が参加し、単発第6回では約4万5000人が解答に参加した。

2013年4月から毎月第1土曜日 0:10 - 1:10で放送される[注 1]。2013年12月からは、日本で初めて「ハイブリッドキャスト」に連動した番組となる[1]。ハイブリッドキャストで参加するためには、ハイブリッドキャストに対応したテレビとWiFi環境、Android搭載のスマートフォンもしくはタブレットが必要になる。
放送日時

いずれもJST基準。
単発放送
いずれも総合テレビで放送。

2011年8月6日:0:15 - 1:15(第1回、テーマ:アニメ

2011年8月13日:0:15 - 1:15(第2回、テーマ:戦国

2012年1月6日:0:15 - 1:15(第3回、テーマ:テレビゲーム

2012年3月26日:0:10 - 1:10(第4回、テーマ:

2012年4月30日:9:05 - 10:00(第5回、テーマ:動物園水族館

2013年2月11日:0:10 - 1:10(第6回、テーマ:TV60年のヒーロー&ヒロイン)

レギュラー放送
いずれも総合テレビで放送。

2013年4月6日 - 2014年3月8日:毎月第1土曜日 0:10 - 1:10[2]2013年7月の放送は休止された。同年12月の放送は21日に放送された。2014年1月の放送は休止された。同年3月放送の第10回が最終回となった。

出演者
司会者

中山秀征

杉浦友紀(NHKアナウンサー、第1 - 3回担当)

田代杏子(NHKアナウンサー、第4・5回担当)

池田秀一(ナレーション・声の出演、第1?4回・第6回・レギュラー放送担当)アニメをテーマとした第1回にてシャア・アズナブル関連の問題を読み、その後そのままの流れで「下克上」「決戦」のナレーションを読んだ。第2回以降も下剋上・決戦時にはその音声が使われた。

神島正和(第5回担当)

平良亜弓(第5回担当)

皆藤愛子(第6回・レギュラー放送担当)

藤井康生(NHKアナウンサー、第6回・レギュラー放送シンギングタイム実況担当)

解答者(領主)

太字は天下統一を成し遂げた領主。
単発
第1回「アニメ」


東軍

総大将:
カンニング竹山

配下:宮崎美子たんぽぽ北原里英AKB48


西軍

総大将:高橋みなみ(AKB48)(春日を下剋上で撃破)

配下:IZAMD☆DATE五十嵐隼士荒木宏文)、春日俊彰オードリー


第2回「戦国」


東軍

総大将:ダイアモンド☆ユカイ(土田を下剋上で撃破)

配下:宮崎美穂(AKB48)、トリンドル玲奈土田晃之


西軍

総大将:高城亜樹(AKB48)

領主:D☆DATE(五十嵐隼士、荒木宏文)、いとうあさこユージ


第3回「テレビゲーム」


東軍

総大将:高橋名人

配下:D☆DATE(堀井新太、荒木宏文)、ダイアモンド☆ユカイ、加藤夏希


西軍

総大将:吉木りさ

領主:春日俊彰(オードリー)、松本明子里田まい


第4回「犬&猫」


犬軍

総大将:田中卓志アンガールズ

配下:柴田理恵矢口真里、ユージ


猫軍

総大将:清水ミチコ

配下:蝶野正洋假屋崎省吾南明奈


第5回「動物園&水族館」


東軍

総大将:DAIGO(下剋上で堀を撃破)

配下:堀ちえみチャンカワイWエンジン)、菊地亜美アイドリング!!!


西軍

総大将:小島よしお

配下:パパイヤ鈴木安田美沙子アヤカ・ウィルソン


第6回「TV60年のヒーロー&ヒロイン」


東軍

総大将:ラサール石井

配下:ユージ、松本明子、平愛梨


西軍

総大将:三浦奈保子

配下:児嶋一哉アンジャッシュ)、嗣永桃子[注 2]Berryz工房)、スギちゃん


レギュラー
第1回「アイドル」
[注 3]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:55 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef