及川奥郎
[Wikipedia|▼Menu]

及川 奥郎
(おいかわ おくろう)
生誕 (1896-01-01)
1896年1月1日[1]
日本 岩手県盛岡市
死没 (1970-12-27) 1970年12月27日(74歳没)
研究分野天文学
研究機関東京天文台
主な業績小惑星の発見
主な受賞歴帝国学士院賞(1930年)
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

発見した小惑星
(1088) 三鷹1927年11月17日
(1089) 多摩1927年11月17日
(1090) 隅田1928年2月20日
(1098) 箱根1928年9月5日
(1139) 熱海1929年12月1日 (1
(1185) 日光1927年11月17日
(1266) 利根1927年1月23日
(1584) 富士1927年2月7日

(1 …窪川一雄と共同

及川 奥郎(おいかわ おくろう、明治29年(1896年1月1日 - 昭和45年(1970年[2][1][3][注 1]12月27日[1])は、第二次世界大戦前に小惑星を複数発見した日本の天文学者

岩手県盛岡市出身[1]大日本帝国海軍海軍大将及川古志郎は兄[1]
経歴

岩手縣立盛岡中學校を卒業[1]1920年東京帝国大学理学部天文学科を卒業後、1922年より当時麻布区板倉から北多摩郡三鷹村大澤へ移転を進めていた東京天文台に技手として勤務し、ブラッシャー社製20センチ天体写真儀を使って天体の位置観測に従事した[2][1]。東京天文台の移転に当たってはその経度差を測定している[2][5]。ブラッシャー写真儀による観測で、1927年から1929年にかけて共同発見1つを含む計8つの小惑星[注 2]を発見[4]1930年には「小惑星の発見」の功績で第20回帝国学士院賞東宮御成婚記念賞を受賞した[1][6]1932年には、アメリカ合衆国メイン州において、平山清次、野附誠夫と共に皆既日食を観測した[1][7]

1950年に定年退官[1]1970年に74歳で死没。

メインベルト小惑星 (2667) Oikawaは、古在由秀の提案により彼の姓に因んで命名された[4]
親族

父・及川良吾 - 医師

母・スケ(1858年生) -
大島高任長女

兄・及川古志郎

妹・山口イソ(1902年生) - 山口青邨の妻

前妻・アイ(1903年生) - 大矢馬太郎の三女。一子あり[8]

後妻・美恵(1905年生) - 高木貞治の二女

子・及川郁郎(1925年生) - 作家。東京天文台官舎に生まれる。明星学園を経て[9]京都府立医科大学中退。予科在学中、終戦の翌日、赤紙(召集令状)を受け取る。農業、養鶏業、工員を経て無職[10]

脚注[脚注の使い方]
注釈^ 2667 Oikawa の命名を報じる Minor Planet Circular では誤って「1980年没」とされている[4]
^ これらの小惑星には、(1088) 三鷹を始め、いずれも関東地方各地の地名から採った名前が付けられている[1]

出典^ a b c d e f g h i j k 板倉聖宣 監修『事典 日本の科学者: 科学技術を築いた5000人』日外アソシエーツ、2014年、138頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 9784816924859。 
^ a b c 神山幸雄 著、中山茂 編 編『天文学人名辞典』(初版第一刷)恒星社〈現代天文学講座〉、1983年3月25日、255頁。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef