去年ルノアールで
[Wikipedia|▼Menu]

『去年ルノアールで』(きょねんルノアールで)は 、2006年に出版(マガジンハウス刊)されたせきしろのコラム、またはそれを原作としたテレビドラマ
書籍

月刊誌「relax」(マガジンハウス)に2000年2月号から2004年10月号まで連載。連載時のタイトルは「今日のルノアール」。喫茶室ルノアールを舞台に、「私」(=せきしろ自身)が客や店員の様子を観察しながら書いたコラム。
テレビドラマ

去年ルノアールで
ジャンル
テレビドラマ
原作せきしろ
脚本せきしろ×からしま+おおね
演出大根仁
製作
プロデューサー小林智浩
五箇公貴
黒木一貴
制作テレビ東京

放送
放送国・地域 日本
放送期間2007年7月15日 - 9月30日
放送時間毎週日曜26:30 - 26:40
放送枠Eネ!
放送分10分
回数12
テンプレートを表示

広報番組『Eネ!』枠内で、2007年7月15日から2007年9月30日に毎週日曜深夜26:30 - 26:40(毎週月曜日未明2:30 - 2:40)にショートドラマとして放映された。全12話。
キャスト
レギュラー・準レギュラー

私:
星野源大人計画SAKEROCK

店員A:西村雅彦

店員B:山里亮太南海キャンディーズ

店員C:日村勇紀バナナマン

店員D:ANI(スチャダラパー

店員E:浜野謙太(SAKEROCK)

ゲスト(お客様)

1話 (MENU.01)

サングラスの女:
山崎静代(南海キャンディーズ)

サングラスの男:温水洋一

2話 (MENU.02)

ヤクザ:遠藤憲一

OL:坂井真紀

暴走族A:尾上寛之

暴走族B:清水優

3話 (MENU.03)

勧誘員:北村一輝

女子大生:箕輪はるかハリセンボン

学生A:ノゾエ征爾

4話 (MENU.04)

母親:本上まなみ

息子:今井悠貴

5話 (MENU.05)

中年男:でんでん

東南アジア系女:チョウ・エン

ヤンキー:山崎裕太

ボス:ゆうたろう

刑事A:石原良純

刑事B:野中隆光

6話 (MENU.06)

ヤンキー夫:劇団ひとり

ヤンキー妻:片桐はいり

7話 (MENU.07)

クハラカズユキ:クハラカズユキ

ヤクザ:設楽統(バナナマン)

腕立て男:山田勝己

ケント・フリック

ゾンビ:ロボ宙

8話 (MENU.08)

頭を洗う男:森下能幸

アイドル:小林恵美

社員A:辻修

社員B:大堀こういち

社員C:菅原栄二

9話 (MENU.09)

中年男:杉作J太郎

ジョン宮崎吐夢

ヨーコ高田聖子

11話 (MENU.11)

近藤春菜(ハリセンボン)

みのすけ

赤堀雅秋(THE SHAMPOOHAT)

12話 (MENU.12)

木村明浩バッファロー吾郎

竹若元博(バッファロー吾郎)

サブタイトル
「ライブハウス ルノアールにようこそ!」?
氷室京介

「表のルノアールの看板の電球、切れてるよ!」?エジソン

「みそら…じゃない、ルノアールだった!」?生方アナウンサー

「パンが無ければルノアールでモーニングを食べればいいじゃない」?マリー・アントワネット

「聞こえてるよ、10人ともルノアールに行きたいんだろ」?聖徳太子

「10メートル先のルノアールにもキャデラックで行けるようになりたい」?矢沢永吉

「俺は日本で流行る前からクロムハーツとルノアールが好きなんだ」?押尾学


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef