厦門市
[Wikipedia|▼Menu]

中華人民共和国 福建省 廈門市
上から時計回り: 鼓浪嶼から望む中心市街地、鼓浪嶼の建物、海滄大橋、廈門大学上から時計回り: 鼓浪嶼から望む中心市街地、鼓浪嶼の建物、海滄大橋、廈門大学
別称:鷺島
旧称:新城(770年-780年)

禾島(781年)嘉禾里(857年)嘉禾嶼(976?984年)中左所(1387年)廈門城(1394年)思明州(1655?1663年)
福建省中の廈門市の位置福建省中の廈門市の位置
中心座標 .mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯24度26分46秒 東経118度04分04秒 / 北緯24.44611度 東経118.06778度 / 24.44611; 118.06778
簡体字厦?市
繁体字廈門市
カタカナ転写アモイ/エーメン
.mw-parser-output .jis2004font{font-family:"源ノ角ゴシック JP Normal","源ノ角ゴシック JP","Source Han Sans Normal","Source Han Sans","NotoSansJP-DemiLight","Noto Sans CJK JP DemiLight","ヒラギノ角ゴ ProN W3","ヒラギノ角ゴ ProN","Hiragino Kaku Gothic ProN","メイリオ",Meiryo,"新ゴ Pr6N R","A-OTF 新ゴ Pr6N R","小塚ゴシック Pr6N M","IPAexゴシック","Takaoゴシック","XANO明朝U32","XANO明朝","和田研中丸ゴシック2004絵文字","和田研中丸ゴシック2004ARIB","和田研中丸ゴシック2004P4","和田研細丸ゴシック2004絵文字","和田研細丸ゴシック2004ARIB","和田研細丸ゴシック2004P4","和田研細丸ゴシックProN",YOzFont04,"IPA Pゴシック","Yu Gothic UI","Meiryo UI","MS Pゴシック";font-feature-settings:"jp04"1}???-mn?g-chh?
国家 中華人民共和国
福建
行政級別副省級市
政府所在地思明区
市委書記崔永輝
市長黄文輝
面積
総面積1,699.39 km²
海抜0 - 1,175 m
人口
総人口(2019)429 万人
人口密度2613 人/km²
経済
GDP(2019)5,995 億元
一人あたりGDP142,739元
電話番号592
郵便番号361000
ナンバープレート?D
行政区画代碼350200
市樹鳳凰木
市花三角梅
陸地面積は 1,699.39 km2。市鳥は白鷺
公式ウェブサイト: ⇒http://www.xm.gov.cn/
地図小金門(台湾政府支配下)からのアモイの眺め

廈門市(アモイし、簡体字中国語: 厦?市、.mw-parser-output .pinyin{font-family:system-ui,"Helvetica Neue","Helvetica","Arial","Arial Unicode MS",sans-serif}.mw-parser-output .jyutping{font-family:"Helvetica Neue","Helvetica","Arial","Arial Unicode MS",sans-serif}?音: Xiamen Shi、?南語: ?-mn?g-chh?、英語: Xiamen、Amoy)は、中華人民共和国福建省南部に位置する地級市。中華人民共和国の経済特区の1つであり、副省級市に指定されている。現時点では福建省唯一の副省級市でもある。

普通話における発音は「Xiamen」(シャーメン)だが、日本を含めた他国では、?南語の方言の発音「?-mui」(エームイ)に沿ったアモイ (Amoy) の名称で広く知られている(詳細は市名を参照)。
市名

福建華僑のふるさとの街としても知られ、19世紀から世界各地の華僑の増加に伴い、「アモイ (Amoy)」の名で国際的に知られた。廈門の古い地名「下門」は、?南語?州方言では白話字 (POJ) ローマ字表記で「?-mui」と書くように「エームイ」と発音され(廈門語泉州方言では「?-mn?g」エーメン)、これが「アモイ」に転じたと思われる。

漢字表記の「廈」の字は「廈」(まだれ)と「厦」(がんだれ)がある。これらは異体字の関係であり、どちらも正しい。簡体字ではがんだれが正式とされているが、繁体字ではまだれが正字として用いられる[1]。なお、繁体字圏でよく用いられる文字コードであるBig5にはまだれしか収録されていなかった(Unicodeには両方収録されている)。日本の常用漢字としてはどちらも使われていないが、過去の『官報』にはまだれが使用されている例もある[2]
地理

福建省南部の九竜江河口付近に位置し、市内には廈門島や鼓浪嶼(コロンス島)などの島嶼部が含まれる。鼓浪嶼が島であることは観光客にもよく知られているが、その鼓浪嶼に渡る船が出ている市中心も廈門島という島である。廈門島や大嶝島から近い金門島小金門島などは中華民国の実効支配下にあり、台湾海峡を隔てて台湾に臨む。
歴史

晋代には晋安郡同安県が設置されていた。設置されたから清代まで泉州に属した。明代1387年洪武20年)に廈門城が築かれて「廈門」という地名が初めて使用されている。明末清初には1650年永暦4年)に鄭成功は廈門を本拠地とし思明州と命名、反清復明活動を行ったが、1680年康熙19年)、この地を占領した清朝により思明州は廃止されている。1684年(康熙23年)の対外貿易を再開に際しては廈門は中国人商人による東南アジア貿易の拠点として繁栄した。また台湾の開発が進むにつれて台湾との貿易も増大した。

アヘン戦争では1841年(道光21年)にイギリス軍により占領され、翌年の南京条約によって外国人に対して開港、1860年代からは茶葉の積出港として海外に知られるようになった。1862年同治元年)にイギリス租界が、1902年28年)には鼓浪嶼に共同租界が設置され、外国商社の商館が進出した。1935年民国24年)、市制が施行されたが、1938年(民国27年)には日本海軍が占領、1940年(民国29年)の汪兆銘政権成立後は廈門特別市が成立している。1945年(民国34年)8月の日本敗戦に伴い汪兆銘政権は崩壊、中華民国の行政権が回復したが、まもなく始まった国共内戦の結果、1949年10月に中国人民解放軍によって「解放」されている。

中華人民共和国成立後は、1973年同安県を統合、1997年には同安区を設置している。1981年経済特区が設置され、主に対岸の台湾資本を集めて経済成長を遂げた。2000年には大規模な汚職事件が摘発され、200人以上が逮捕された(遠華密輸事件)。中華民国が実効支配している金門県との間に限定的な直接交流である小三通が認められている。

華僑の出身地として現在も東南アジア各国との交流が盛んであり、タイシンガポールフィリピン領事館を置いている。

鼓浪嶼(コロンス島)は2017年に世界遺産に登録された。
行政区画

廈門市は以下の6市轄区によって構成される。

思明区 - 廈門島南部に位置し、アモイの都心である。人口は73.6万人。

湖里区 - 廈門島北部に位置する。人口は12万人。

海滄区 - 廈門島対岸に位置し、廈門島とは海滄大橋で連絡する。台商投資区が設置されている。

集美区 - 市の中央部に位置し、廈門島とは廈門大橋、集美大橋、杏林大橋で連絡する。旧杏林区を併合。台商投資区が設置され、人口は28万人。

同安区 - 市域北部を占める。人口25万人。

翔安区 - 市域北東部を占める。同安区から分離。廈門島とは翔安トンネルで連絡する。中華民国台湾)が統治する地域金門島との距離が一番近い。

廈門市の地図
思明区海滄区湖里区集美区同安区翔安区


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:44 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef