原研哉
[Wikipedia|▼Menu]

はら けんや原 研哉
2012年 日本デザインセンターにて
出生地 日本 岡山県
芸術分野コミュニケーションデザイン、アイデンティフィケーションデザイン[1]
教育武蔵野美術大学大学院 デザイン専攻修了[2]
ウェブサイトhttps://www.ndc.co.jp/hara/
テンプレートを表示

原 研哉(はら けんや、1958年 - )は、岡山県岡山市出身のグラフィックデザイナー

武蔵野美術大学造形学部基礎デザイン学科教授、株式会社日本デザインセンター代表取締役。日本グラフィックデザイナー協会副会長を務める。広告のほか、アートディレクション、企画、運営も担当。日本的な感性で、余白を生かしたデザインが特徴。

人間の感覚の探究、新素材の魅力の発見など、多彩な発想で活躍。日本人の美意識にもこだわる。現代をデザインの観点から評する著作も多い。
来歴.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "原研哉" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2023年7月)

岡山市立弘西小学校、同市立旭中学校、岡山県立岡山操山高等学校を卒業。高校の同級生に、作家の原田宗典、政治学者の山口二郎、元参議院議員姫井由美子

1983年武蔵野美術大学大学院修了。同年日本デザインセンター入社。広告その他で活躍。幅広い領域のデザインプロジェクトを展開。

2001年より無印良品のボードメンバー。

著作に『デザインのデザイン』(2003年)、『白』(2008年)など。
主な仕事

1998年長野冬季オリンピックの開会式・閉会式プログラムを手がける。同年山口県の梅田病院などのデザイン計画に関わる。2000年RE DESIGN展で世界インダストリアルデザインビエンナーレ大賞を受賞。以降、世界各国を巡回。

2001年松屋銀座のリニューアル計画、深澤直人と共に無印良品のボードメンバーに参加。2004年HAPTIC展、FILING展開催。またこの年より教鞭をとる武蔵野美術大学の卒業年次の学生と共にEx-formationという共同研究を開始する。2005年愛知万博のプロモーションを担当。2007年SENSEWARE展開催。ほかに商品のデザイン、世界各地で企画展示・個展などを多数開催。

2015年7月、2020年夏季オリンピック東京大会公式エンブレム入選3作品まで残った[3]。2015年11月、次点作となった自身の作品と展開例を公開し、花火になるエンブレム[4]などの13のコンセプトを説明[5]。 

広報文化施設ジャパン・ハウス[6]総合プロデューサー[7]

2021年3月、Xiaomiの新しいロゴをデザイン。xiaomi logo (2021)-
ラメ曲線を用いている
主な受賞歴

2004年度
サントリー学芸賞芸術部門受賞『デザインのデザイン』

ニューヨークADC賞

SDA大賞

第3回亀倉雄策

全国カレンダー展内閣総理大臣賞

東京ADC賞グランプリ

第13回原弘賞

日本文化デザイン賞

毎日デザイン賞

講談社出版文化賞

世界インダストリアルデザインビエンナーレ大賞(インダストリアル・グラフィック両部門)受賞

著作・作品集

『ポスターを盗んでください』(
新潮社、1995)

『マカロニの穴のなぞ』(朝日新聞社、2001)(のちに文庫 『デザインのめざめ』(河出書房新社、2014))


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef