原田鋼
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "原田鋼" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2011年10月)

原田 鋼
(はらだ こう)
生誕1909年9月17日
死没 (1992-07-17) 1992年7月17日(82歳没)
研究分野政治学政治思想史政治哲学・政治権力の社会科学的研究。
研究機関中央大学
出身校早稲田大学学士)・東京大学博士
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

原田 鋼(はらだ こう、1909年9月17日 - 1992年7月17日)は、日本政治学者。1942年法学博士学位論文「法治国家論」)[1]東京帝國大學)。元中央大学学長大連生まれ、栃木県大田原市で育つ。
来歴

1936年早稲田大学政治経済学部卒業。東京帝国大学法学部助手。早稲田大学政治経済学部非常勤講師。1948年中央工業専門学校専任講師。1949年中央大学法学部教授(政治学原論・政治史法哲学を担当)。1965年中央大学評議員( - 1973年)。1969年中央大学学長。1980年中央大学停年退職。同名誉教授。1989年、文化功労者

この他、司法試験第二次試験考査委員(旧司法試験)(1961年 - 1974年)、国家公務員上級試験専門委員(1961年 - 1981年)、日本政治学会理事長(1966年 - 1968年)、日本学術会議会員[2]
研究

専門は、政治学全般。特に、政治思想史政治哲学・政治権力の社会科学的研究。後年、法哲学も研究した。
主著

『政治思想史概説』
有斐閣, 1941

『主權概念を中心としてみたる政治學説史』研進社, 1947

『西洋政治思想史(有斐閣全書)』有斐閣, 1950

『政治思想史概説』有斐閣, 1961

『日本における近代政治学の発達』蝋山政道著、原田解説 ぺりかん社, 1968

『ヨーロッパ政治思潮史』御茶の水書房, 1980

『権力複合態の理論 : 少数者支配と多数者支配』有斐閣, 1981

『政治権力の実体 : 仮面をつける政治』御茶の水書房, 1989

『法治國家論 : 法治國家の機能と限界(復刻版)』有斐閣, 1990

注釈^ 博士論文書誌データベースによる
^ 以上について、「原田鋼先生略歴」『法学新報87巻 3号』(中央大学、1980年)

外部リンク

コトバンク










中央大学学長(1969年)
英吉利法律学校長

増島六一郎 1885-1889

東京法学院長

増島六一郎 1889-1891

菊池武夫 1891-1903

(旧制専門学校)東京法学院大学長

菊池武夫 1903-1905

(旧制専門学校)中央大学長

菊池武夫 1905-1912

奥田義人 1912-1913

岡村輝彦 1913-1914

奥田義人 1914-1917

岡野敬次郎 1917-1920

中央大学長
※1949-1958総長

岡野敬次郎 1920-1923

事務取扱 馬場愿治 1923-1924

岡野敬次郎 1924-1925

事務取扱/学長 馬場愿治 1925-1926/1926-1930

原嘉道 1930-1938

林頼三郎 1938-1947

事務取扱 吉田久 1947

事務取扱 三橋市太郎 1947

事務取扱 吉田久 1947-1948

加藤正治 1948-1952

事務取扱 森清 1952

林頼三郎 1952-1958

柴田甲四郎 1958

片山金章 1958-1961

升本喜兵衛 1961-1962

事務取扱 森清 1962

升本喜兵衛 1962-1967

井上達雄 1967-1968

事務取扱 守屋善輝 1968

事務取扱 川口弘 1968

戸田修三 1968-1969

事務取扱 金子文六 1969

事務取扱 桑田三郎 1969

原田鋼 1969

事務取扱/学長 嶋崎昌 1969/1969-1972

戸田修三 1972-1981

川口弘 1981-1984

川添利幸 1984-1990

高木友之助 1990-1993

外間寛 1993-1999

鈴木康司 1999-2002

角田邦重 2002-2005

永井和之 2005-2011

福原紀彦 2011-2014

酒井正三郎 2014-2018

福原紀彦 2018-2021

河合久 2021-



カテゴリ

メディア

中央大学

学校法人

総長

人物


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef