原田親仁
[Wikipedia|▼Menu]
ドミートリー・メドヴェージェフ露大統領(右)に信任状を提出し握手する原田親仁(2011年7月14日撮影)

原田 親仁(はらだ ちかひと、1951年4月21日 - )は、日本の外交官チェコ駐箚特命全権大使を経て、2011年3月から2016年1月まで、ロシア連邦駐箚特命全権大使。2016年平成28年)1月22日から2017年(平成29年)3月24日まで、日露関係担当政府代表兼特命全権大使[1][2]。同月日露関係担当外務省参与。ロシア・スクール外交官の中心人物の1人[3]
経歴

1970年3月 麻布中学・高等学校卒業

1974年3月
東京大学経済学部卒業、外務省入省。ロシア語研修

1984年 ジュネーブ国際機関日本政府代表部一等書記官

1987年 在ソビエト連邦日本国大使館一等書記官

1990年 北米局地位協定課長

1993年 官房報道課長

1994年 欧亜局ロシア課長

1996年 在英国日本国大使館参事官(1997年まで英国戦略研究所IISS客員研究員)

1998年 在英国日本国大使館公使

1999年 官房外務参事官(報道・広報担当)、外務副報道官

2001年 官房審議官(報道・広報担当兼北米局)

2002年 大臣官房審議官(北米局兼欧州局

2003年 在中華人民共和国日本国大使館特命全権公使

2005年 外務省欧州局

2008年10月 駐チェコ共和国特命全権大使

2011年3月 駐ロシア連邦特命全権大使(河野雅治の更迭を受けて就任)[4]

2016年1月 日露関係担当政府代表兼特命全権大使[5]

2017年3月 日露関係担当政府代表兼特命全権大使を退任[3]

2017年3月?2018年3月 日露関係担当外務省参与

2017年7月?2019年6月 三井物産顧問[6]

2017年10月? 日本露西亜懇話会代表

2019年10月? 2021年9月 スカパーJSAT顧問

2021年10月?2022年10月 岡崎研究所ロシア情勢・政策研究会座長

人物
著作等

"Russia and North-east Asia”(Adelphi Paper 310、International Institute For Strategic Studies,1997)

"The Relationship between Japan and Russia " (The Japan Society in London,1999)

座談会「日露経済関係の新たな展望を切り拓く」(月刊経団連2016年8月号)

「序文ー日露関係の安定と深化に向けて」(「続・日露異色の群像30?文化・相互理解に尽くした人々」ロシアン・アーツ2017年12月)

同期

佐々江賢一郎(12年駐大使・10年外務事務次官・08年政務担当外務審議官

林景一(11年駐大使・08年内閣官房副長官補・08年駐アイルランド大使)

小田部陽一(11年ジュネーブ国際機関政府代表部大使・08年経済担当外務審議官

吉川元偉(13年国連大使・10年OECD大使・09年アフガニスタンパキスタン支援担当大使・06年駐スペイン大使)

高松明(11年駐スロバキア大使・科学技術振興機構理事・06年駐キューバ大使)

石田仁宏(08年駐アルゼンチン大使・05年駐ペルー大使・72年語学研修員採用、74年外務省公務員採用上級試験に合格して再入省)

四宮信隆(10年駐ポルトガル大使・07年駐ドミニカ共和国大使)

目賀田周一郎(11年駐メキシコ大使・08年駐ペルー大使)

卜部敏直(11年駐フィリピン大使・07年駐アイルランド大使)

遠藤茂(09年駐サウジアラビア大使・07年駐チュニジア大使)

多賀敏行(12年駐ラトビア大使・09年駐チュニジア大使)

斉藤隆志(10年駐ミャンマー大使・06年駐セネガル大使)

城田安紀夫(10年駐ノルウェー大使・07年駐イラン大使・04年イラク復興支援等調整担当大使・01年駐カタール大使)

山本忠通(12年駐ハンガリー大使・10年アフガニスタン・パキスタン支援担当大使・08年ユネスコ日本政府代表部大使)

山中誠(11年駐ポーランド大使・10年科学技術担当大使・07年駐シンガポール大使)

佐藤重和(12年駐タイ王国大使・10年駐オーストラリア大使)

中根猛(12年駐大使・09年ウィーン国際機関代表部大使)

黒木雅文(13年駐セルビア大使・09年駐カンボジア大使)

西ヶ廣渉(14年宮内庁宮務主管・12年駐ルクセンブルク大使・09年駐リビア大使)

吉澤裕(12年駐南アフリカ共和国大使・08年駐フィジー大使)

貞岡義幸(10年駐パラオ大使)

寒川富士夫(10年駐マラウイ大使)

沼田幹男(12年駐ミャンマー大使・11年外務省領事局長)

白石和子(12年駐リトアニア大使)

高橋二雄(13年駐アゼルバイジャン大使)

小池孝行(13年駐キルギス大使)

中北徹(07年アジア・ゲートウェイ戦略会議座長代理)

脚注^ (日本語) “原田前駐ロ大使 日ロ関係担当大使に起用”. スプートニク (2016年1月22日). 2016年1月23日閲覧。
^ (日本語) “原田・日露関係担当大使が辞職…首相と距離”. 読売新聞 (2017年3月24日). 2017年3月25日閲覧。
^ a b (日本語) “ ⇒日ロ担当大使が退任”. 日本経済新聞 (2017年3月24日). 2017年3月25日閲覧。
^ (日本語) “大使略歴”. 在ロシア日本国大使館 (2011年3月). 2013年12月23日閲覧。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:35 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef