原田維織
[Wikipedia|▼Menu]
原田維織

原田 維織(はらだ いおり、1880年明治13年)8月[1] - 1953年昭和28年)11月14日[2])は、日本の内務警察官僚実業家。官選県知事
経歴

鹿児島県姶良郡加治木町(現在の姶良市)出身[3]。原田経治の長男として生まれた[4]第七高等学校造士館を卒業。1908年東京帝国大学法科大学政治学科を卒業。1909年11月、文官高等試験行政科試験に合格。農商務省を経て、1910年内務省に転じ福井県属兼同県警視となる[4][5]

以後、福井県今立郡長、同県敦賀郡長、青森県警察部長、北海道庁土木部長、福岡県内務部長、熊本県書記官・内務部長、新潟県書記官・内務部長、長野県書記官・内務部長などを歴任[4]

1928年2月、三重県知事に就任。産業振興に尽力。また、県会議事堂建設の予算を計上した[4]1929年11月、栃木県知事に転任。県会で激しく対立していた民政党政友会の調停に尽力。1931年1月、休職となる[1]。同年に退官[5]。その後、南洋石油会社を創立し、社長、同顧問を務めた[1][4]
脚注[脚注の使い方]^ a b c 『新編日本の歴代知事』271頁。
^ 『「現代物故者事典」総索引 : 昭和元年?平成23年 1 (政治・経済・社会篇)』1014頁。
^ 北海道人名辞書 1923, p. 18.
^ a b c d e 『新編日本の歴代知事』616頁。
^ a b 『日本官僚制総合事典:1868 - 2000』194頁。

参考文献

歴代知事編纂会編『新編日本の歴代知事』歴代知事編纂会、1991年。

秦郁彦編『日本官僚制総合事典:1868 - 2000』東京大学出版会、2001年。

『「現代物故者事典」総索引 : 昭和元年?平成23年 1 (政治・経済・社会篇)』日外アソシエーツ株式会社、2012年。

金子信尚編『北海道人名辞書』北海民論社、1923年。 











三重県知事(官選第26代:1928-1929)
官選

県令

岩村定高

内海忠勝

石井邦猷

知事

石井邦猷

山崎直胤

成川尚義

田辺輝実

李家裕二

山縣伊三郎

荒川義太郎

小倉信近

古荘嘉門

有松英義

林市蔵

有田義資

久保田政周

俵孫一

馬淵鋭太郎

永田秀次郎


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef