原清_(実業家)
[Wikipedia|▼Menu]

原 清(はら きよし、1907年4月15日 - 1990年10月18日)は、日本の実業家である。朝日放送(ABC)社長や会長などを歴任した。
経歴

兵庫県宝塚市出身。小学校を卒業後父親を亡くし、篤志家の実業家石川芳次郎に助けられ、就職するまで住み込みの書生として経済的支援を受ける[1]。旧制甲陽中学校を経て、関西学院高等商業学校卒業。 

学校を卒業した1930年朝日新聞社へ入社。1951年には朝日放送の設立に参加し、同社の放送部長、取締役を歴任した。

1956年大阪テレビ放送が開局すると同局に移籍し、常務に就任した。同じく常務であった永松徹(のちの毎日放送専務)と共に、二人三脚で同局の開局を支えた。1959年にこの大阪テレビ放送が朝日放送に合併したことで、朝日放送に常務として復帰し、1964年、専務、1968年、副社長、1971年、社長に就任する。関西テレビ界の重鎮として知られ、ミス・ユニバース世界大会においても、しばしば審査員を務めていた。

JNN基幹局で構成される「五社連盟」では、今道潤三TBS社長)、小嶋源作CBC社長)、金子秀三RKB社長)と共に中心人物となっていた。1975年には、いわゆる「腸捻転ネット」の解消(ANNへの移行)を断行。これに伴う大幅な減収減益を克服し、1983年6月、会長に就任した。

1990年10月、社用でパリ出張中、滞在先のホテルで急性心不全のため急逝。葬儀は同年12月12日ザ・シンフォニーホールにて挙行された。
出典

朝日新聞縮刷版 1983年5月号 1114ページ

脚注^ 松下幸之助と成長の家 石川芳次郎を介して 川上恒雄、 PHP総合研究所、 2009-10










朝日放送・朝日放送グループホールディングス歴代社長会長
歴代社長1

石井光次郎1951.3-1952.9

飯島幡司1952.9-1959.5

鈴木剛1959.5-1968.63

平井常次郎1968.6-1971.5

原清1971.5-1983.6

福田保朝1983.6-1990.6

藤井桑正1990.6-1995.6

柴田俊治1995.6-2002.6

西村嘉郎2002.6-2008.6

渡辺克信2008.6-2011.6

脇阪聰史2011.6-2018.3

沖中進2018.4-

歴代会長12

飯島幡司1959.5-1963.5

阿藤傳治1971.5-1974.9

平井常次郎1979.6-1983.6

原清1983.6-1990.10

藤井桑正1995.6-1999.6

柴田俊治2002.6-2005.6

渡辺克信2011.6-2013.3

脇阪聰史2018.4-

歴代朝日放送テレビ社長

山本晋也2018.4-2024.3

今村俊昭2024.4-

歴代朝日放送テレビ会長

山本晋也2024.4-

歴代朝日放送ラジオ社長

勝山倫也2018.4-2019.8

岩田潤2019.9-2024.3

橋靖史2024.4-

1社名は、2018年3月までは朝日放送。2018年4月より朝日放送グループホールディングス。
21963年5月?1971年5月、1974年9月?1979年6月、1990年10月?1995年6月、1999年6月?2002年6月、2005年6月?2011年6月、2013年4月?2018年3月は会長職空席。
31955年5月?1959年5月に旧OTV 大阪テレビ放送の社長を務めた。存在していたOTV4年間の間に社長を歴任したのは鈴木だけである。

典拠管理データベース
全般

ISNI

VIAF

WorldCat

国立図書館

アメリカ

日本


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:8334 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef