原子放射線の影響に関する国連科学委員会
[Wikipedia|▼Menu]

原子放射線の影響に関する国連科学委員会
各国語表記

United Nations Scientific Committee on the Effects of Atomic Radiation(英語)
Comite scientifique de l'ONU sur les consequences des emissions radioactives(フランス語)
Comite Cientifico de Naciones Unidas sobre los Efectos de la Radiacion Atomica(スペイン語)
概要
電離放射線による被曝の程度と影響を評価・報告する
略称UNSCEAR
代表Malcolm CRICK (2005-)
状況活動中
決議第10回国際連合総会
活動開始1955年
本部 オーストリア ウィーン
公式サイト ⇒http://www.unscear.org/
母体組織国際連合環境計画
Portal:国際連合
テンプレートを表示

原子放射線の影響に関する国連科学委員会(: United Nations Scientific Committee on the Effects of Atomic Radiation、UNSCEAR、略称:アンスケア[1])は、放射線による被曝の程度と影響を評価・報告するために、1955年の国連総会(UNGA)で設置された委員会である[2]。31の加盟国から任命された科学分野の専門家で構成されている[3]。毎年国連総会に報告をするとともに、数年ごとに詳細な報告書を出版する[4]。これらの報告書は、権威ある情報源として高く評価されており、放射線リスクの国内および国際的な勧告や基準の科学的根拠として世界中で利用されている[3][5]

2013年、福島第一原発事故に関する報告書を発表し、その後も、新しい研究を反映した白書を、2015、2016、2017年と3回発表した[6][7]。2020年の報告書では、福島第一原発事故での「放射線被曝を原因とする健康被害は認められない」 と結論づけ、将来的にも健康被害が見られる可能性は低いと予測した[8][9]。また、甲状腺がんスクリーニング検査による過剰診断を指摘している[10][8]。「過剰診断#甲状腺がん」も参照
概略

1950年代初頭の冷戦下、核兵器の開発競争のために核実験が頻繁に行われだし、放射性降下物などによる被曝の懸念から核爆発の即時停止を求める提案をかわす意図もあって、第10回国際連合総会にて電離放射線の程度と影響の情報の収集と評価するための委員会を設置する提案がなされ、1955年の12月3日に満場一致で承認された[11]

UNSCEARの事務局はウィーンにある。不定期に刊行される報告書「Sources and Effects of Ionizing Radiation」は、国際放射線防護委員会 (ICRP) の基礎資料としても用いられている。UNSCEARは放射線防護に関する科学的知見の収集と評価を目的としており、基準の作成はUNSCEARの報告書に基づいてICRPやIAEAなどによって行われる[12][13]。欧州の市民団体であるECRRは、IAEA、ICRP、UNSCEAR間で人員が重複していることを指摘している[14]

UNSCEARの報告書はウェブサイトで無料公開されている。
報告書

UNSCEARは2011年7月までに20の報告書を発表した。
UNSCEAR 2008レポート

2008年にVol.IとVol.II及び5部の科学添付資料が出版された。

「UNSCEAR 2008 REPORT Vol.I」[15] 総括と二つの科学添付資料

総括[16] (科学資料を除く 24ページ) 科学添付資料の要約を含む。


科学添付資料

Annex A[17] - 「医療被曝」 (202ページ)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:39 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef